① ②はこちら
前回の話はこちら↓
Dさんの複雑な家族関係については義家族のカテゴリからたくさん読めます。
今ちょっと「関係図を書いて欲しい!」というコメントを多くいただいたので書いてみたのですが↓

なんかさらに分かりにくくなった気がしないでもない?(;´∀`)
ってかバツつきすぎだし(笑)
あと文字が小さくてすいませんm(__)m拡大してみてくだされ~!
では本編です★



そうなんです。
こちらの記事↓や
こちらの記事↓で 書きましたが、フランスは絶対的なカップル行動文化!
もちろんパートナーがいない人はしょうがないのですが、相手がいるのに親戚間や友人間の集まり一緒に来ないというのは基本的にありえません。
Dさんも最初のころはどこに行くにもついてきたがってびっくりしました(^^;↓
そんなわけで、私もフランスではほとんどの集まりにDさんと一緒に参加していましたが、やっぱりどうしても参加したくない集まりもあるわけです。
そのひとつがこの義弟Fのパーティーでした。
実は以前もそれについて書いた記事がこちら↓
でも、これも別に義弟が悪いわけではなくて、F自身はお酒とたばこと音楽さえあれば楽しめてしまうだけなんです。
しかし、私はお酒もたばこもやりませんし、大きな音もあまり好きではありません(~_~;)
ましてや子ども連れで参加するにはあまりに過酷な環境過ぎて_| ̄|○
(子ども用にと持って行った飲み物や食事も差し入れだと勘違いされて勝手に食べられてしまったりねTTやっぱりみんなお腹減ってるじゃーん!)
(性根はおいておいて)家庭的な部分が大きいカルメンも、同じように義弟Fのパーティーはあまり好きではないのでしょう。
おまけに今彼の元妻やら揉めた親戚相手がいたり、かといってフランス人として参加しないのもありえないので、にっちもさっちもいかなくなって機嫌が悪くなってしまったのかも?
でもね、文化だからと諦める前に方法はあるはずだよね…!
続きます★
次回でラストの予定です♪
お願い♡
去年に続いて今年もこちらが開催されているようです♪↓お手数ですが、投票してくださったら嬉しいです♡(本日までです!)
ぶっちゃけ今回は本編のブログ記事より、関連図書く方が時間がかかったきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです~(;´∀`)

人気ブログランキング
将来的にもっと複雑になりそう…!
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ載せてます★
前回の話はこちら↓
Dさんの複雑な家族関係については義家族のカテゴリからたくさん読めます。
今ちょっと「関係図を書いて欲しい!」というコメントを多くいただいたので書いてみたのですが↓

なんかさらに分かりにくくなった気がしないでもない?(;´∀`)
ってかバツつきすぎだし(笑)
あと文字が小さくてすいませんm(__)m拡大してみてくだされ~!
では本編です★



そうなんです。
こちらの記事↓や
こちらの記事↓で 書きましたが、フランスは絶対的なカップル行動文化!
もちろんパートナーがいない人はしょうがないのですが、相手がいるのに親戚間や友人間の集まり一緒に来ないというのは基本的にありえません。
Dさんも最初のころはどこに行くにもついてきたがってびっくりしました(^^;↓
そんなわけで、私もフランスではほとんどの集まりにDさんと一緒に参加していましたが、やっぱりどうしても参加したくない集まりもあるわけです。
そのひとつがこの義弟Fのパーティーでした。
実は以前もそれについて書いた記事がこちら↓
でも、これも別に義弟が悪いわけではなくて、F自身はお酒とたばこと音楽さえあれば楽しめてしまうだけなんです。
しかし、私はお酒もたばこもやりませんし、大きな音もあまり好きではありません(~_~;)
ましてや子ども連れで参加するにはあまりに過酷な環境過ぎて_| ̄|○
(子ども用にと持って行った飲み物や食事も差し入れだと勘違いされて勝手に食べられてしまったりねTTやっぱりみんなお腹減ってるじゃーん!)
(性根はおいておいて)家庭的な部分が大きいカルメンも、同じように義弟Fのパーティーはあまり好きではないのでしょう。
おまけに今彼の元妻やら揉めた親戚相手がいたり、かといってフランス人として参加しないのもありえないので、にっちもさっちもいかなくなって機嫌が悪くなってしまったのかも?
でもね、文化だからと諦める前に方法はあるはずだよね…!
続きます★
次回でラストの予定です♪
お願い♡
去年に続いて今年もこちらが開催されているようです♪↓お手数ですが、投票してくださったら嬉しいです♡(本日までです!)
ぶっちゃけ今回は本編のブログ記事より、関連図書く方が時間がかかったきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです~(;´∀`)

