昨日の記事となんとなく続いています★



去年からずーっと話が持ち上がってはコロナの影響でお流れになっていたDさんの勤める会社の日本支社での会食ですが、先日ようやく実現しました★
最初はパニック発作もあってそもそもたどり着けるのかと心配していたDさんですが、行ってみたらとても楽しかったようで良かったです(#^^#)
違う会社でしたがフランスでもよく会食が開かれて、お土産をもらってきてくれました↓
そもそも奥さん同伴可の会食もフランスは多いです。Dさんが「ついてきてほしい」と平気で言うのもこの辺の感覚なんだろうなあ(;^_^A
で、昨日の記事でも書きましたがDさんの会社には色々な国の人がいるのですが、欧州・欧米系はもちろん、アジア圏の人もみんな家族を自慢したり褒めたたえるのに、日本人の社員さんだけはしなかったと(;´∀`)
写真を見たがっても自分のは見せないらしい…。
でもこれ分かるなあ~。私も仕事が単発の現場が多い派遣って言うのもあるんですが、そんなにプライベートなことをペラペラ話さないし。
かと言ってもちろん家族と仲が悪いわけでもないですしね。
というかむしろフランスなんて散々相手のことをノロケけて自慢しまくっておいて、次の週には別れてるとかザラですし。
そのせいか?嫉妬深い人も多いよ~(^^;↓
出張にもついて行く勢い(笑)
この辺は確かに日本のお国柄というのはありそうです。
ちょっと面白かったので書かせてもらいました★
ちなみにこういう時のために「みんなに見せて良い私の写真とそうじゃない写真」をがっつりDさんに指定している見栄っ張りなきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♡

人気ブログランキング
みんなやるよね!?ね!?
コメント返信について★
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪



去年からずーっと話が持ち上がってはコロナの影響でお流れになっていたDさんの勤める会社の日本支社での会食ですが、先日ようやく実現しました★
最初はパニック発作もあってそもそもたどり着けるのかと心配していたDさんですが、行ってみたらとても楽しかったようで良かったです(#^^#)
違う会社でしたがフランスでもよく会食が開かれて、お土産をもらってきてくれました↓
そもそも奥さん同伴可の会食もフランスは多いです。Dさんが「ついてきてほしい」と平気で言うのもこの辺の感覚なんだろうなあ(;^_^A
で、昨日の記事でも書きましたがDさんの会社には色々な国の人がいるのですが、欧州・欧米系はもちろん、アジア圏の人もみんな家族を自慢したり褒めたたえるのに、日本人の社員さんだけはしなかったと(;´∀`)
写真を見たがっても自分のは見せないらしい…。
でもこれ分かるなあ~。私も仕事が単発の現場が多い派遣って言うのもあるんですが、そんなにプライベートなことをペラペラ話さないし。
かと言ってもちろん家族と仲が悪いわけでもないですしね。
というかむしろフランスなんて散々相手のことをノロケけて自慢しまくっておいて、次の週には別れてるとかザラですし。
そのせいか?嫉妬深い人も多いよ~(^^;↓
出張にもついて行く勢い(笑)
この辺は確かに日本のお国柄というのはありそうです。
ちょっと面白かったので書かせてもらいました★
ちなみにこういう時のために「みんなに見せて良い私の写真とそうじゃない写真」をがっつりDさんに指定している見栄っ張りなきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♡

人気ブログランキング
みんなやるよね!?ね!?
コメント返信について★
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪
コメント
コメント一覧 (22)
子供じゃないんだから六本木くらい一人で行けるだろうに。
家族の話って日本人は男性同士だとあんまり話さないイメージありますね。
女性対男性だとパートナーの話聞く事はちょいちょいあるかも。
女性同士だと主に旦那や子育ての愚痴が多い気が(笑)
私的には外でパートナー褒めるのってこんな素敵なパートナーがいる自分はすごいだろうって遠回しの自慢なのかな~って。
ちなみにうちの旦那はそもそも人見知りが激しいので家族の話どころか適当な相づちぐらいしか返してないと思われ。
私は旦那が定期的にネタとしか思えない言動や行動をしてくるのでよく笑いを取るのに活用してます(笑)
駄犬の嫁さんコメントありがとうございます★
女性はあくまで「ネタ」として家族のことを話したりしますよね(それでも日本人女性は自慢したりはしないでしょうか…)。
というかなんだかそれこそお天気レベルで家族の事しか話せない時ってあると思うんですか、逆に男性って普段何を話してるんでしょうね(^^;
プライベートな話、しにくいですね💦
特にノロケとか楽しかった話とかだと、マウントとってると思われないか、とか、相手の地雷踏んでないかって気にしてしまって、喋りにくいです
それに引き換え、悩みや愚痴は言いやすい…
皆が家族を自慢する社会になればいいのにと、思います
なおさんコメントありがとうございます★
そうなんですよね。私の母も孫自慢をしたいけどマウントや嫌味と思われるのが嫌だから、孫の話は同世代でも全然してないと言ってたました。
逆にフランスで一切お孫さんの話しないと不審がられるレベルだと思うんですが、かといって孫命の人が多いかと言われたら個人主義だからそうでもないと感じますし…。
所かわればでいろいろ難しいですね~(^^;
アジア系というくくりではなく日本人特有っぽいものだとは知りませんでした!
