前編はこちら↓




こちらの語学学校は上記した通り、滞在ビザ取得のために必ず一定期間(条件や希望によって受講する長さやレベルが違います)受講して最終試験に合格しないといけないというもので、
まあ私が一発で受かったくらいなので( ̄▽ ̄;)正直試験はそんなに難しくないのですが、それでも落ちてしまったり(追試はできるのですが、当時5000円くらいかかったので必死でした)あと一番謎なのはそもそもろくに受講もせず、その結果ビザがもらえなかったりする人が結構な割合でいたことです。
こうなると不法滞在でしかフランスにいれなくなるわけで、正規の仕事にもつきずらくなるわけで…。
こういう人達は一体何のためにフランスに来たんでしょうね?
嫌味とかではなく、ほんっとーに謎です。
そしてこの講師の先生の頼みを無視して帰ってしまうと言うのも衝撃でしたし「なぜみんなで協力して早めに終わらせようと思わないのか?」とこちらも不思議でたまりませんでした。
続きます★
こちらや↓
こちらの↓
個人レッスンは当時私が住んでいた市のボランティアなので、今回の話とは全く別物です。
でもめっちゃレベル高かったしいい先生だったなあ~。
今でもお手紙でやり取りしてます♡大好き!
ちなみにこの中国人の女性はなんとなーく我ながら私と雰囲気が似ていて、なんと職業も元看護師という方で最初は勝手にシンパシーを感じていましたが、さっさと私を置いてフランス語が上達したので「えー!優秀な人じゃん(# ゚Д゚)!」とこれまた勝手に嘆いていたのは秘密です♪
今は連絡取っていませんが、元気にやっているといいなあと願うきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
よくよく考えるとまず英語が話せる時点で私とは大違いでした(苦笑)
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます




こちらの語学学校は上記した通り、滞在ビザ取得のために必ず一定期間(条件や希望によって受講する長さやレベルが違います)受講して最終試験に合格しないといけないというもので、
まあ私が一発で受かったくらいなので( ̄▽ ̄;)正直試験はそんなに難しくないのですが、それでも落ちてしまったり(追試はできるのですが、当時5000円くらいかかったので必死でした)あと一番謎なのはそもそもろくに受講もせず、その結果ビザがもらえなかったりする人が結構な割合でいたことです。
こうなると不法滞在でしかフランスにいれなくなるわけで、正規の仕事にもつきずらくなるわけで…。
こういう人達は一体何のためにフランスに来たんでしょうね?
嫌味とかではなく、ほんっとーに謎です。
そしてこの講師の先生の頼みを無視して帰ってしまうと言うのも衝撃でしたし「なぜみんなで協力して早めに終わらせようと思わないのか?」とこちらも不思議でたまりませんでした。
続きます★
こちらや↓
こちらの↓
個人レッスンは当時私が住んでいた市のボランティアなので、今回の話とは全く別物です。
でもめっちゃレベル高かったしいい先生だったなあ~。
今でもお手紙でやり取りしてます♡大好き!
ちなみにこの中国人の女性はなんとなーく我ながら私と雰囲気が似ていて、なんと職業も元看護師という方で最初は勝手にシンパシーを感じていましたが、さっさと私を置いてフランス語が上達したので「えー!優秀な人じゃん(# ゚Д゚)!」とこれまた勝手に嘆いていたのは秘密です♪
今は連絡取っていませんが、元気にやっているといいなあと願うきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
よくよく考えるとまず英語が話せる時点で私とは大違いでした(苦笑)
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます
コメント
コメント一覧 (3)
私は「どの国もそりゃ生活保護目当て増えたら国が破綻するもんな…」と捉えましたが、
国へ帰ることもできない立場で生活保護をやむを得ない事情で受けた場合、悲劇になる可能性もあって
メキシコ系移民から抗議が殺到したという噂でした。
でもウクライナのように戦争で逃げなければ行けなかった人や、マフィアに殺されるか、協力するかしか生きる選択がない国などから逃げてきた時、
その国で教育も満足に受けられなかった人がルールなんか守れるだろうか…他人を蹴落として見捨ててここまでたどり着いたのではないか…愛する家族だけしか守れない生活だったろうか…
そんな背景を考えると「ビザあげないよ」だけじゃ彼らは動かないかもしれないと思うのです。
罰金とか逮捕だったら身の危険になるので必死になるかもしれませんが…(まあこれはコロナでフランスよく見ましたよねこの実例)
今の学生は非常に損得に敏感で、大学の場合は教員が必ずしも一人一人の名前を覚えてないこともあるので、学生は自分だけが損するようなことや不公平に感じることはしないのだろうと思います。その一方で、個別に雑談などをしたりする機会があって一旦親しくなると、頼んだことを進んでやってくれたりします。
ですので、日本人だから教員に頼まれたことはするというのはもう若い世代については必ずしも当てはまらないのではないかなと思います。