前編はこちら↓


IMG_8322
参考にしたサイトの一つはこちら(外部リンクに飛びます)
IMG_8330
IMG_8324
IMG_8325
IMG_8326
IMG_8327
IMG_8328

私個人としては「ミックス」が一番しっくりくるので、人に家族について説明するときは「我が家は日本とフランスのミックス家庭です」と言うことが多いです。

しかしハーフだのダブルだのミックスだの、
やっぱりアイスクリームっぽいなあと(笑)



でも、もともと「ハーフ」という言葉もその前に一般的だった「混血児」が差別的に感じる人がいたのでその代わりに生まれた言葉みたいなんですね(しつこいですが諸説あり)

それが一周まわって今度はこちらが差別用語ではないかと言われてしまうあたり、ほんっとに言葉って難しいんだなあと実感します(^^;


そう思うと、その人が嫌がる呼び方で呼ぶのは言語道断横断歩道だとしても、逆に呼び名にこだわりすぎるのもどうなんだろう?となりますよね。

日本人・フランス人・老若男女(それ以外のジェンダーも)、あくまでただの呼び方で、大事なのはその人の人格ですよね。


…とかいいつ私も思いっきり「フランス人ってやつは!」ってカテゴリ分けしがちなのですけれど(^^;




長男と次男はもしかしたら正式にはフランス人としては「クォーター」になるのかもしれません↓



でもDさんパパもフランスの血は入って無くとも「フランス人」という大陸のこの複雑さよ!↓
もう何や何やら~。確かに「混血」で分けるのは無理があるかも…。



ともかく、長男や次男が呼び方を超えたステキなアイデンティティを確立してくれることを祈るばかりです★




口唇ヘルペスカムバックで本気で落ち込み中のきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです(号泣)!

人気ブログランキング
もうほんとに嫌ぁぁぁぁぁ~!


コメント返信について★
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