最後の一文笑った😆
さすがきくちゃん😆
いつも楽しく拝見しています!更新大変でしょうがありがとうございます😆
ぴーこさんコメントありがとうございます★
そういえばこの前ブログ内でも書いた「フアン家のアメリカ探索記」でも言ってましたが、中国の人も「家族自慢は義務」みたいらしいですね(^^;つまり、やっぱりこれは大陸の特徴なのかもしれませんね~。
読んでくださってすっごく嬉しいです♪これからもどうぞよろしくお願いします♡
というかカップルじゃないと人扱いされない感じもするw
アメリカの休日だって大半はバーベキューする口実の日みたいなもんだし。
(陰キャラには別世界)
でも自分の配偶者た家族のことを褒める=マウントと思う人がいてちょっと面倒くさいのも日本で感じました。
てくさんコメントありがとうございます★
でも自分の配偶者た家族のことを褒める=マウントと思う人がいてちょっと面倒くさい←そうなんですよね~。
先日息子の誕生日パーティーを学童がしてくれて、親からのコメント欄がカードにあったので「いつも優しいあなたが誇らしい」と書いたら、学童の職員さんから「さすがフランスの方と結婚した人ですねえー!」っとびっくりされたんです(^^;
これぐらいでそう思われるの!?とびっくりでした…。
まだまだ私もズレた感覚でいるので、これから気を付けないといけないんでしょうねえ…。ちょっと疲れます(;´∀`)
私のいた所は女性ばかりの職場で、結構家族の話もしてた気がします
当時独身でしたがお子さんのいる先輩の家族の話とかおもしろくてよく聞いていましたね
今にして思えば、それぞれ子どもが成人済み、子どもが中学生、子どもが小学生、アラサー独身、20代独身と良い感じに環境がかぶってないメンバーだったので逆に話しやすかったのかも?
これがメンバーのうち子どもが小学生って人が8割だったらそうはいかなかったかもって気もします
今は小学校の登校班を見送ったらちょっとだけ大人同士お喋りすることもあるんですが、そこでも結構夫の話題になることが多いです
関わる機会が多くてあんまり家族の話をぼかす意味がない関係だからかもしれません
まつさんコメントありがとうございます★
環境が被ってないメンバーの方が逆に話しやすいって確かにありますよね!
ただ、私の母は上記のコメントでも書きましたが同年代の友人達と話すときにやはり孫がいない人に孫の話はしにくいと言ってました。また、同じ子持ちでも成長度合いや年齢、環境などによって、同じ境遇だとこっちが勝手に思っても自慢やマウントとられてしまうこともあるからほんっと難しいですよねーTTその点は個人主義のフランス人の方が気が楽という(数少ない)利点はあると思います(;´∀`)
家族の話よりも会話においてさりげなくボケれるかとかユーモア入れれるかとかそっちに重きを置いてそう^_^;
一方、義両親には妻(私)のことを褒めるし幸せもアピールしてますね(子供よりも)
日本人男性ではわりと珍しいかも(・・?)
さらさらさんコメントありがとうございます★
うーん、とってもスマートな旦那さんですね♡
でも、このコメント読んだだけで「ああ、さらさらさんがこうやって旦那さんの良いところをさらっと(洒落になってますね。笑)書けるから、旦那さんも同じタイプなんだろうなあ」と思いました♪お似合いでステキです♪
なんか外国…特に色んな人種が交錯するアメリカ・海よりの欧州・中国って実は日本人よりかなり空気(本音と建前)読んでませんか…?
思慮深さや個人個人と言うより、数千万人単位でそう言う文化を作ってきたと言うか。
その場において身内自慢はするけど、嫉妬を買いそうな雰囲気にはしない土台が作られてると言うか(配偶者を良い台詞回しで褒める事がマナーであるからそれが真実であるかどうかはどうでも良いみたいな前提)
それはそれとして懺悔なんですが、きくこさんがお母さんを褒めるのは素直に素敵!と思えるのに、リアルで身内自慢をする人を素直に受け止められない時があるんです
これは私がいけないです。でも私みたいな輩がいるから身内を褒めるのではなく謙遜の文化に舵切ってしまったのかな〜と思ったり
想像です!
