前回の食べ物編はこちら↓




ちなみにフランスにもタピオカ自体は売ってます。
前にTwitterにも載せたんですが↓

思いっきり粉ですね(^^;
売ってたのもアジアンショップなので、フランス人に需要は少なさそう…。
実は私もタピオカドリンクはあんまり飲みません。3年に一回くらい無性に飲みたくなりますが、いつも5粒くらいで飽きます。なんでだろう…?
以前こちらの記事↓でも描きましたが、 フランス人はもちもち感覚の食べ物が苦手な人が多いので(好きな人ももちろんいるんですけど少数派)、タピオカドリンク系は確かに受けが悪そうです。
一方でクリームソーダはDさんも他のフランス人にも好評でした。
アイスもソーダもフルーツシロップも個々のものはフランスでもあるのに、組み合わせとしては無いのは不思議ですね~。
日本はほんと、試し好き、新しもの好きな民族なんでしょうねぇ☆
以前日本に来た時はアセロラドリンクにドはまりしてたDさん…TT↓ 初めて出会ったときはDさん私の服着れたのになぁ~(遠い目)
またこういう話があったら書いていきたいです★
☆追記・フランスのパリでも人気のタピオカドリンク屋さんはあるそうです!
次の記事でも書きましたが、大変失礼しました~!
でもさー!欧州人がもちもち感覚が苦手と言う話を聞くたびに思うんですが、パスタやパン生地とかもそれなりにもちもちしてない!?と思うのは私だけ!?(Dさん曰く全くの別物らしいです)
そんな疑問に悶えるきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
今ほんとちょっと体調不良もあって遅れてますTTごめんなさいね~。
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ載せてます★




ちなみにフランスにもタピオカ自体は売ってます。
前にTwitterにも載せたんですが↓

思いっきり粉ですね(^^;
売ってたのもアジアンショップなので、フランス人に需要は少なさそう…。
実は私もタピオカドリンクはあんまり飲みません。3年に一回くらい無性に飲みたくなりますが、いつも5粒くらいで飽きます。なんでだろう…?
以前こちらの記事↓でも描きましたが、 フランス人はもちもち感覚の食べ物が苦手な人が多いので(好きな人ももちろんいるんですけど少数派)、タピオカドリンク系は確かに受けが悪そうです。
一方でクリームソーダはDさんも他のフランス人にも好評でした。
アイスもソーダもフルーツシロップも個々のものはフランスでもあるのに、組み合わせとしては無いのは不思議ですね~。
日本はほんと、試し好き、新しもの好きな民族なんでしょうねぇ☆
以前日本に来た時はアセロラドリンクにドはまりしてたDさん…TT↓ 初めて出会ったときはDさん私の服着れたのになぁ~(遠い目)
またこういう話があったら書いていきたいです★
☆追記・フランスのパリでも人気のタピオカドリンク屋さんはあるそうです!
次の記事でも書きましたが、大変失礼しました~!
でもさー!欧州人がもちもち感覚が苦手と言う話を聞くたびに思うんですが、パスタやパン生地とかもそれなりにもちもちしてない!?と思うのは私だけ!?(Dさん曰く全くの別物らしいです)
そんな疑問に悶えるきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
今ほんとちょっと体調不良もあって遅れてますTTごめんなさいね~。
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ載せてます★
コメント
コメント一覧 (32)
チャールズ&ダイアナ妃来日。
晩餐担当の某超有名割烹さんのエッセイで
デザートに
緑も美しき【ちまき】をお出したら
かなりの数のお客様が
残されて、外国の方はもち気が
苦手なんだと反省したとありました。
面白いですね🎵
珍しい飲み物と言えば炭酸コーヒーなんかもそうですよね。
不味いって評判なのに結婚前なぜか旦那がド嵌まりしてディスカウントスーパーで叩き売りされてるのを嬉しそうにケース買いしてました(笑)
最近また嵌まり始めたらしく濃いめのコーヒーを炭酸水で割って作って飲んでます。
さすが松阪牛、米沢牛を「普通~」とのたまう謎の味覚の持ち主だなぁと。
コメダの長靴形の器に入ったクリームソーダも可愛らしいですよ😆Dさん好きかな?
