前編はこちら↓


何が彼女に起こったか?
嫌な目に遭うと、ついつい自分の立場だけで物事を考えてしまいますが、一方でこの話でも書いたように↓
人は鏡ですよね。
とっさに「自分たちをバカにしている!」と感じてしまった私たち自身こそ、清掃業の人への感謝の気持ちが無いのでは?とも思ったわけです(もちろん私はそういう態度をとっていたつもりはないですが、私の中にも無意識の『ハザマ』が存在している自覚はあるので)。
そんなわけで、しばらくトイレが使えない云々はおいておいて、きちんと仕事へのリスペクトを伝えることにしてみました。
ただね、上記しましたが世の中には信じられないくらい意地悪で無意味な嫌がらせをしてくる人も存在しますよね~( ̄▽ ̄;)
そういう人には毅然とした態度が必要になるので、見極めは難しいところですね…。
長くなっちゃったんで続きます!
4コマ目で描いた過去の「仕事へのリスペクト」のない悲しい光景はこちらTT↓
久しぶりに子どもに付き合って公園2つはしごしてくたくたなきくこ(;´Д`)に応援のクリックをいただけると嬉しいです…!

人気ブログランキング
フランスの夏休みを思い出しました…(^^;
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
今体調不良もあってさらに遅れてますTTごめんなさいね~。
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ載せてます★



嫌な目に遭うと、ついつい自分の立場だけで物事を考えてしまいますが、一方でこの話でも書いたように↓
人は鏡ですよね。
とっさに「自分たちをバカにしている!」と感じてしまった私たち自身こそ、清掃業の人への感謝の気持ちが無いのでは?とも思ったわけです(もちろん私はそういう態度をとっていたつもりはないですが、私の中にも無意識の『ハザマ』が存在している自覚はあるので)。
そんなわけで、しばらくトイレが使えない云々はおいておいて、きちんと仕事へのリスペクトを伝えることにしてみました。
ただね、上記しましたが世の中には信じられないくらい意地悪で無意味な嫌がらせをしてくる人も存在しますよね~( ̄▽ ̄;)
そういう人には毅然とした態度が必要になるので、見極めは難しいところですね…。
長くなっちゃったんで続きます!
4コマ目で描いた過去の「仕事へのリスペクト」のない悲しい光景はこちらTT↓
久しぶりに子どもに付き合って公園2つはしごしてくたくたなきくこ(;´Д`)に応援のクリックをいただけると嬉しいです…!

人気ブログランキング
フランスの夏休みを思い出しました…(^^;
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
今体調不良もあってさらに遅れてますTTごめんなさいね~。
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ載せてます★
コメント
コメント一覧 (14)
ただきくこさんのお話だと掃除時間ずらしたりちょっと人を見て言ってきてるかんじがするので続編待ってます。半々の顔が素敵ですw
1番汚れる場所で綺麗にする人たちをリスペクトせざるを得ない!
だから使う時も必ず後の人が普通に使えるよう使うし…
でもこれって掃除が教育になっている日本人の特徴でもあってリスペクトしない人って学校でも掃除サボってた押し付けてた人じゃないかな〜って思うこともあります。
因みにアメリカでは清掃業時給17-20ドルとそこそこ良くて月収3000ドル以上になるので機械操作と掃除が得意な人はやれるw
もはや全部飲むのはあきらめているので、解決法ではないかもしれませんが...もう試されていたらすみません🙇♀️
朝イチでトイレが汚れると、来客者に「トイレ清掃していない」と思われるため、少なくとも水回りを拭いたりする仕事が追加されるからです。
なので、清掃員さんも「仕事前のトイレは家でしてほしい」という気持ちなのでは…と思いました(^_^;
相手は、お客様でもなく社員でもない部外者がトイレを使用している=要らぬ清掃が増えると感じているのではないでしょうか。汚く使用しているわけではなくても、使用人数が多くなれば必ず清掃箇所は増えますし。リスペクトを伝えることも大事ですが、なにか簡単な清掃協力を行うとかしてみてはどうでしょうか(^-^;
だってトイレの利用者なんですから。
ななしさんのコメントにあるような事情があるとすれば、掛け合うべき、不満をぶつけるべき存在は「その時間のトイレ使用を認めている上司」にでしょう?
正規の方法で利用している人に意地悪するような態度はおかしいと思うんですけど…。
でも現場で利用者に不満をぶつける方が、上司に掛け合うよりも安全で成功率は高いよね…とも思います。
私はフィンランドで働き出して数年、ようやく最近「労働者と雇用主と客は対等な関係である」と実感し、それに基づいて毅然と行動することが出来るようになりました。
日本ではまだまだ労働者の立場って低いですよね…変わっていくと良いな!
それは理不尽ですね~(´;ω;`)
というか、自分が働く職場のトイレを汚して平気という感覚も、店員用のトイレがあるのに使わないのも不思議ですね…。
ここのパートは悪くなかったですが、それでも次は職場にきちんとトイレがあるところを選ぼうと思いましたもんTT
ほんとですよね!
フランスは正直言って「清掃は移民の仕事」と言い切る人が多くて、モヤっとしてました(しかも汚い建物とかは移民で、市営公園の公園の清掃とかだとのんびりした白人男性がやってることが多いのでなおさらなんかなあと)
アメリカは清掃も結構お給料いいんですね(◎o◎)!でも本来そうあるべきですよねえ…。
いえいえ!教えていただいて嬉しいです!
ヤクルトいいですね♪アイスにまぜて飲ませていたんですが、これから寒くなってくるので、そっち系にシフトチェンジしたいです・・・。
そういう事情もあるかもですねー(;゚Д゚)確かに自分でも気をつけているつもりでも汚しちゃうこともありますもんね…。
怖い女です(笑)ただ、ほんっと自分では自覚泣く人を傷つけてしまうことはありますよねTT
それは悲しいので、確証が持てるまで復讐はしないようにしています!(威張ることではないですが。笑)
そうなんですよー。「なんで私に?」と思います…。もちろんトイレを利用している限り私にも責任はあるのかもしれませんが、
だったら何が駄目かを明確に言ってくれればそれこそ私から上司に伝えるのも構わないんですが…TT
シグさんも日々戦ってたくましく成長していらっしゃるのですね。見習いたいです!
知らないうちに失礼なことをしてしまっているっていう可能性もありますので…(^^;
うちの母が良く言うのですが「傷つく権利は本人にある。傷つけた人が判断する権利はない」と…。
確かに、一理あるよなあ~と、いつも確証が持てるまで復讐は待ってます(それでも復讐をするのが私ですが。笑)