そして仕事してブログ更新して家事育児するきくこさんは素敵です。毎日更新してますがどうか頑張り過ぎないで下さい
むなさんコメントありがとうございます★
そう言って下さってうれしいです♪確かに日本人でもすごくスマートに奥さんやパートナーのことを褒められる人もいれば、なんでこの人こんな言い方するんだろう?って言う人はいっぱいますよね(^^;何が違うんだろう…?日本人にとって永遠のテーマになりいる話をしれません(笑
未熟なブログですが楽しいと言ってくださってとてもうれしいですこれからもがんばり
こっちも興味ないしそっちも興味ないでしょっていう気持ちが前提なんですよね。
実際興味ないですし…話としておもんないというか。
落ちもなければ山もない話すぎるんですよね。
たまにめちゃくちゃ家族の話してくる人いますが、その話誰得?ってなって、へあ〜🥱っていうリアクションになります😅
冷たい日本人さんコメントありがとうございます★
確かに興味のない家族や会ったこともない人の話をされても…と思う時はフランスでも日本でもありましたね~(^^;でもフランスの人って写真を持ち出してきてまで見せてきたり、あとはストーリーを語るのがうまいから聞きぐるしくないのかもしれません。もちろんフランスでもあまりいししゃべらない寡黙な人いるのですが。
日本人が冷たいとは思いませんが(フランス人が無神経すぎると感じることも多々なので)この辺はわかりあえないものもありますよね~(^^;夫のように双方の文化を知っていなければお互いに誤解が生まれることも多そう…。
なんか、恥ずかしいのかなー😅
でもワタシはダンナや子供の話しして
「ね?おもしろいヤツらだろぉー??」と
ちょっと照れながらも幸せ報告(?)します〜😁
kyakyaさんコメントありがとうございます★
いいですねえ♪家族の幸せそうな話を聞くの大好物です♡(´∀`)
フランス人ほど堂々と自慢するのは無理ですが、やっぱり家族のことを話したい時もありますよね★
自慢ととられると面倒だし、みんなどんな背景があるか分からない=他の方の言う通り、他人の地雷を踏み抜かないともかぎらないので。
そういう風になったときに、陰でネチネチ言われたりするのが面倒←やっぱりこれが大きいのかな。
相手が悪い人でなければ尚更、傷つけたりしたら嫌だし。
主語を大きくしすぎるのは良くないですが、日本人ってやっぱり「人は人、自分は自分」って割り切るのが苦手なのかなって思いはします。
mizさんコメントありがとうございます★
他人の地雷を踏み抜かないとも限らないので←あーこれわかります(;´∀`)
昔同じ頃に出産した友達と話していて「うちの子すごい食べるんだよね~。今から食費が心配だよー」とちょっと冗談ぽく話したら「なにそれ?うちの子全然食べなくて心配してるのに自慢?」とちょっと怒られてしまって(小食で悩んでるとか一回も聞いたことなかったのですが)ああこういうのも嫌味っぽくなってしまうんだなぁ…と反省しました(;´Д`)今その子とは普通に話せているので、きっと私が地雷を踏み抜いてしまったんだと思います。げにむずかしき家族の話よ…!(涙)
昔、こちらで元クラスメイトと話す時に、夫の事をたまにワガママボディネタあるある(馬鹿にするようにではなく、愛を込めて言っていたつもりです)を絡めていたのですが、ある日クラスメイトに’Do you love your husband?’と言われて「あ、家族の事は冗談でもネガティブな事は言ったら上手くいっていないと思われるんだな。」と気付いて反省しました。根底にある深い愛情は読み取って貰えなかったようです。それ以降は仲が良い人と話す時以外は、夫の外見については触れないようにしています。
でも同じワガママボディの夫が居る親しい友人と会った時は、めちゃくちゃネタにして「そうそう!わかるわー!」と笑い飛ばしています。😂
抹茶さんコメントありがとうございます★
わがままボディ!(爆笑)なんだか愛を感じちゃいます~♡でもそのニュアンスを海外の人にわかってもらうのって難しいのも気持ちがわかります( ̄▽ ̄;)
うちは夫の方が結婚してから激太りしたのですが「きくこが悪いんだよ~僕を幸せ過ぎて太らせたんだから★」とか平気で言ってて、なんかフランスってうまいなあと感心します…。