前回の話はこちら↓


ちなみに研修は3日コースもあり、場所も病院や施設、ナースプラザ本社など色々あります。
(私は病院に研修に行きました)



想像してください。80歳の看護師が75歳の患者さんのおむつを交換する姿を…。
まさに老々介護ならぬ超老々看護社会(/・ω・)/
実際に他の参加者さんから聞いたんですが、その方の家族にも看護師の方がいて今は施設で働いているけど、普通にその家族より年下の利用者さんもいるとか、あと病院でも60歳過ぎても病棟勤務で夜勤もしている看護師さんもいるという話を聞いて、すぐそこにある未来なんだなあと…。
もちろん働くのはお金目当てばかりではなく、やりがいや社会貢献の感覚の人も多いので、それが悪いわけでは無いんですが、いま現在体力と技術に自信がなくて病棟復帰はあきらめ気味の私が70歳過ぎてもハードな病棟で働くとか想像しただけで過労〇しそう_| ̄|○
しかしそうでもしなければ看護師不足が解消できない現実があるんでしょうね。
そりゃ復職支援にも熱が入るわけです。
続きます★
まあ~実際こんな扱い受けてたら復帰する気もおきませんって!TT↓
あと今の時点でこんなにドジなのに、80歳で看護師とか大事故起こす自信しかない(^ω^)!↓
間違い起こしたことすら気が付かなさそう!(震)
今日はハロウィンですね!
コロナさえなければ日本のハロウィンイベント子どもと参加したかったなあ~(^^;
フランスでもイマイチ乗れていなかったハロウィンイベントについてはこちら↓
来年は楽しくトリックオアトリート!が言える世界になっていますように!
そんなきくこに同感!の方はクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ


ちなみに研修は3日コースもあり、場所も病院や施設、ナースプラザ本社など色々あります。
(私は病院に研修に行きました)



想像してください。80歳の看護師が75歳の患者さんのおむつを交換する姿を…。
まさに老々介護ならぬ超老々看護社会(/・ω・)/
実際に他の参加者さんから聞いたんですが、その方の家族にも看護師の方がいて今は施設で働いているけど、普通にその家族より年下の利用者さんもいるとか、あと病院でも60歳過ぎても病棟勤務で夜勤もしている看護師さんもいるという話を聞いて、すぐそこにある未来なんだなあと…。
もちろん働くのはお金目当てばかりではなく、やりがいや社会貢献の感覚の人も多いので、それが悪いわけでは無いんですが、いま現在体力と技術に自信がなくて病棟復帰はあきらめ気味の私が70歳過ぎてもハードな病棟で働くとか想像しただけで過労〇しそう_| ̄|○
しかしそうでもしなければ看護師不足が解消できない現実があるんでしょうね。
そりゃ復職支援にも熱が入るわけです。
続きます★
まあ~実際こんな扱い受けてたら復帰する気もおきませんって!TT↓
あと今の時点でこんなにドジなのに、80歳で看護師とか大事故起こす自信しかない(^ω^)!↓
間違い起こしたことすら気が付かなさそう!(震)
今日はハロウィンですね!
コロナさえなければ日本のハロウィンイベント子どもと参加したかったなあ~(^^;
フランスでもイマイチ乗れていなかったハロウィンイベントについてはこちら↓
来年は楽しくトリックオアトリート!が言える世界になっていますように!
そんなきくこに同感!の方はクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ
コメント
コメント一覧 (8)
70~80歳でも働けるってそうしたい人ならいいけど確実に体力も判断力も衰えてくる年齢の人に人命に関わる仕事させちゃ駄目だと思う。
この記事で北海道の看護学院でモラハラが行われてたってニュース思い出したけど、こんなに看護師が不足してるって時に将来有望な若者のやる気削ぐような事するってアホなんじゃなかろうかと。
訪問看護ステーションで事務員しています。
訪問看護は緊急事以外は日勤土日祝日休みのところもあり、非常勤なら時間外もありません。病棟退職後の方もたくさんいらっしゃるので、興味があったら調べてみて下さい。病棟経験もですが、体力よりも、お宅に伺うので色んな経験が必要です。復職応援しています。
う〜ん、て感じですね
でも年金もらえる年齢がどんどん上がっていってるので、現役でいないと生きていけないのも事実なんですよね…
「給料上げて福利厚生充実すれば、良い人材も長期勤務も可能だと思うこといっぱいある!」ってことです
アメリカは今やマクドナルドやスタバですら時給18ドルのところもあっても人が集まらないくらい人材不足で物価が高騰しています。
日本企業がどうすればいい人材を育成できるか(洗脳)なこと言っていないでただ単に時給上げればいい人材くるじゃん!と現地で働く人間でも感じます。
北海道のニュース私も見ました!
せっかくこの時代に看護師を志してくれたのに何してるんだって感じですよね(´;ω;`)
これは夫も言ってたんですが、日本ってお年寄りに働かせるの好きですよね…。
訪問看護ステーション!
実は実習の時にすごく勉強になって(こういう言い方をしていいのかちょっと微妙なんですけど)楽しかったので、すごく興味あります♪
せひ選択肢の一つに入れさせていただきたいです!
応援も嬉しいです♡ありがとうございます★
例えば、年をとっても楽しく人と関わりながら働きたいから病棟に行きます!っていうのはすごく素晴らしいと思うんですけど、生活のために仕方なく…な80歳の看護師さんてちょっと切ないですよねTT
とは言え、患者さんの話を聞くだけでも「看護」だと思うので、そういう点では経験豊富な方から病棟にいていただくのも助かるんですけれど♪
マックが18ドル!すごいですね~!
日本も今医療現場だけじゃなくて例えばコンビニとかだけでもやる事は多いのに、時給が安くて人が集まらないと嘆いてますよね…。
この辺なんとかしないとほんとに経済どうにもならないですよね