





そうなんです。
Dさんの義弟F(別名ドタキャン大王)の奥さんの妹さんはバイセクシャルで、私と初めてあった時のパートナーは女性でした。
Dさん一族の複雑怪奇な関係性についてはいつものこちらの相関図をご覧あれ↓

この図の赤丸矢印に該当する人です。つまり親戚と言っても血のつながりはありません(書いたところで相変わらず分かりづらいですね)。
今現在のパートナーは男性だそうですが、でもこうやって堂々とカミングアウトしてくれている人が知り合いにいると、子どもにLGBTQについて伝えるのにすごく助かるなあなんて今回のことで思ってしまいました。
なんというか別に特別でも異質な存在でもないということがより分かりやすく話せるというか…。
とはいえ、個人主義のフランスでもやっぱりLGBTQへの偏見はまだまだあります。
この記事で紹介した「アデル、ブルーは熱い色」の主人公もその辺でいじめられたりする描写があります↓
でも時代はどんどん変わってますし、そもそも私たち国際結婚だってほんの数十年前まではマイノリティで偏見も多かったですし(今もありますしね)、長男や次男にはそういうしがらみにとらわれずに好きな人と好きなように生きて欲しいですね♪
まだがっつりこういうLGBTQについて話し合ったわけではないんですが、これからもこういうことを親子で話せたらいいな。
長男自身も去年まで性別に関係なく好き=結婚だったんですけどね~(^^;↓ああ一年って…。
次男なんてすでにプロポーズされ済です(笑)↓
私が初めてLGBTQについて考えるきっかけになった映画かも?↓

【中古】 レント デラックス・コレクターズ・エディション/ロザリオ・ドーソン,トレイシー・トムズ,クリス・コロンバス(監督),ジョナサン・ラーソン(台本、作詞、作曲) 【中古】afb
公開当時、渋谷のミニシアターにリアルタイムで見に行ったんですがめっちゃ混んでたなあ。
音楽も良いし今も大好きな映画です★
今日は高層ビルの40階くらいのところで仕事したんですが、高山病っぽい症状で死にそうになりました♡
「私、どんなにお金持ちになってもタワマンには住めない」などといらない心配をするきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです\(^o^)/

人気ブログランキング
コメント返信について★
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪
コメント
コメント一覧 (8)
自然界でも色んなカップルがいますし、1人を好むものもいるので、それが当たり前なんですよね。
性的指向に限らず、変な価値観を押し付けないのが当たり前になってくれるといいですね。
長男くんもこれからいろんな価値観を知って自分なりに考えて彼らを祝福もしくは静観していくのでしょう
ステキな長男くんに拍手👏
差別はされるべきではないと思います。
いざ自分の子どもがそうなったら、私は受け止められるかどうかわかりませんが‥(-。-;
アメリカかどこかの水泳選手、体は男性(手術してない)で心は女性、性的対象は女性で女子枠での出場で無双状態らしいという記事を見て、性の不一致ってどこまで許容すれば良いのかと思います。本当にレズビアンなのか疑ってしまうし、この方より体は女性で心は男性で生まれてきた方々の方が気の毒。元男性の方が「私を女性だと認めろ」と言ってる声が大きいように感じます。
男の子がスカートはくのは変とかピンクは女の子の色とかいつのまにやら固定観念に縛られちゃってるんですよね。
そういう私も漫画の影響でゲイに対して偏見というかなんだか面白そうみたいな変な期待(?)を持ってたけど実際二丁目とかに行ってそういう人達と接してるうちにみんな趣味嗜好が違うだけの普通の人じゃんって思うように。
なので娘もある程度の年齢になったら社会勉強の為に二丁目のイベントとか連れてこうかな~って思ってます(笑)
お子さんも想像しやすく理解しやすそうですね☺️
そして自分が自分らしい生き方をしていっていいんだよ、とさりげなく言葉に出してあげられるって本当に素晴らしい事だと思いました。
うちは一年生の男児がいるのですが、これからLGBTQについてどう話そうかなぁと思っていました。
男らしく、女らしく、という考えもう古いですよね。
性別関係なく、その人の幸せを尊重し合えるようにしていきたいです☺️
娘も固定観念がつき始めたかな?と思う事が増えてきました
身近にLGBTの方はいないので、話題がでた時「同性でも好きなら結婚すれば良いと思うよ〜」位の話で終わっちゃいました
難しい…
本題は(汗)レント!
個人的に一番好きな映画です!
初演メンバーの来日公演も見ました!
(それが言いたくて出てきてすみません…)
私は大学の時に映画館に2日連続見に行きました。
フランスでは、セクシャリティをカムアウトしている人が多いんでしょうか。知り合いレベルでお話ができれば随分身近になりますよね!
長男くんの反応、素敵です。どんな結びつきであれ、パートナーとして1番大事なことを分かってくれているんですね。