うちの旦那(フランス人)も、もちもち系は苦手でしたがタピオカは気に入って飲んでました〜
やっぱり少数派なのですね😅
それでもお餅はぺたぺたすると言って頑なに食べません笑
30年前くらいにフランスに住んでいた頃、オランジーナが好きだったんですが、帰国してからは飲むことなく、懐かしんでいただけでした。でも、10年くらい前に日本上陸して嬉しかったことを思い出しました〜
クリームソーダ、フランスで出したら流行りそうですよね🥰
ずっと前からアメリカのアジアンタウン近くには必ずあったりしているんですが日本の皆様でもカロリー爆弾大好きなんだなということと近年日本が暑すぎて東南アジアの料理が口に合うようになって温暖化のせいもあるんだなって。
そういえば永久凍土のロシアの地方も今や畑になるほど温暖化進んでいるのでもう以前の故郷の味がなくなるかもしれませんね…(現在北に住む魚がどんどん減っているのも事実です)
去年までパリにいたのですが街のタピオカ屋の増え方とどのお店でもお客の混みようが凄かったのですが、あれは一定層の人達なのか、、、
こんにちは😃
いつも楽しく拝見しています。
私は昔フランス旅行に行った時本当にフランスでオランジーナが売られていることに驚きました笑
フランスではオランジーナは特に人気のジュースなんでしょうか?
コカコーラ社員の外国人の方が日本に来て、新商品開発のために日本人の好みを徹底的に調べたところ、「日本人はモチモチした食感が大好き」ということが分かって振ってから飲むファンタ=ゼリー状のファンタを商品化したとか。
確かにフランスの食べ物でモチモチしたものって思いつかないですね。
クロワッサンとかマカロン、シュークリーム、フランスパンなど、皮がサクサクしたものが多いイメージだから、フランス人の好みは「サクサク」なのかな?
飲むなら、麦茶、ルイボス茶、ジャスミン茶とかが良いですね。あと、無糖のアイスコーヒー。
タピオカドリンクの店、本当に多いです。
タピオカの原価が安いから、雨後の筍のようにありますね。あと、マンゴーカキ氷。
タピオカの食感はさて置き、ご存知、アレにも大量の砂糖が入っていますから、どうぞお気を付け下さいませ。
私も仏在住で、いつも楽しく読ませて頂いてます。
パリ市内ではタピオカドリンク屋さんが何軒もあって、いつも行列ができていますし
mochiスイーツ屋さんも大盛況なので
フランス人はもちもちが苦手な人が多いというのは意外でした!
世代でその辺りの感覚は違うのでしょうかね〜。
日本人のもちもち好きの根底にはやはり餅があるのでしょうか。
簡単にできるし焼き立てはモチモチ度が高いです。
ブラジルのパンだから、ブラジル人はモチモチに慣れててお餅も好きかもしれません。
私は海外在住で夫は南米出身なのですが、彼の出身国には中国系の人たちも住んでいるそうで、「チャイニーズケーキ」と呼ばれた甘いお餅を小さい頃から食べていたらしく、お餅も和菓子も大好きです。
でも彼曰く、「小さい頃から慣れ親しんでいないと、苦手な人も多い食感だと思う。食に保守的な白人も多いし、食べ慣れないものにトライしない人多いよ。」と言っていました。
でもそんなものは存在しないこちらイギリス、自分で作るしかありません。そんなおり、先日スーパーへ行ったらクリームソーダに使えそうなきれいな緑色の炭酸飲料を偶然発見。はっ!あれなら!と思いましたが、2リットルボトルだったので諦めました、、、ちなみに上に乗せるアイスクリームも1リットルタブ入りからなので、さらに撃沈。ついでにできたらグラスもそれっぽいのにしたい、などなど、クリームソーダへの道のりはかなり遠いです。_| ̄|○
コメダのクリームソーダ!お店が割と近くにあるのでたまに行きます♡
確かに感動してました~(笑)
でもなんかバナナジュース?に感動して今は行くたびにそればっかり頼んでます(笑)
日本は美味しいものたくさんあって楽しいですよね★
そうなんですね!(;゚Д゚)なんか意外です!
次の記事で訂正しましたが、大変失礼しました~(;´∀`)
おお!タピオカがイケるフランス人もいるのですね!
