ちょっと昨日の続きではないのですが、Dさんとお出かけしてすごく好評だった場所があるので描いてみます♪


ここは東京都の方なら知ってる方も多いと思うので「穴場スポット」と書くと語弊があるかもしれませんが(^^;それでも外国人観光客でここを知ってる人ってあんまりいない気がする。
こちらに出てきたエマさん↓はそれこそ私の知らない日本のレアな観光地もたくさん知ってるんですが、そんなエマさんでもこの場所は知らなくてDさんのSNSに「次に日本に行ったら絶対に案内してね!」と言ってました★
あと、特にここがフランス人にお勧めな理由が、こちらには「千と千尋の神隠し」のモデルになった建物が結構あるんです。
(たてもの園のマスコットキャラクター『えどまる』は宮崎駿さんがデザインしたものです♪)
こちらの記事でも書きましたが↓
フランスで「千と千尋の神隠し」はとても人気が高い作品ですので、喜ぶ方が多いんじゃないかな。
周囲もとーっても大きな公園なので、空気も良くて気持ちいいいですよ~♡(´∀`)
私はこの公園によく遊びに来ていたんですが、たてもの園は20年ぶりくらいに入りました(^^;懐かしいし楽しかったです!
そしてこういう時、普段はあまり感じないけどやっぱり国際結婚してるんだなあと実感しますね~。
なんというか、私がヴェルサイユ宮殿のプチ・トリアノンにきゃあきゃあ(≧∇≦)騒いでいてもDさんはクールだったように、やっぱり人は自分の国の文化から遠いものを新鮮に感じるのかな?
まあDさんはもともと結構な通好みだと思いますけれど(^^;↓
とはいえ、ほんとここはお勧めです!
リンク張っておきます♪
江戸東京たてもの園
前述しましたが、現在はすべてチケットは事前購入制になっております。
祝日や休日に行く方は事前にチケットを取ることをお勧めします。
おまけ★
Dさんが動画を作ってみたので、よろしかったらどうぞ~♪
あと違う記事で書いたことあると思うんですが、墨田区にある東京江戸博物館も今までたくさんのフランス人を連れて行きましたが、全員に受けが良かったおすすめスポットです★
初めて中学校の遠足で来た時は「楽しいけど、もう二度とここには来ないだろう」なーんて思っていたのに、まさかのその後も何回も足を運ぶことになるとは(;´∀`)!
そんな不思議な縁を想うきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング
昨日の記事に非公開希望の方も含め、色々なご意見ありがとうございました!
「緊急事態宣言下にもかかわらず遠くから来た観光客と思ったのではないか?」というご意見にはお恥ずかしながらその観点が全く抜けており、「それかー!」と声を出してしまいました(;´∀`)確かに配慮が足りなかったかも…。気をつけたいです!
拝島は今度エジプト展に長男が行きたいといっているので、再び近いうちにリベンジしたいと思っています♪その時にみなさんからもらったお勧めの場所やアドバイスも参考にさせていただきますね〜♡
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ



こちらに出てきたエマさん↓はそれこそ私の知らない日本のレアな観光地もたくさん知ってるんですが、そんなエマさんでもこの場所は知らなくてDさんのSNSに「次に日本に行ったら絶対に案内してね!」と言ってました★
あと、特にここがフランス人にお勧めな理由が、こちらには「千と千尋の神隠し」のモデルになった建物が結構あるんです。
(たてもの園のマスコットキャラクター『えどまる』は宮崎駿さんがデザインしたものです♪)
こちらの記事でも書きましたが↓
フランスで「千と千尋の神隠し」はとても人気が高い作品ですので、喜ぶ方が多いんじゃないかな。
周囲もとーっても大きな公園なので、空気も良くて気持ちいいいですよ~♡(´∀`)
私はこの公園によく遊びに来ていたんですが、たてもの園は20年ぶりくらいに入りました(^^;懐かしいし楽しかったです!
そしてこういう時、普段はあまり感じないけどやっぱり国際結婚してるんだなあと実感しますね~。
なんというか、私がヴェルサイユ宮殿のプチ・トリアノンにきゃあきゃあ(≧∇≦)騒いでいてもDさんはクールだったように、やっぱり人は自分の国の文化から遠いものを新鮮に感じるのかな?
まあDさんはもともと結構な通好みだと思いますけれど(^^;↓
とはいえ、ほんとここはお勧めです!
