



まったくの別モノらしい…(´;ω;`)
島国体質だとその辺の感覚がどうも分からないというか、フランスにあるならフランス人の祖先が作ったと思っちゃいました(恥)
そして、まさにWikipediaでポン・デュ・ガールのことを調べたらジャン・ジャック・ルソー(フランス人哲学者)も「なんで自分はローマ人に生まれなかったのか…」と言ったらしいので、ほんとローマ帝国人とフランス人は大昔から別モノなんですね(^^;
ちなみにDさんは縄文時代も好きですが(笑)↓
ローマもリスペクトしていて、一番好きな映画は「グラディエーター」。

グラディエーター [ ラッセル・クロウ ]
音楽も大好きらしい
そして日本語の前に勉強していた語学はラテン語だそう。
ラテン語みたいなもう使われていない言葉を選んで勉強しようとするあたり、ほんと
Dさん曰く「ラテン語はヨーロッパのほとんどの国の言葉のルーツだから覚えると便利なんだよ」と言ってましたが、全然理解できない\(^o^)/
ほんとに語学に関してはいつも楽しそうに勉強していて偉いなあと感心します↓
ちなみにかねてからフランス人が仕事しないことを常々語っているのはDさんでございます↓
さらに私、お恥ずかしながらこのポン・デュ・ガールを全然知らなかったのでいつかぜひ行ってみたいです!(≧∇≦)
行きたい場所リストばかりが貯まってますが、早くまたフランスに行ける日が来ますように~!と祈るきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング
昨日の記事にたくさんコメントありがとうございました!
やっぱり同じような目に遭った方も多いのですね~(;´Д`)
お客様センターには私も連絡しようかと思ったんですが、選んだ映画を次男がもう見てしまったことを考えると、ちょっと今更「違ってしまったから返金しろ」は後ろめたくて…TT今回は痛い勉強代だったと諦めますが、次回からしっかりしたいです~(´;ω;`)
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます
コメント
コメント一覧 (10)
Dさんはフランス人が怠け者って自覚があるのね。
フランス鳩日記って漫画もかなりディスってるけどフランス人には大ウケだったみたいだしそういうとこは寛容なのかしら。
その旧ソビエトだった国の人が
「日本人のようにまじめに仕事しなさい」という言葉が子供の教育に使われたと昔特集で見ました。
ローマと日本の共通点はそういうところなのかもしれませんね…。
ラテン語が世界で一番通じる言語という認識は本当のことですね
ラテン語とはお話しがずれますが、今でもヨーロッパで馴染み深いのはラテンの曲が多いようです
男性ボーカルの4人組で世界的に活躍されている イル ディーヴォ をご存知でしょうか
今年も4年ぶりに日本各地でコンサートが開催されました
ラテン語は話せませんがラテンの曲は素敵ですよ〜!
エフさんコメントありがとうございます★
イル・ディーヴォ!夫がたまに聞いてます♪日本に来ているんですね(◎o◎)!
ぜひ機会があったらコンサート行ってみたいです~♡
あるある?なんでしょうか??
素敵でしたよね☺️
Dさんの反応に吹きました(笑)
壮大ですよね。
ラテン語、うちの子二人とも、中学から選択しています。
さらに、みんなスペイン語とるところドイツ語をとるという
うちの子たちも語学オタクなところがあります。