8年ぶりに日本ですごした夏の出来事を書いています。
① ② ③と前回の記事はこちら↓





そうなんです~。残念ながらパートは退職してしまいましたTT
やっと仕事内容も覚えたところだったのでほんと申し訳ない(´;ω;`)
相談した時に「お母さんとして、自分のお子さんを最優先してあげてください!」と言ってくれたありがたい職場でしたm(__)m
在職中は守秘義務があるので描けませんでしたが、面白いことも勉強になることもたくさん体験したので、プライバシーに配慮しながらそのうちこの保育園でのエピソードも書けたらいいな♪
実は私保育士免許も一応持ってるんですよ…という記事はこちら↓ いきなり看護師復帰は無理でした_| ̄|○
大人用トイレは無かったけど良い職場でした★という記事はこちら↓ ちなみに子ども用はありました(笑)
長男のトラブルに関しては、まあ~こんなんネットの中だけだろうと思っていたことってほんとにあるんだなと(;゚Д゚)!
(思わせぶりな書き方してごめんなさいね^^;ちょっとだけ書くといじめ問題です。うちはまだ被害者サイドだったのは幸いだったかも?現在は一応解決しています)
正直これに関しても今すぐ100話くらいかけてネチネチ書いてやりたい気持ちでいっぱいですが( ´_ゝ`)
納得はできなくとも相手にも言い分があることですし、もうちょっと私も気持ちが落ち着いて客観的に見れるようになったら…うん、無理\(^▽^)/!
この件が起こったとき、それはもうどん底まで落ちこんでいましたが、一方でまるで宇宙人が攻めてきたことでそれまで分裂していた世界中がまとまる、的なハリウッド映画のような団結力が我が家に生まれました。
ので、皮肉ではありますがこれはこれで我が家に必要な出来事だったのだと今は思うようにしています。
そんなこんなで、6月から9月の中旬くらいまでは怒涛のように過ぎていきました。
続きます★
でも働けて嬉しかったので、懲りずに今度はなるべく家の近くでまたパート先を探す予定です♪あと秋には看護師の復職研修も受けたいと思っているので、これもレポートしていけたらと思います(≧∇≦)!
ブログも社会復帰も頑張れー!のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ載せてます★
① ② ③と前回の記事はこちら↓





そうなんです~。残念ながらパートは退職してしまいましたTT
やっと仕事内容も覚えたところだったのでほんと申し訳ない(´;ω;`)
相談した時に「お母さんとして、自分のお子さんを最優先してあげてください!」と言ってくれたありがたい職場でしたm(__)m
在職中は守秘義務があるので描けませんでしたが、面白いことも勉強になることもたくさん体験したので、プライバシーに配慮しながらそのうちこの保育園でのエピソードも書けたらいいな♪
実は私保育士免許も一応持ってるんですよ…という記事はこちら↓ いきなり看護師復帰は無理でした_| ̄|○
大人用トイレは無かったけど良い職場でした★という記事はこちら↓ ちなみに子ども用はありました(笑)
長男のトラブルに関しては、まあ~こんなんネットの中だけだろうと思っていたことってほんとにあるんだなと(;゚Д゚)!
(思わせぶりな書き方してごめんなさいね^^;ちょっとだけ書くといじめ問題です。うちはまだ被害者サイドだったのは幸いだったかも?現在は一応解決しています)
正直これに関しても今すぐ100話くらいかけてネチネチ書いてやりたい気持ちでいっぱいですが( ´_ゝ`)
納得はできなくとも相手にも言い分があることですし、もうちょっと私も気持ちが落ち着いて客観的に見れるようになったら…うん、無理\(^▽^)/!
この件が起こったとき、それはもうどん底まで落ちこんでいましたが、一方でまるで宇宙人が攻めてきたことでそれまで分裂していた世界中がまとまる、的なハリウッド映画のような団結力が我が家に生まれました。
ので、皮肉ではありますがこれはこれで我が家に必要な出来事だったのだと今は思うようにしています。
そんなこんなで、6月から9月の中旬くらいまでは怒涛のように過ぎていきました。
続きます★
でも働けて嬉しかったので、懲りずに今度はなるべく家の近くでまたパート先を探す予定です♪あと秋には看護師の復職研修も受けたいと思っているので、これもレポートしていけたらと思います(≧∇≦)!
ブログも社会復帰も頑張れー!のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ載せてます★
コメント
コメント一覧 (19)
理想は敵無きの絆ですが、そういうシチュの時AとBが新たな面を発見発揮できて見直すきっかけにもなりますからね…。
まあ そう言う時って戦友感覚なのか戦場から離れると絆も薄れることもあるんですが(笑
このブログを読ませてもらうのが毎朝のルーティンになってます。
ポジティブなきくこさんにエネルギーもらってます。
看護師さんに復職も応援してます!