リンク張っておきます♪
江戸東京たてもの園
前述しましたが、現在はすべてチケットは事前購入制になっております。
祝日や休日に行く方は事前にチケットを取ることをお勧めします。
おまけ★
Dさんが動画を作ってみたので、よろしかったらどうぞ~♪
あと違う記事で書いたことあると思うんですが、墨田区にある東京江戸博物館も今までたくさんのフランス人を連れて行きましたが、全員に受けが良かったおすすめスポットです★
初めて中学校の遠足で来た時は「楽しいけど、もう二度とここには来ないだろう」なーんて思っていたのに、まさかのその後も何回も足を運ぶことになるとは(;´∀`)!
そんな不思議な縁を想うきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング
昨日の記事に非公開希望の方も含め、色々なご意見ありがとうございました!
「緊急事態宣言下にもかかわらず遠くから来た観光客と思ったのではないか?」というご意見にはお恥ずかしながらその観点が全く抜けており、「それかー!」と声を出してしまいました(;´∀`)確かに配慮が足りなかったかも…。気をつけたいです!
拝島は今度エジプト展に長男が行きたいといっているので、再び近いうちにリベンジしたいと思っています♪その時にみなさんからもらったお勧めの場所やアドバイスも参考にさせていただきますね〜♡
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ
コメント
コメント一覧 (22)
だからDさんの気持ちすごくわかる。
私が1番楽しかった東京観光は迎賓館でした。
個人的には日清のカップヌードル博物館やジブリ美術館行きたかったけど海外に住んでいると「ローソンチケット」ほぼほぼ無理だし、予約もびっしり埋まっているから難しくて行けず…。
非日常を楽しみたいので行きたいんだなぁって思いました。
前にテレビで見て行きたい所リストに入れてたのに忘れてた。
千葉からだと遠いけど頑張って行ってみようかな♪
拝島でエジプト展⁉️って一瞬テンションあがったけどポスター見たら今年の春に東京江戸博物館で見たのと同じだった(笑)
そういや今月から上野の科学博物館でもミイラ展やってるみたいですよ。
エジプト以外の国のミイラも展示されてるみたいなんでもし息子さんが興味あるようだったらこちらも是非。
小金井公園はバスで1本で行けるので、小学生、中学生の頃は遊具や巨大なソリ場、温水プールで遊んだ記憶は有ります。
ただ、何故か江戸東京たてもの園だけ行った事無いんです。今度行ってみようかな・・。
家の近くに有った昔ながらの銭湯に、写真に有ったような、頭に被せるようにして使うドライヤー、有りましたよ!二十円だったので使ってみましたが、凄い音でした(笑)
あ、ちなみに髪はちゃんと乾きましたよ。
その銭湯は三年前に廃業しちゃったんですよね、寂しいです。
10うん年前、何度も遊びにいっていました!
動画も拝見させていただきました、当時よりも展示物が充実している!と見いってしまいました。公園自体も広くて良いですよね。
江戸東京たてもの園も大好きです。
昨日に続き、きくこさんの生活圏が私の青春時代ともろかぶりなのでとても嬉しいです!
このご時世でなかなか里帰りもできず、自分も行った気分になってじーんときます。
そんなに混んでないし建物は移築した本物だし、飲食店も二軒あるし、写真館では写真もとれる。
バリアフリーになっていて車椅子の人も🆗
派手さは無いですが、ノンビリ見て回るのに最高ですよ☺️
私都内から出戻って今は拝島より少し立川よりの昭島に住んでますが、多摩地区が楽し過ぎてすっかり都内に出なくなってしまいました。
ご家族連れなら行くのは大変ですけど青梅線なら瀬音の湯、中央・京王線なら高尾方面にいくつか残る炉端焼きもおすすめです
あと車でないと難しいですが、武蔵村山の文明堂&天野屋工場のコンボは一回ハマると無限地獄です
府中の郷土の森も似た感じなのでDさんお好きかも。
広い公園の中に江戸〜昭和初期の建物が移築されてて見学できます(きくこさんはご存知かもですね)
私の遥か昔の青春時代には、多摩川沿いを歩いて郷土の森公園に行って歩きまわってまた多摩川沿いを歩いて帰ってくる、なんてデートしてました。(若いって健脚!)
ツボもきくこさんと一緒!
