① ② ③ ④ ⑤
前回の話はこちら↓
今回の話は少しだけフェイクが入っております。ご了承お願いします。



話が違う。
カンボジア人の学生さんたちはみんな愛想の良いいい子でしたが、仕事っぷりで言ったら明らかに日本人スタッフの方が有能でした。
日本人が私一人だったら確かにホニャララだし盗み食いしそうと思われても否定できないのですが(できないんかい!)、客観的に両者を比べてみての感想です。
さらに、事前の応募メールでフランス語を話せないことは伝えていましたし、実際に会ったときの挨拶でも改めて伝えていました。
なのになんでそんなこと言ってくるねん?
続きます★
数字の聞き取りはなんとかできるんですが↓
でもレジの仕事って数字だけ聞かれるわけじゃないよね…?無理無理!
人によって態度を変える人のってほんとダメですよねえヽ(`Д´)ノ!
この話に出てくる語り手の先輩とかも裸足で逃げ出したくなるくらい厳しかったけど、全員に平等だったし自分にもめっちゃ厳しくて有能だったので尊敬してました↓
今日公園に行ったら子どもがバケツの中に大量のセミの抜け殻とドングリを入れて持ってきてくれて(ありがたくはないですが。笑)、季節の変わり目を感じました~‼
この時期は体調崩しやすいからみなさんもどうか気をつけてね~♡に了解!のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
玄関にあるので、今度そっと公園に戻しに行こうと思います(両方)
虫がわくんだ虫が…(;´Д`)(両方)
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ載せてます★
前回の話はこちら↓
今回の話は少しだけフェイクが入っております。ご了承お願いします。



話が違う。
カンボジア人の学生さんたちはみんな愛想の良いいい子でしたが、仕事っぷりで言ったら明らかに日本人スタッフの方が有能でした。
日本人が私一人だったら確かにホニャララだし盗み食いしそうと思われても否定できないのですが(できないんかい!)、客観的に両者を比べてみての感想です。
さらに、事前の応募メールでフランス語を話せないことは伝えていましたし、実際に会ったときの挨拶でも改めて伝えていました。
なのになんでそんなこと言ってくるねん?
続きます★
数字の聞き取りはなんとかできるんですが↓
でもレジの仕事って数字だけ聞かれるわけじゃないよね…?無理無理!
人によって態度を変える人のってほんとダメですよねえヽ(`Д´)ノ!
この話に出てくる語り手の先輩とかも裸足で逃げ出したくなるくらい厳しかったけど、全員に平等だったし自分にもめっちゃ厳しくて有能だったので尊敬してました↓
今日公園に行ったら子どもがバケツの中に大量のセミの抜け殻とドングリを入れて持ってきてくれて(ありがたくはないですが。笑)、季節の変わり目を感じました~‼
この時期は体調崩しやすいからみなさんもどうか気をつけてね~♡に了解!のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
玄関にあるので、今度そっと公園に戻しに行こうと思います(両方)
虫がわくんだ虫が…(;´Д`)(両方)
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ載せてます★
コメント
コメント一覧 (10)
あーどんぐり虫出ますよね。ペンケースに入れてて叫んだ記憶が…😅
外国人に直接言うのは怖いから文句を言わない日本人に言って
伝えようとしていた可能性
どっちにしても残念ですね
確かに(笑)日本はバイトがちょっとそういうのをふざけてSNSに載せて大炎上たまにしてますもんねえ(;´∀`)
フランスではみんなやってるから炎上も全くしなさそう…。
ペンケース!うちの子もいつかやりそうで怖いです~( ;∀;)
ああ~、日本人を通して彼らに言ってた可能性ですね。
それは確かにありそう(;´Д`)でもそんなことしたら余計に彼らが選民意識もって調子に乗るだけなのに、分からないなんてやっぱり経営者向いてないですよね…。
そうなのかもしれません…。でもだったらむしろ褒めて欲しいですよねえ( ;∀;)!!
トップに立つ人は「人の気持ちがわかる」人はむしろダメだって言いますよね(-_-;)なんかそれも悲しい!
私も全く同じように思ったんですが、それだったら全員に感じよくすればいいのにお馬〇だなあ~とがっかりしてしまいました。
そういう気持ちがむこうにも伝わっちゃったのかもしれません(;´∀`)
30年前とかならともかく、すぐに拡散されてしまう現代で残念な人ですよねえ…(´・ω・`)