ネットを見ててもそうですが、悲しいかな誰かに対してマウントを取ることを生き甲斐にされてる人が居ますのでね。人に向けるのではなく自分の中で闘志を燃やして自分のステップアップに向ければいいのに…。
今は落ち着かれている(?)とのことで良かったです。
いじめた側の言い分なんて自分は悪くないって言いたいが為の自分勝手な言い訳でしかないんで理解なんてしなくていいと思います。
普段色々無神経な事言っててもいざって時にどれだけパートナーの為に動けるかってのは大事ですよね。
3.11の時地図もないのに職場(東京駅)から歩いて千葉の自宅まで徒歩で帰ろうとした無謀な私を自転車で迎えに来てくれたり、通勤で使ってた自転車のブレーキが壊れて次の休みまで直しに行けないって愚痴ってたら何も言わずに直してくれたり、と普段は行き倒れポーズで寝てばっかりいる足が納豆臭いダックスフンド似の旦那ですが結婚相手に選んだ私の目に狂いはなかったと常々思っております(笑)
保育園ネタ楽しみにしてますね♪
いじめですか…。詳細はわかりませんがそのワードだけで大変さが伝わります。一応解決とのことですが、本当にお疲れ様です(;゚Д゚)
解決したとのことで、少し安心です。長男くんが笑って過ごせていますように。
そして、これだけ大変なことが起きたので、後は上がり調子!良いことが沢山起きますように!!
Dさんにとって猫は家族っていうよりあくまで愛玩動物だったから感覚のずれがあったのかな?
日本でも一昔前まで犬も猫も外飼いで過酷な飼い方が当たり前みたいなとこありましたし、今ほどチヤホヤされることなかったことを思うと、そういう人がいても全然不思議じゃないですし…
それこそ日本だと子供の問題は母親の仕事!みたいな父親も多いことを考えると、Dさんまともなとこあるやん(謎に上から目線)という感じですね( ◠‿◠ )シツレイ
家族のピンチの中がんばってこられたきくこさん、エライ!✨
大変な夏だったんですね。
でも雨降って地固まるになって良かったです。
お仕事も残念でしたが、とっても良い職場だったのかなと🤔
看護師さんの復職研修レポート楽しみにしています。
ちなみに友人の看護師は、基本健康な人が多くて、急変もそれ程ないと言って、献血ルームに復職しました。
愚痴は聞きたいけど、きくこさんご家族が特定されないよう、慎重に。
また良い出会いに恵まれますように…。
ほんと、ありがちな展開ですよね(笑)
でも、妹の手術の時も思ったんですが、やっぱり夫にとって動物と人間への境界線ってものすごくはっきりしてるんですよね。
(人間に関しては割と惜しみなく寄り添ってくれるというか…)
理想は敵無きの絆←本当にその通りなんですが、贅沢なのかなあ( ;∀;)
そう言っていただけると嬉しいです!
皆さんが楽しみにしてくださっていると言ってくれるので、私も楽しく続けられています♪
看護師の復職も、今年は頑張りたいです!
励ましてくださって嬉しいです。
今いじめはどんどん低学年化していて、なんとピークが2年生なんだそうですTT
それでも我が家の場合、担任の先生が頑張ってくれたので良かったんですが、それが無かったら泣きながらフランスに帰っていたかも(;´∀`)?
今話題の「間違った正義感」ってやつですね。
ほんと、私なんか人生過ちばっかりなので、全然人のこと責められません(あ、でも夫はたまに責めてる;´∀`)
でも、意外なことから家族の絆を見直せてほんと良かったです!
おお!旦那さんやりますね!そのうち書こうと思ってますが、夫の3.11の時なんてひどかったです(苦笑)
いじめ問題に関しては現在進行形でいろいろあるので、たまに「ブログでぶちまけたい!」という衝動に駆られる時もありますが、
よくよく考えたらいじめてる側の子も親にきちんと教育されない被害者だよなあと思えるようになりました(^^;
そこに時間を使うより、子どもと楽しく過ごしたいですよね!
そうそう、とことん100%相手を理解してくれる人は血のつながりがある相手でも存在しないし、夫婦なんて元他人なのですからなおさらですよね(^^;
本当に大切なポイントの時に一緒に戦ってくれたらそれでいいのかも。
いじめ問題は相手の子もかわいそうだと思うので、ほんと精神削られますね…。こんなに早くこういう問題が出てくると思わなかったので、私も甘かったです_| ̄|○
励ましていただいて嬉しいです♪
家族も元気で、私も美味しくご飯が食べられていて、それだけでも最高にラッキーですよね!
今ある幸せに感謝しながら過ごしたいです♪(なんかスピリチュアル感があるコメントになりましたが笑)
そうなんです!妹の入院や、ちょっと家族間のごたごたに巻き込んでしまったときもすごく寄り添って協力してくれて、
そうしてくれるたびに嬉しい気持ちと「その10分の1でいいからクロスケに優しくしてくれれば…!」という気持ちがまざって複雑になります( ̄ ̄;)
でも私も全然完ぺきな人間ではありませんし(むしろ欠点の方が多い?)、すべてを求めるのは違うんですよね(^^;
これからも時に夫相手に、時に一緒になって、戦っていきます!
ほんと、なんでこんなつらいタイミングでこんなことが起こるんだろうとかなり落ち込みましたが、それが結果的に夫を見直すことにもなったのですから、人生ってほんとプラマイゼロですね(;´∀`)
これからも協力して助け合っていきたいです!
献血ルームいいですね~!献血ルームとか企業系のお抱え看護師さんとか、すごく人気で辞める人がいないから全然求人出なくて…。
でもこれからわたしもチェックしていきます★