大川邸の窓に備え付けのソファいいですよね✨
何度か行ったうち、前回は修繕中だか改装中だかで大川邸は見られず、カフェも時間が遅くて閉まっていたのでまた行きたいです。
擬洋風建築(という用語を今日知った)が好きな身としては毎回ウキウキする場所です。
実は私は某所でガッツリユーチューバーの画面に動画で映ってしまったことがあります。せめてこれから撮りますとか店内にいる人に言って欲しかった😢お店は24時間カメラ配信しておりますが、防犯的なそれとはワケが違いますし、後に友人に見たよと言われてしまいました。
聞こえるように舌打ちした人も何かがあったのかもしれません。多分私ならビクっとして逃げてしまうと思います。
写真よりも動画は気になってしまいます💦
舌打ちした人の代わりに謝っておきます。
ごめんなさい、怖かったんです。
江戸東京たてもの園、明治時代の欧風に追い付け追い越せ時代のゴージャスな洋風建築ではなく、昔の不通のおうちが移築されてるんですね。
Dさんの風情のある音楽付きのYouTubeを見て、私も関東にいる間に行っておけばよかったです。
小金井公園は毎朝ウォーキングで行ってます!
もしかするときくこさん達とすれ違うことがあるかも!ドキドキ💗
ですよね!認めたくないけど、やっぱり「昭和」と「平成」の間には遠い隔たりが…!(笑)
今住んでる家も2部屋が畳で、夫と子供は気に入ってるんですが、掃除をする私としてはやっぱりフローリングの方が楽だなあと(苦笑)
あとあと、海外のローソンチケット、ほんと入手難しいですよね~!私はよく友人のフランス人に頼まれて、さらにそれを実家の親に頼んでましたが、
こういうコネが無い人現地に行ってから取るしかない(=賭け)だよなあと思ってました。
でも、なんかそれがまたさらにレア感と自分は日本にコネクションがあるのみたいな優越感につながってるみたいだからそれでいいのかなとも思いますが…(;´∀`)
ミイラ展行く気満々だったのに、ことごとく時間が合わなくて終わっちゃいましたー(´;ω;`)
まあもう長男は熱が冷めちゃったのですが、私が行きたかった…!
東京江戸博物館はほんとおススメですよ★とはいえ、私の「良いところ」の基準って人が少ないっていうのがあるので、にぎやかなのが好きなのは合わないかもですが…(^^;
温水プール!今無くなっちゃいましたけど昔ありましたよね!私も行ったの覚えてます~♪懐かしい(´∀`)♪
ああ言うタイプのドライヤー、私も現役で見たことがあるんですが、これって同年代でも結構意見分かれるんですよね(笑)
それこそ地域差もあるのかも…?(^^;
そう言ってくださって嬉しいです♪もしかしたらご近所さんですね♡
小金井って良いところですよね!緑多いし、美味しいパン屋さんやカフェも多いし…★
フランス人はこういうところでグダグダするのが好きなので(笑)世界に誇れる場所ですね!
そうですよね!
園内の食事も都内中心部と比べたら安いし、子どもも楽しく過ごせる場所だと思います♪
意外と知られてないのと思ってたので、知ってる仲間がいて嬉しいです(^^)
おおー!結構近いのに行ったことない場所ばかりです!メモメモ♡
多摩地区良いですよねえ~、家賃や物価も安いし、都心にも出やすいし。
私ももうよっぽどの理由がないとこの辺で全て済ませるようになってしまいました★
コロナが終わってもそうだろうなあ~(笑)
お恥ずかしながら知りませんでしたー!
さっそくググったらすっごく素敵&子どもも楽しめそうで良いですね~♪
今年の夏は子どもと一緒に絶対に行ってみたいです!そのころにはコロナ落ち着いてくれるといいなあ~(;´∀`)
おお偶然ですねえ~♪
擬洋風建築←私も知らない言葉でした(;´∀`)和洋折衷風とばかり…。
大川邸いいですよね!大きさもなんというか、日本らしくこじんまりした中に西洋風って言うのが面白くてまた好きです♪
そんなそんな!よきさんが謝らないでくださいよ~(^^;
私もいろんな体験をした人がいることを考えなくて反省しました…。
モザイクを入れてくれるYouTuberさんも多いけど、入れない人も多いですもんねえ。
台湾良いですよね~♪私も台湾の下町の風景が大好きで、父と一緒に行った時に「都心部分以外は行かないように」と言われていたのに、思いっきり下町でばっかり一人で遊んでました(笑)
そうなんです!昔の農家とかがたくさん移築されていて、しかも中に上がれるのも多いので、人形が置いてあると思ったら他の方が座って休んでいたりして住んでるみたいでびっくりしました(笑)
あそこで毎朝ウォーキングできるなんて良いなあ~(´∀`)♪
たまに行くので、それっぽいひっつめ髪の女がいたらテレパシー送ってください!(笑)