人気ブログランキング
将来的にもっと複雑になりそう…!
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ載せてます★
コメント
コメント一覧 (25)
そして、関係図希望が私だけじゃなかった!みんな希望してました!
想像よりも複雑で、朝から、笑いました。
さすが、あの国はすごいわ。。。
私もタバコ臭くて酒飲んでばっかのパーティー嫌だなぁ。
これで自分の気に入らない人間が何人も来てたら自分の感情に素直過ぎるカルメンなら嫌な顔しまくりでしょうね(笑)
そしてそんな大人ですら人によっては嫌がるパーティーに無理やり子供連れてこうとするDさんもダメ過ぎる。
フランスでは大人の都合で子供を振り回すのが当たり前っていうけど自分が子供の頃されて嫌だったから自分の子供にはしないようにしようって発想にはならないんですかね?
そこんとこ気になります。
が、頭に入ってきました!
きくこさん、ありがとうございます!
私もスナックと酒と音楽だけのパーティは嫌いなので近寄りませんが、欧米の「カップル文化」は時に犠牲者出す気がしないでもないと思うこともあります…。
事実家庭間のパーティ中に銃の乱射とかアメリカでもあったし…。
義弟と双子の片割れが事実婚とか海外ドラマばりの近場でカップルー!ってなりました。
夫婦の父親が2人とも義母Cと関係があったとか脳がこんがらがる〜😵💫
そしてこのなんでもカップルで参加するのほんと無理…!
あとそもそもパーティが嫌い…!疲れるだけで食べ物もまともに食べられないしいいことひとつもないんですよね…
更に酒とタバコと音楽だけなんて…クラブで若者だけでやってくれやって話ですよね😵💫
比べるものじゃないけどしがらみや伝統が1番自由な国っめどこなんだろ?やっぱりアメリカ?
カルメンさん、そんな態度とっちゃうなら来なけりゃいいやん??と思ってましたが、今回の説明に納得です。断れないんですかぁ…(きくこさんもお疲れ様でした💦)
日本だと離婚した後って元夫婦同士の関係自体が気薄になるイメージですが、案外カルメンさんそういう文化圏だったらその嫉妬深い性格も個性の一つくらいで何とかなったんですかねぇ…
(リリィさんにやらかしたことはもちろん論外ですけど)
関係図が欲しいと言った者の一人ですが、分かりやすいです(^^)
おつかれ様ですm(_ _)m
「誕生日パーティ招待してくれてありがとう。ごめんね、正直に言うとタバコの煙と大音量の音楽が苦手なの。子供もお腹が減ってグズるしね。でもあなたに誕生日はお祝いしたいから、おめでとうを言わせてね。」とでも電話で先に言っておいて誕生日おめでとうカードを書いてDさんに託し欠席、もしくは2時間ほどで退席するか、Dさんを置いて先に帰るか、とかしたら角が立つのでしょうか?
それか、「ちょっと気分が悪くなってしまったわ。空き部屋があれば、そこで子供達と休んでも良いかしら?実はタバコの煙が苦手で・・・。」とか。
申し訳無さそうに情に訴える方向で。
私の夫(非日本人、欧米在住)ならきっと「抹茶は来なくてもいいよ。ああいうの苦手でしょ?親戚には僕がうまく言っておくよ。」って言ってくれると思います。
フランスって周りからどう見られても自分のしたいことをする、したくない事はしない、っていうイメージだったんですが、そういう所では人目を気にするんですね。
自由そうで不自由なんですねえ・・・。
狭いコミュニティ、同級生カップルがそのまま…ってパターンが大半ならまだしも
最初に聞いた時はカルチャーショックに感じますね
海外ドラマでよく観る、パーティーに行くためにパートナーを探す件。その場限りのパーティーに好きでもない人と行くくらいなら、1人で行けばいいのに!といつも思ってました。
私も同僚にフランス人がいますが彼女も『ありえない』と言ってましたよ。
もちろん人それぞれだと思いますけど。
本当に複雑ですよね(笑)
