私たち夫婦の「パニック発作」について描いています。
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩
前回の話はこちら↓
これはあくまで私たち夫婦の体験談をもとに感じたことを描いた話であり、特定の治療法や医療を勧めるものではありません。参考程度に読んでいただけると嬉しいです。
また、多少のタイムラグがあることをご了承ください。





正直に言って病院探しはかなり頑張りました。
それまで「とにかく近くが一番」派でしたが、妹がそれで痛い目にあったのとTT
いまだにこの時の病院の近くに行ったら呪いをかけている私♡↓
「精神科」(メンタルクリニック)は相性が難しいのを周囲の言葉や自分が病院で働いていたときの経験でも知っていたので…。
私が昔働いていたのは大きな大学病院で精神科病棟もあるところでした。この時の話に出てきた人も実はそちらの入院患者さん↓
実際ここの精神科はそんなに悪くなかったんですけどね。ただ大学病院は待ち時間が長すぎるのでできたらクリニック希望でした。
そんなわけでいろいろ情報収集して、通院できる距離で評判も良いクリニックを見つけたのですが、初診予約が取れない取れない。精神科あるあるー( ;∀;)
でもクリニックに直接電話してみたらなんとたまたまその瞬間にキャンセルが出たとのことで、1週間後に予約が取れたのです!やってみるもんだ~。
これはもう運命!と勝手に喜んだわけですが、私はまだまだDさんのことを分かってなかったのでした…(´・ω・`)
続きます★
実はつい最近も変な病院にかかっちゃって長男を大変な目に遭わせてしまいました~TT(とびひをヘルペスと診断されて薬をたくさん飲ませてしまった_| ̄|○)
ほんと病院選びって難しい( ;;)
落ち込むけど前を向いて頑張りたいきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです‼

人気ブログランキング
まだ返信できてないので申し訳ないのですが、昨日の記事の皆様の考察すごく面白いです~!
良かったら皆さんもコメント欄を読んでみてくださいね♡
コメント返信について★
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩
前回の話はこちら↓
これはあくまで私たち夫婦の体験談をもとに感じたことを描いた話であり、特定の治療法や医療を勧めるものではありません。参考程度に読んでいただけると嬉しいです。
また、多少のタイムラグがあることをご了承ください。





正直に言って病院探しはかなり頑張りました。
それまで「とにかく近くが一番」派でしたが、妹がそれで痛い目にあったのとTT
いまだにこの時の病院の近くに行ったら呪いをかけている私♡↓
「精神科」(メンタルクリニック)は相性が難しいのを周囲の言葉や自分が病院で働いていたときの経験でも知っていたので…。
私が昔働いていたのは大きな大学病院で精神科病棟もあるところでした。この時の話に出てきた人も実はそちらの入院患者さん↓
実際ここの精神科はそんなに悪くなかったんですけどね。ただ大学病院は待ち時間が長すぎるのでできたらクリニック希望でした。
そんなわけでいろいろ情報収集して、通院できる距離で評判も良いクリニックを見つけたのですが、初診予約が取れない取れない。精神科あるあるー( ;∀;)
でもクリニックに直接電話してみたらなんとたまたまその瞬間にキャンセルが出たとのことで、1週間後に予約が取れたのです!やってみるもんだ~。
これはもう運命!と勝手に喜んだわけですが、私はまだまだDさんのことを分かってなかったのでした…(´・ω・`)
続きます★
実はつい最近も変な病院にかかっちゃって長男を大変な目に遭わせてしまいました~TT(とびひをヘルペスと診断されて薬をたくさん飲ませてしまった_| ̄|○)
ほんと病院選びって難しい( ;;)
落ち込むけど前を向いて頑張りたいきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです‼

人気ブログランキング
まだ返信できてないので申し訳ないのですが、昨日の記事の皆様の考察すごく面白いです~!
良かったら皆さんもコメント欄を読んでみてくださいね♡
コメント返信について★
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪
コメント
コメント一覧 (10)
本当に大変です。
アメリカだと入っている保険対応のドクターしか、診療出来ないし!(範囲狭い!)
てくさんコメントありがとうございます★
年配目の方だとあからさまに不機嫌になる先生いますよねTT
アメリカほんと医療に関してハードですね~(;゚Д゚)!
とりあえず抗生物質を出して、効かなければ抗ウィルス薬を出されるみたいです。
だから、効かない薬を飲ませてしまっても仕方ないですよ(>_<)
長男くん、早く治るといいですね!
ぱぁこさんコメントありがとうございます★
そうなんですね~( ;∀;)実際病院には私が数日前にヘルペスだったのを伝えてしまったので先入観もあったのかなーと思うんですが、先生が顔も見ないで話す人だったので不信感を持ってしまいました。ぱぁこさんの説明なら全然不快感はないわけで、やっぱり伝え方って大事なあと…(^^;
私も数年前、上司のパワハラと過重労働で休職命令(診断書)が出たことがありますので。
この時は「で?どうしたいの、退職?それとも休職して異動が希望?」と言われて、いきなりソレかよ!と驚きましたが。
去年、大阪で心療内科が放火された事件の時は胸が痛みました。亡くなった先生は患者さんに寄り添い思いやりのある方だったと聞いて、残された患者さんの心のうちはいかばかりかと・・・涙;
きくこさんとDさんも相性の良い先生にめぐり逢えますように。
熊猫団子さんコメントありがとうございます★
ほんとに大事ですよねー( ;;)その医者酷い。私もメンタルクリニックではないのですが、何人かは医者に酷い目に合ってるので慎重になってしまいますよね。体と心が弱っていて治療したいのになんで余計に辛い目に遭わないといけないのか…。
あの事件もほんとにひどかったですね。そう思うとお医者さんも命がけなわけですが、なんかまじめに向き合おうとする人が酷い目に遭うのってほんと納得できないですよねえ…。
続きも楽しみにしています✨Dさん頑張ってー笑
domidomiさんコメントありがとうございます★
分かっていただけて嬉しいです(^^;
ただ、パートの求人を探すといつもそのクリニックの求人が出ているので、私が鉄槌を下さなくてもそのうち無くなるんだろうなあと思ってます。そんなところより、もっと楽しいことに時間を使わないとですね!
続きも楽しんで描きたいです♪
お子さん、とびひは治りましたか?
うちの息子も口の周りに発疹ができまして…皮膚科では、一旦ヘルペスでの治療を行い、数日で効かないようならとびひの治療に切り替えましょうとのことでした。幸いヘルペスのお薬(塗り薬)が効きましたが、診断が難しい部分もあるようです💦あとはヘルペスのお薬(市販薬含め)は病院での処方経験がないと購入できないらしいので、ヘルペスの診断から始めたのかもしれません。説明不足だと不安になりますね😣
はるさんコメントありがとうございます★
説明不足だと不安になりますね←これなんですよねー( ;∀;)
なんだかみなさんのコメントのほうがよっぽど納得できるという…!
とはいえ人の振り見て我が振り直せで、私も伝え方に気を付けようと思いました(≧≦)はるさんのお子さんも良くなりますように~!