前回の話はこちら↓
①はこちら
②はこちら
③はこちら




何回かこの記事↓
やこの記事↓
で描きましたがフランスの賃貸物件は日本と違い、家のリフォームに関しては明らかな破壊行為や間取りを変えるレベルなどではない限りかなり自由なところが多いです(当時の義母の家はキッチンからトイレまで全部自分たちで取り換えたそうです。まあ彼氏さんはプロだからねえ)
そして原状回復というのも日本と感覚が違って、次の人が直したければどうぞみたいな(つまりみんなそのままにして去る)。
一回賃貸に住んでた時に玄関の壁紙を変えようとしたら、はがしてもはがしても次の壁紙が出てきて、地層みたいでした( ̄▽ ̄;)
Dさんには何度もこの辺の違いは伝えているのですが、どうしても感覚的に理解ができないようで、他の方がコメントでも書いていた通り最初は自分でパテを使ってタイルを修理しようとしていました。
これも私たちがプロだったならともかく、もっと破損させてしまったり、下に水が染み出して土台を腐らせたり(これが一番怖かった)するリスクを考えると…。
火災保険は事故が起こったらすぐに報告しないと審査の対象になりませんし、値段も納得はできないかもしれませんが、私は「何かあったときに私たちは適切な報告と対応をしました」ということを証明できる料金でもあると思い納得できました。
ってゆうか、考えてみてくれ。
誰がお風呂に入っているときにこうなった⁉(#^^)
続きます★
このごみの分別の話もそうですが、生まれ育って来た場所の感覚を捨てるのは難しいですね…TT↓
慣れてもらわないと!
でもこうやってキレるDさんを落ち着かせるために対応できるようになった私も、キレても冷静になるために外に行けるようになったDさんも、お互いに成長したナ♡なんて思ったり…。テヘ★
レベル低!と思った方も思わなかった方も、応援のクリックをいただけると嬉しいです(笑)

人気ブログランキング
昔は私もキレ返してたし、Dさんも冷静になるために外に行くのなんか拒否だったので収集がつかなくなってた( ̄▽ ̄;)
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます。
①はこちら
②はこちら
③はこちら




何回かこの記事↓
やこの記事↓
で描きましたがフランスの賃貸物件は日本と違い、家のリフォームに関しては明らかな破壊行為や間取りを変えるレベルなどではない限りかなり自由なところが多いです(当時の義母の家はキッチンからトイレまで全部自分たちで取り換えたそうです。まあ彼氏さんはプロだからねえ)
そして原状回復というのも日本と感覚が違って、次の人が直したければどうぞみたいな(つまりみんなそのままにして去る)。
一回賃貸に住んでた時に玄関の壁紙を変えようとしたら、はがしてもはがしても次の壁紙が出てきて、地層みたいでした( ̄▽ ̄;)
Dさんには何度もこの辺の違いは伝えているのですが、どうしても感覚的に理解ができないようで、他の方がコメントでも書いていた通り最初は自分でパテを使ってタイルを修理しようとしていました。
これも私たちがプロだったならともかく、もっと破損させてしまったり、下に水が染み出して土台を腐らせたり(これが一番怖かった)するリスクを考えると…。
火災保険は事故が起こったらすぐに報告しないと審査の対象になりませんし、値段も納得はできないかもしれませんが、私は「何かあったときに私たちは適切な報告と対応をしました」ということを証明できる料金でもあると思い納得できました。
ってゆうか、考えてみてくれ。
誰がお風呂に入っているときにこうなった⁉(#^^)
続きます★
このごみの分別の話もそうですが、生まれ育って来た場所の感覚を捨てるのは難しいですね…TT↓
慣れてもらわないと!
でもこうやってキレるDさんを落ち着かせるために対応できるようになった私も、キレても冷静になるために外に行けるようになったDさんも、お互いに成長したナ♡なんて思ったり…。テヘ★
レベル低!と思った方も思わなかった方も、応援のクリックをいただけると嬉しいです(笑)

人気ブログランキング
昔は私もキレ返してたし、Dさんも冷静になるために外に行くのなんか拒否だったので収集がつかなくなってた( ̄▽ ̄;)
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます。
コメント
コメント一覧 (9)
(特にバスルームでのカビは全部張り替えなので数十マンから数百万だそうです怖っ)
日本と違って普通の壁にバスルームがあるので換気扇回してガンガン換気しないと壁に水分による内部カビが発生しやすく、それを理解していない外国人(特にバスルームが徹底的にタイル壁など対策している国や日本など)がカビさせてしまい高額料金請求されてしまったり…とかあるそうです。
郷に入れば郷に…というようにDさんも「フランスじゃあ〜だか」っていうくらいですから日本でもそうです。
それがセラヴィです。
というか破片出した時点でそのままにしている神経の方がおかしい気がします。
すぐ報告せずに、後から入る人がいるのに。
怒りの先が本当に理解できません。
でもよく考えたら元々「俺悪くない‼️」って平気で思う人だし日本とフランスでの考え方の違いってのがあるのかとちょっと様子見てました。
水回りって下手に素人が直そうとすると他のとこにまで被害が拡大してさらに余計な出費が出る可能性があるし最初からプロに任せておいた方が安心ですよね。
それにしても理不尽にキレてくるDさん相手にキレ返す事なく上手にいなせるきくこさん素敵♪
出張費や職人さんの日当などありますからしょうがないですよね、、。
1時間でも半日分日当が出ますから保険が効くんだし高く無いと思いますよ^_^
郷に入っては郷に従えとはいいますが、私も古いエアコンの交換や蜂の巣撤去やら大家さんにお世話になったの考えると、外国行って自分で全部直せとかだったら「えーめんどい…」ってなりそうです。まあそもそもDさんのせいですが(笑)
だがしかし諸悪の根源はお前だwwwきくこさんナイスファイトです!!!!!
次の借り手がつかない状況になったらどうするんだろう…
謎しかない😅
タイル修理16000円は修理代としてはお安めなんじゃないかと思います。
自分で素材買ってきて作ってみるとわかりますが、ちゃんとした材料は高いし作業は結構大変なんですよ。
労働力を買い叩こうとする姿勢は自分に返ってきますよDさん( ◠‿◠ )
素人ではきれいに直せない可能性が高いので、余計にロスが大きいかも?
日本の木造建築でみんなが好きに手を加えたらあっという間に住めなくなりそう😅
あと日本の場合、大家さんの知らないところでのリフォームや修理で何かあった場合に誰が責任をとるか?っていうのもありますよね。
築年数の経った貸家(一戸建て・平屋タイプ)でフランスくらいリフォーム可能ってところが若い方に人気っていう記事を以前見たこともあるので、借りる側のニーズは日本でもあるんだろうなと思います。