でもほんと、ニョッキとかもちもちしてると思うのになぜモチが苦手なのか…?謎ですよね(笑)
オランジーナ夫も大好きです(^ω^)!
でもそれこそ味の種類はフランスより日本の方が色々あって楽しいと言ってました(笑)
日本人ってほんと新商品とか期間限定品を作るのがうまいですよねえ…!
そうそう!あれ結構カロリー高いんですよね( ̄▽ ̄;)良く日本ではやったなと思います…。
そういえば今年は鮭が不漁だそうで、うちの次男が大好きで日本に帰ったらたくさん食べようねなんて言ってたのにTT
しかもこれから数年不漁が続くかもと言っていて、ほんとに異常気象を実感しました…。
他の方にも教えていただきましたが、タピオカ世界的に大ブームになったみたいですね(;´∀`)
確認したつもりが全然見えてませんでした…大変失礼いたしました~!
オランジーナ人気ありますよねー!フランスではおなじみコカ・コーラと同じくらいの知名度と人気がある気がします。
私もDさんの友人たちの差し入れにオランジーナ何本か渡すとすごく喜ばれました♪
確かに日本は「モチモチ」好きですよね~。帰って来てからさらに実感しています★
でも個人手にはフランスにも「モチモチしてる」ものたくさんあると思うんですよねー。クロワッサンも外側サクサクだけど中の記事は割ともっちりしていると感じますし…(;´∀`)
単に米の味付けのモチモチ感と味が好きじゃないんじゃないかなと思ってます(笑)
ほんっとですよねー(´;ω;`)糖尿病患者さんでも「甘い飲み物」を飲む習慣がある人のなんと多いことか…!
口酸っぱく言ってるんですがなかなかやめてくれません_| ̄|○
タピオカもほんとあれカロリーすごいらしいですね!
何気に実はお互いに好きじゃなくて幸いだったかもしれません…(;´∀`)
初めまして♪
若い人は好きな人も多いんですね!\(◎o◎)/←そしてこのセリフを自分で書いて、自分の世代を思い知るという・・(苦笑)
フランスって年配の方は鎖国してたんか?ってくらい他の国のことに興味がない人結構いますけど、やっぱりインターネットなどが発達した現代の若者はより新しい感覚にも抵抗がないのかな?
教えていただいてありがとうございます!
初めまして♪
私のブログの目標は「読んだら少しだけ幸せになれる♪」なので、リフレッシュしていただいたと言っていただけてほんとに嬉しいです(≧∇≦)!
たまに愚痴も書いてしまいますが、これからもどうぞよろしくお願いします♡
私もそれあると思います~!
とはいえ、餅自体も年々売り上げが下がっているそうで(;´∀`)今後この日本人に刷り込まれたDNAも変わって行くのかな…?
えー!タピオカ粉で作ったパン!美味しそうですね~(≧∇≦)
ブラジルって何気に日本人の口に合う美味しいモノたくさんありますよねえ。
確かに子どもの時から食べ慣れてないと苦手って言うのはありますよね…。
私は子どもの時アトピーの影響で乳製品をあまりとらなかったんですが(アレルギーとは違うので今は意味がないって言われてますが、私の幼少期はアトピーには良くないと言われてました)そのせいかチーズがずっと苦手で…。でもフランスに住んで、食べる機会が多かったらだいぶ好きになったんです!
やっぱり慣れってありますよね~(;´∀`)
そうそう!シロップも炭酸飲料も大きいんですよね!私も使い切ったことありませんでした(^^;
そういえばまだ北フランスにスタバが無かったころ(私が来た途中でできました)、チョコチップフラペチーノも再現してみましたが、これも手間がかかる割にあんまりおいしくなかった…(笑)
ほんとなかなかままなりませんよね~T▽T
あー!すごく分かります~TT
ブログ内でも書きましたが、私もお手軽に持っていけるし美味しいからとアメリカのホームステイにお餅を持っていたけどさっぱりうけませんでした(^^;
モチモチ道難しいですね…(;´∀`)
炭酸コーヒー!でも私、甘い炭酸飲料が嫌いなので、そっちの方がまだコーラとかよりは飲める気がします(笑)
どんなにまずいものでも生き残ってたりするってことは、一定数の愛好家がいるんでしょうね~(;´∀`)
人間の味覚って不思議ですよね…!