前編はこちら↓
中編はこちら↓




「もー!Dさんってばぁ!」
…と本来ここで終わるつもりだったんですが、
昨日の記事にいろんな立場の方からコメントをいただき、私も改めて考えました。
私の学生時代はそれこそピザ屋さんなどでアルバイトしていた友人も多く、その子たちから「天候の悪い日の配達は大変」という意見が多かったことや、自分も雪に弱いので(しつこいけどこれで北海道移住に憧れるとか我ながら良く言う ̄▽ ̄;)、自分の嫌なことは人にもしないという勝手な道徳的観点からDさんもそうあるべきだと思ってしまいました。
しかし、店側の立場だったら確かに天候が悪い時こそ稼ぎ時ですし、それも含めた賃金でアルバイトの方を雇っているのならやはり行う権利もあると思います(限度はあると思いますが)。
また、利用者側も頼んだことで肩身の狭い思いをするのは違いますし、ましてやそれでその人の性格がどうとか言うのは「ゆがんだ正義」以外の何ものでもありません。
特にそれこそ今はコロナでデリバリーに力を入れないとやっていけない時代ですものね(´・ω・`)
イトコFのところも家族総出でデリバリーも頑張ったから今があるわけですし↓
フランスで「私の常識、世界の非常識」と学んだはずなのに、やっぱりホームグランドに帰ってくるととらわれてしまうのかも…。
幼き頃から沁みついた日本の道徳観念が…(;´Д`)!でもそれってほんとに正しいかは分かりませんもんね↓
きっと私はこれからもなるべく天候が悪い日はデリバリーを頼みません。
(ので、もちろん私に寄り添ってくださったコメントもとっても嬉しかったです!)
が、それはあくまで私の選択であって、そうしなかったDさんや他の方 を責めたりしてはいけないな~と思いました。
そんなわけで、オチがちょっと変わったのですが、やっぱり一人よがりにならないためにも描いて良かったです!
改めて本当にコメントありがとうございました♪
そして皆様ハッピーバレンタインデ~♡スイートな幸せがある一日になりますように!
よろしければ「きくこもね!」のクリックをいただけると嬉しいです(´∀`)

人気ブログランキング
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪
中編はこちら↓




「もー!Dさんってばぁ!」
…と本来ここで終わるつもりだったんですが、
昨日の記事にいろんな立場の方からコメントをいただき、私も改めて考えました。
私の学生時代はそれこそピザ屋さんなどでアルバイトしていた友人も多く、その子たちから「天候の悪い日の配達は大変」という意見が多かったことや、自分も雪に弱いので(しつこいけどこれで北海道移住に憧れるとか我ながら良く言う ̄▽ ̄;)、自分の嫌なことは人にもしないという勝手な道徳的観点からDさんもそうあるべきだと思ってしまいました。
しかし、店側の立場だったら確かに天候が悪い時こそ稼ぎ時ですし、それも含めた賃金でアルバイトの方を雇っているのならやはり行う権利もあると思います(限度はあると思いますが)。
また、利用者側も頼んだことで肩身の狭い思いをするのは違いますし、ましてやそれでその人の性格がどうとか言うのは「ゆがんだ正義」以外の何ものでもありません。
特にそれこそ今はコロナでデリバリーに力を入れないとやっていけない時代ですものね(´・ω・`)
イトコFのところも家族総出でデリバリーも頑張ったから今があるわけですし↓
フランスで「私の常識、世界の非常識」と学んだはずなのに、やっぱりホームグランドに帰ってくるととらわれてしまうのかも…。
幼き頃から沁みついた日本の道徳観念が…(;´Д`)!でもそれってほんとに正しいかは分かりませんもんね↓
きっと私はこれからもなるべく天候が悪い日はデリバリーを頼みません。
(ので、もちろん私に寄り添ってくださったコメントもとっても嬉しかったです!)
が、それはあくまで私の選択であって、そうしなかったDさんや他の方 を責めたりしてはいけないな~と思いました。
そんなわけで、オチがちょっと変わったのですが、やっぱり一人よがりにならないためにも描いて良かったです!
改めて本当にコメントありがとうございました♪
そして皆様ハッピーバレンタインデ~♡スイートな幸せがある一日になりますように!
よろしければ「きくこもね!」のクリックをいただけると嬉しいです(´∀`)

