前回の話はこちら↓

                はこちら

「ナナちゃんって誰ですか?」というコメントを頂いたので、ナナについて書いてる記事がこちら↓

IMG_6108
もちろん人によるのですが。
IMG_6110
IMG_6111
IMG_6112
IMG_6113
IMG_6114

(元を含む)医療従事者には2つのタイプがいます。
それは、積極的にそれをアピールする人と、スパイさながら隠したい人です★

私は後者\(^o^)/
なぜならそんなに経験も長くないしポンコツだったし、
中途半端に知識があると嫌がられるのを知っているから♡

でも今回のナナを見て、いろいろ質問したり要望を出したりせずにはいられませんでしたTT
はい、がっつり厄介な患者家族です★


でも、上記の患者さんの話じゃないですが、どうしても普段の様子を知らないと看護師さんも深刻性が判断できないっていうのは確かにあると思うんです。

実は前の話でナナの周囲に集まっていた看護師さん4人は、前の手術の時もナナを見てくれた看護師さんたちばかりで「ナナちゃんってこんなに泣いたりしなかったよね?」と疑問に思ったそうなんです。

これも以前のナナを知らない看護師さんだったら術後一日目だったし「あらら?痛みに弱いのかな?」で終わってしまっていた危険性はあったかも?(;´Д`)

そんなわけで、私がギャーギャー騒いだこともあってがっつり検査もしてもらい、看護師さんも何度も見にきてくれました。ほんとにありがとうございます~TT
(当然ですが、他の患者さんや医療従事者さんたちの業務を邪魔したり迷惑をかける行為はしておりません)

その結果は…。

続きます★


うちの子だったら私も「痛みに弱いんだな!」って思って軽く考えてしまいそうTT↓
Dさんだったらなおさら以下略。

それこそフランスなんて大袈裟に言わないと何も聞いてくれません(マジ)↓


ちなみに幸い上記の患者さんは軽度だったので回復したんですが、先輩はかなり落ち込んでいました(-。-;
言い訳になりますが、病棟の夜勤ってほんっと忙しいからすぐに異常に気がつかないこともあるんですよね(´;ω;`)
夜の病棟はこんな変なこともあるよ!という話はこちら↓





早め早めに子どものクリスマスプレゼントを買ったのは良いのですが、目ざとい息子たちに見つかりやしないかと日々ビクビクしている家庭内サンタきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです~(^^;!

人気ブログランキング
特に次男がめざとすぎて怖…!地中にでも埋めておこうかしら?


コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