
海外県だと89ユーロだそうです。



はい、残念‼
納得出来ず問い合わせたものの「免除ももう間に合わないから無理!」と冷たく対応されたDさん。
フランスって対応する人によって説明がほんっとに全然違うのでなんか信じられない気持ちもあるんですけどね~(~_~;)
それについて書いた記事はこちら↓
やこちら↓
いやほんと医療系は笑えません。
でもそれ以前に、こういうので戦うのがほんっとにめんどくさい!!TT
そんなことしてる間に人生が終わる!
(それが思う壺かもしれませんけど)
あと、上記テレビ税のことは実は今回のことがあるまで私知りませんでした( ̄▽ ̄;)
15000円前後かー…。まあ日本と比べれば安く感じますけれど、さすがに9日(しかも実際テレビはDさんの友人に売ったので、この時点はもう持ってなかった)では高い気がする…★( ;∀;)
今回はこちらの方の記事を参考にさせていただきました↓
ちなみにこの方の書いている最新記事の今年ナンバー1のバゲットに選ばれた人の権利がはく奪されたという記事も興味深かったです。お時間がある時にどうぞ♪
でも今年はコロナのせいでいつ飛行機が飛ぶか分からない状況だったので、
それについてはこちら↓
これを理解していたところで、帰国の時期をずらせたのか?と思うと難しかったのですが(^^;)
おまけに、実はこれは想定内でもありました★
大人のお勉強代の話、ちょっと続きます♪
ちなみに何回か書いてますが、何度勉強しても株のシステムが理解できないきくこです\(^o^)/♡
きっと私でも分かるように説明できる人は大ヒットの本が書けますよ!!
そんなお仕事お待ちしておりまーす♪なきくこに自分で勉強しなさーい!のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング
あとインフレとデフレも何回聞いても逆に間違うTT
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ
コメント
コメント一覧 (16)
住民税として課税するにしても、受信料をもっと安くしてほしいですよ。
うちなんか、アンテナでテレビ受信できないので、ケーブルテレビなので利用料がかかります。
その上、NHK受信料も払ってるのでね・・・TV見るにも毎月何千円もかかるんです。
そしてフランスも国営放送の支払いがあるんですねー!いつもブログから勉強になります!
返金してもらえないのは非常に残念だったと思いますが、フランスのサービスしない文化を見習ったら、日本の長時間労働は減るかもと考えたりします。
NHKよりはお安いですが、9日しかおらず、すでにテレビを売却済みだったら納得いかないですよね。
私はテレビを見なくなって数年。すでにテレビも処分済みです。
でもたまにNHKの徴収員がやってきます。もちろん出ませんけど。
一度宅配便と間違えてインターフォンに出てしまった時に「テレビ持ってませんので」と言ったら、「昔は持ってましたか」と。
たしか5年だか遡って徴収できるんですよね。相手にしたくないのですぐインターフォンを切りました。(テレビを処分した証明書を出せとか言うらしい。そんなもんはない)
受信料はNHKを見る方が払えばよいと思いますが、見てないのに払えという意味がわかりません。
職員の給料の高さやNHKの組織自体にも疑問があるので、総務省はスクランブル化を導入してほしいです。
毎日更新ありがとうございます
いつも楽しみにしています
うちの子1日生まれなのですが、20歳になった時、生まれる前の月からの国民年金払い込み用紙が届きまして。
(仮に10月1日生まれとすると、9月分から払う)
調べたところ1日はその前の月の最終日扱いなんだそうで…
もらう時はちょっと早くもらえるのでしょうけどね〜
なぜかモヤっとしますね
フランスはなかなかやること、キツイですね笑
その点、日本は甘々ですよね。
わたしの実家は、今までNHKに受信料なんて払ったことないのですが、これってケチすぎですかね?
知らない人が訪ねてきたら、テレビを消して応対する、というのが家の決まりになってます。
子供の頃、母がNHKの人に、教育のためにテレビは置いたことがない、と言い張っているのを何度も聞いたことがあります。
フランスのテレビ税、予め申請すれば免除や減額されたりするなら、実際払ってるのはどれくらいなんですかね。。議論好きのフランス人のことだから、色んな理由つけて免除してるんじゃないかな〜と想像してます(笑)
国営じゃないと言いながら、強い権力持ちすぎていて怖いですよねー(^^;
私も全員ちゃんと払うシステムにしつつ、もう少し安くしてくれ…と思います。
一軒家に住んでいる人はほぼ確実に取られて、セキュリティの高いマンション(いわゆる億ション)に住んでる知り合いは「取りに来ないから」払ったことがないって言っててなんだかなあと…( ;∀;)
この辺はフランスも問答無用なんですよね( ;∀;)
引っ越す日をこれで早めるのもできるわけもないので、仕方ないのですがちょっと悔しい(苦笑)
日本のサービスの良さには恐縮してばかりですし、自分が労働者側になると確かにつらいですが、それでも日本の気質でフランスのマネしたら国が滅んでしまうような気もします(^^;
テレビを処分した証明書←ひー!\(◎o◎)/そんなこと言われるんですか!?
恐ろしいですね~。そういえば大昔ですが、テレビもパソコンも持ってない知り合いがいわゆる「ワンセグ携帯あるなら払ってください」と言われて驚愕したと言ってました。
なんか変な話ですよねえ?
ひゃー!TT税金ってほんと容赦ないし、なんか納得できないの多いですよね…。
かと言って払わないと日本に戻るのが怖いし。
私も心に刻みました!でもいつかやらかしそう~!!!
えー!確かにそれはモヤっとしますね…(;゚Д゚)
その日本の月齢日時の区切りも私には複雑すぎてほんと謎です…。
(基準もよく分かりませんよね)
お母さま強い!(笑)
でも私も上記しましたが、セキュリティがしっかりしているところはNHKが入ってこれないから払ってない人が多いという話を聞いて、
こういうところでも上級民と差別されてしまうのかと悲しくなりました(´;ω;`)
だったら最初から安めの値段で税金に入れて欲しい…!
遅くなり申し訳ありませんが、元気にやっております♪でも日本ほんと地震多いですよね…!
フランスでも免除の方法は(わざと)複雑で手間がかかるのは有名なので、めんどくさくて払っちゃう人が多いと思います…。
その辺はほんと国も良く考えてますよねー(^^;
おお!ちょっとチェックしてみます♪
(まずは株ができるほどの貯金がまだないのも問題なのですが;´∀`)