しかも現在進行形というところがまた…(^^;
そーなんですよ!
逆にカルメンの料理上手でもてなし上手なところを思うと、人間って必ずしも勧善懲悪でもないから難しいですよね…。
自分が子供の頃されて嫌だったから自分の子供にはしないようにしようって発想←これも不思議なんですが!Dさん含め、大人になると忘れちゃうんだそうです(笑)
そして「自分も我慢していたんだから、子どもも同じように我慢するべき」みたいな思想になるとか…。
日本でもお姑さんにいじめられて嫌だったから自分はしない派と、同じ目に遭わせる派がいるみたいですが、ほんとに不思議ですよね…。
そうなんですよ!しかもこの双子のお姉さんがバイセクシャルで持てるから、しょっちゅう違う男女のパートナーと入れ替わるのでもう名前が覚えられない覚えられない!(笑)
パーティーの価値観はあくまでも「自分の好きなもの」が基準になるから難しいですよね。
逆に義弟は私の家に来たら静かで平和でつまらないんだろうなあと思います(笑)
あるんですよー!
実際住んでみてフランスは意外と男尊女卑思考も強いし、家族の絆も良くも悪くも強くて、個人主義と思っていたからビックリしました(^^;
アメリカもなんかみなさんのブログ読んでるといろいろあるみたいだし、真の自由な国は桃源郷にしかないのかもしれません(笑)
ほんっとにみなさんが思っている以上に「断れない」んですよ(^^;
私なんかはまだ日本人だからという言い訳ができるけど、フランス人同士だとなおさら…。
相続のトラブル自体は日本でもよく聞く話ですが、離婚後も男女関係で揉めるなんて、確かに欧米独特かもしれませんねぇ…(^^;
分かりやすいと言ってくださって嬉しいです!
そうなんですよね。一面だけと聞くとなんて女だ!と思っちゃうけど、カルメンも全くの悪人ってわけでもないんです。
人間って難しい・・・(^^;
なんて気の利く旦那様でしょう!(羨)
そうそう、フランスって意外と不自由なんですよ(^^;
それでいて「自分は自分」のスタンスも崩そうとしないから、時々バランスがおかしくなるというか…。
情に訴える作戦も「空気を読む」習慣がないので、多分「来たくないんだな!」となってしまうと思います(実際それでトラブルになった例も聞きます)。
ので、実は一番波風が立たないのが「直前に仮病でドタキャン」な気がします(;´∀`)
あーほんとめんどくさいですね(苦笑)
そう!クリスマスの休暇も大変ですよねーTT
年末の寒い時期なんて、ただでさえ子どもを連れて移動したくないのに…!とはいえ、フランスにいたときはそれなりに楽しんでいたのですが(^^;
こういうの親戚間の集まりの強制って、意外と日本だけと思われがちですが、実際は海外(特に欧州米)の方が厳しかったりしますよね。
そうなんです~!同窓会だけでなく、なんと女子会にも旦那同伴じゃないと行かないという人もいて(もはや女子会の定義とは?)、
日本の方がこの辺は全然個人主義が確立されていて楽だと思います(;´∀`)
分かりやすく複雑(笑)ほんとそうですよねえ~。
確かにドラマでもプロムに行くためにとりあえずカップルになるっていう話聞きますよね(^^;
欧州米、リベラルなようでいて、ほんとおひとりさまの肩身が狭い国だと思います…。
おひとり様文化や個人主義の確立って、日本も同様に都市部の方が発達していると思うんですが、私の住んでいた北フランスはなんだかんだ田舎なのでなおさらそういう強かったですね~
うちの夫なんてまだ柔軟な方だと思うくらいマッチョ思考の強い男性もたくさんいました(^^;
フランスもなんだかんだ殺人事件系は圧倒的に家庭内が多いので、実際みんなうっぷんが溜まっているんだと思います(^^;
でもそもそもそういう価値観で育てられると「当たり前」を打破するのは難しいんでしょうねえ…。だからこそ国際結婚とか、たまに異国の価値観を入れるために必要なのかもしれません(^^;