私たち夫婦の「パニック発作」について描いています。
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮
前回の話はこちら↓
これはあくまで私たち夫婦の体験談をもとに感じたことを描いた話であり、特定の治療法や医療を勧めるものではありません。参考程度に読んでいただけると嬉しいです。
また、多少のタイムラグがあることをご了承ください。



上記もしていますが、私たち夫婦は結果的に受診して良かったと思ってますが、他の人に対して「絶対に精神科を受診しましょう」とお勧めはしません。
選択肢の一つとしてもっと気軽に受診できるようになればいいとは思いますが。
ただ、客観的な立場の…しかも専門家の人から「頑張っていましたね」と言ってもらえたことが、自分でもびっくりするくらい嬉しかったのでした。
フランス生活、さとちゃんはいつも私を頑張っていると励ましてくれましたが、ほらさとちゃんはもともと心配性だし私に甘いから~(^^;↓
今も昔も、どこの国にいても一長一短だとは思ってます(相性はもちろんあるけど)。
フランスにいたときも体調を崩すときは崩してましたしね~↓
ただ個人的には北フランス今も大好きです♪↓
さて次回はいよいよ薬を飲み始めてからの私の治療効果について描いて、このシリーズを一回終わります★
最後まで読んでいただけたら嬉しいです♪
昨日の暑さは私に「頭がゆだってる時に西松屋に行ってはいけません」という教訓を残しました♡
次男の肌着を買いに行くだけのはずが気が付いたら総額5000円使ってたきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです\(^o^)/ヒー!

人気ブログランキング
ちなみに病棟勤務時代も「夜勤明けに買い物に行ってはいけない」という教訓を(以下略)
コメント返信について★
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮
前回の話はこちら↓
これはあくまで私たち夫婦の体験談をもとに感じたことを描いた話であり、特定の治療法や医療を勧めるものではありません。参考程度に読んでいただけると嬉しいです。
また、多少のタイムラグがあることをご了承ください。




選択肢の一つとしてもっと気軽に受診できるようになればいいとは思いますが。
ただ、客観的な立場の…しかも専門家の人から「頑張っていましたね」と言ってもらえたことが、自分でもびっくりするくらい嬉しかったのでした。
フランス生活、さとちゃんはいつも私を頑張っていると励ましてくれましたが、ほらさとちゃんはもともと心配性だし私に甘いから~(^^;↓
今も昔も、どこの国にいても一長一短だとは思ってます(相性はもちろんあるけど)。
フランスにいたときも体調を崩すときは崩してましたしね~↓
ただ個人的には北フランス今も大好きです♪↓
さて次回はいよいよ薬を飲み始めてからの私の治療効果について描いて、このシリーズを一回終わります★
最後まで読んでいただけたら嬉しいです♪
昨日の暑さは私に「頭がゆだってる時に西松屋に行ってはいけません」という教訓を残しました♡
次男の肌着を買いに行くだけのはずが気が付いたら総額5000円使ってたきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです\(^o^)/ヒー!

人気ブログランキング
ちなみに病棟勤務時代も「夜勤明けに買い物に行ってはいけない」という教訓を(以下略)
コメント返信について★
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪
コメント
コメント一覧 (10)
(記事の感想じゃなくてすみません💦)
けんけんさんコメントありがとうございます★
いやほんと「わお!」ですよね( ;∀;)
ポ、ポケモンのTシャツがかわいいのが悪いんだ…!(擦り付け)
色んなストレスとかで身体がきちんと反応しないことありますもんねー。
きくこさん良い先生に担当されたんですね。
良かった😊
kyakyaさんコメントありがとうございます★
失礼ながら、口コミに「流れ作業的」と書いてあったのであまり期待せずに行ったのですが、きちんと目を見て話してくれたし、確かにあっさりしてますが誠実さを感じる先生でした♪やっぱり自分で体験しないとダメですね~(;´∀`)
母にはよく「無理してない?」と言われてましたが、やっぱり私も身内に言われるとなかなか分からないんですよねえ…。
もにゃこさんコメントありがとうございます★
ステキな先生に出会えて良かったです♪
辛い時に酷いこと言ってくる先生もいるので、ほんとこの辺は賭けになりますよね…TT
もにゃこさんこれからもどうぞご自愛くださいませね♡
みかん星人さんコメントありがとうございます★
うーん、ほんっとにその通りですね…!海外セレブのワクチン陰謀論者の人も、お尻と胸にたっぷり詰め物しているのに(それ自体は別にいいと思うんですが)「ワクチンには何が入ってるか分からない!」と言ってて「ほー(´・ω・`)」と(苦笑)
医療は完ぺきではないのでもちろん何もかも信じる必要はないのですが、治せるものも手遅れにしてしまうのはもったいないですよね…。
「人は不幸な状況を信じたくなくて、無理矢理「生きがい」を作って自分を慰める傾向にある。
そして底辺を見て比べて「まだマシ」と自分の優位性を証明しようとする。
しかしそれは他人や他の国の人からみたら、「なぜこの状況で逃げなかったのか」と疑問に思われるくらいな状況下であってもだ。」
というような事を書いてあって
なんとなく海外在住の辛さや大変さを小さな幸せ見つけて埋めているかもしれないなって自分でも思いました。
資本主義の定義から見ると
「どうしてもっと稼ごうと努力しないのか?」
「どうしてそんな損をすることをし続けるのか?」
と叱咤受ける状況下でも、本人たちはそれなりに実は楽しんでいることもあるのでこの定義が全て正しいとは思わないです。
だから紆余曲折あって、一緒に百戦錬磨で社会の海千山千を越えて、共に歩んだ人生讃歌を楽しめばいいと思いますよ。
(もちろん両人の合意と意思が絶対条件ですが)
いつもながらドキッとしつつもステキなご意見…!
そうなんです。人間良い方にも悪い方にも「慣れよう」としますよね。
私は良い方だったと信じたいですが、一方でできないこともたくさんあって、それをごまかしていたのも事実だなあと…。まあそれもその時にはそれしかなかったので仕方が無いのですが、願わくば人生トータルで「充実していた」と心から思えるように祈りつつ、やるべきことを実行していくしかないですね(^^;