人気ブログランキング
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪
コメント
コメント一覧 (10)
(コロナ内で色々なお話聞いて複雑になりました)
バレンタイン前後は宅配便も多く使われるということで、時期をずらして通販申し込みをしてしまいました。
余計なお世話なのですが自分の気持ち次第ということで。
いいんじゃないでしょうか。
日本はチップで成り立つ国ではないので。
自分が通勤通学が危険な時は誰だって危険ですもん。
どうしても必要な方々は利用せざるを得ないし、利用していますからね。
今回のエピソードは、きくこさん派の立場で読ませて頂きましたが(元々、ネット買いではなく現物買い派で、宅配を使わないから、というのもあるかも…苦笑)、Dさん派の皆様のコメントを見て、改めて「色々な受け止め方や考え方があるのだな」と感じました。
昭和の人間な自分は、悪天候でも精神論でサービスを維持しようとする雇用者側、それを押し付けられ、断り切れない非雇用者側(むしろこういうとき、バイトさんやパートさんのほうがNoって言えない、言わない気がする…)の姿をリアルに想像してしまうのですが、「オーダーを受ける受けないは、サービス提供者側の判断」というご意見を複数拝読して、「もしかしたら、自分が思っている以上に、ノーならノーと言える世の中に変化してきたってことなのかなぁ」と考えたりもしました。
自分(だけ)の正義(かも知れない)を振りかざさない…、改めて私自身の戒めにしたいな、と思いました。異文化理解は、ともすると「貴方は何を至上の常識とし、何を至上の価値として生きていますか(&教育されてきましたか)」という逆質問を自らに突き付けることかも知れません。
駄文失礼致しました。
同じ物事について、その人の立場によって視点と評価が変わるという話だと思っています。
Dさんはある立場での意見を言ったまでで、自分が配達する立場になったら結論は変わるという事ですよね。
ただ、他人のリスクを心配して配慮したいと言う人に対して、ディベートで応戦するのはちょっと違うかも。。
違う意見に逆ギレしてコメ欄が荒れ、閉じた挙句たくさんの読者を失った某ブロガーとは全然違う。
きくこさん、1年前のコメ欄返信はしなくてもいいですよ。大変でしょう。今日みたいにきくこさんの必要時まとめてブログにあげればじゅうぶんです。←こういう義理堅いところがきくこさんらしいですが、無理はしないで欲しいです。
フクさんコメントありがとうございます★
すいません、良くないこととは思うのですが、あまりにもあからさまに特定ができてしまうと不快に感じてしまう方がいる可能性があるので、ちょっとだけコメントに編集を入れさせてもらいました_(._.)_
コメント返信楽しいです♡(ただほんとなかなか追いつけてなくて申し訳ないです;´∀`)
もともとこのブログは様々な人との交流のために始めたのもあるので、いろいろ方の意見が聞けて、私もほんとに勉強になっております♪どうしても自分の狭い世界で視野も狭くなってしまうことありますもんねぇ…。
私は「お互い様」でいたいです。相手の立場を思いやり、お互いに優しくしたい。
Dさんのような考え方の方は、「雇用されている労働者」と向かい合うとその人を尊重するが、
「店名」「サービス名」と向かい合うと企業・組織を相手にしているという感覚になるのかな、と思いました。
ただ難しいのは、組織としてのプロセスやシステムがかっちりしていない個人・家族単位の商売など、「提供側としてこうあるべき」にあてはまらない商売がとても多いのですよね。そういうシステムにあてはまらない人間味のあるところがこの世界の良いところかなと思います。
結局、人間と人間のやりとりになるということは変わりないので、お互いの尊重ができればいいなと思います。