


実際には二人ともマスク着用してます。

絶対猫好きな人の触り方(笑)
子どもの時は「ちゃんと賃金をもらってる人にあそこまでする必要ないんじゃない?」と感じてましたし、今でもその通りだと思いますが、
ただフランスに行って痛感しました「良いサービス」は当たり前じゃないと( ´_ゝ`)
特に宅配ね!↓涙
もちろん良い人もたくさんいるよ!↓
みんな癖が強い(笑)
やっぱり良くしてくれる人や、あとは自分の大切にしている存在に優しくしてくれる人には少しでもそれを返せたらすてきですね★もちろん自分ができる範囲で♪
これもフランスで思いましたが、人は鏡ですよね~↓
また次もあのマッチョで優しい人が配達してくれないかしら~♡と期待しているきくこでした(笑)
マッチョと猫の絡み…ステキよね(´∀`)♡と思った方も思わない方もクリックをいただけたら嬉しいです!

人気ブログランキング
そして皆さん昨日の記事についてたくさんコメントありがとうございました~(^^)
非公開希望さんを含め、同じ悩みを抱えている方、長男やDさん側からのご意見、そしてアドバイス…どの方も本当にすごく参考になりました!
で、みなさんのコメントを読んで私も思うところがまだあったので、明日続きを書いてみようと思います♪
コメント返信について★
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪
コメント
コメント一覧 (16)
ななしさんコメントありがとうございます★
分かります~!色々考えちゃいますよね(^^;あくまで本来は「気持ち」なので、感謝の心があれば渡さなくてもオッケーだと思います★
だからちゃんと仕事してくれるだけでも
ありがたい!!って思います。
私の母もよく業者の人に麦茶とか飲ませていました。
それが普通なのかと思っていましたが、今では防犯上あまりいい事か微妙になってきたし、下手したらアレルギーだの問題あるから受け取る側も遠慮するのかなとか考えてしまいますね。
でもお礼は最低限言います!
てくさんコメントありがとうございます★
そうなんですよ~( ;∀;)フランスに住んで「なんでこの人たちは賃金の発生するはずの仕事をこんなにおろそかにして平気なの?」と不思議でたまりませんでした…。
だから日本の業者さんは(大変なことも多いと思いますが)ほんと感謝ですTT!確かに人によっては飲み物も好き嫌いがあると思うので、私の母は必ずペットボトルのお水かお茶(飲めない人が少ないし、飲めなくても人にあげられる)ものを差し上げてます★なかなか差し入れも難しいですよね…。
人間関係距離感が難しいですよね…。
ソーシャルさんコメントありがとうございます★
それ目当てに…←えー!そんなパターンもあるのですねTT良かれと思ってやってたのに悲しい…。ほんと距離感って難しいですねえ(;´Д`)
夏は、冷たい飲み物を。
冬は、温かい飲み物を。
お中元・お歳暮の時には、パンかお菓子の小袋と一緒に。
フルタイムで働いていて、いつも夜間の遅い時間に配達してもらっています。
仕事と言っても「ありがたいな」の気持ちで。
プラス、仕事で運送業者さんとのお付き合いもあって、お中元・お歳暮時期の繁忙期の大変さを知っているので。
がーこさんコメントありがとうございます★
すばらしいですね!相手の気持ちを分かった上でのお礼の差し入れ、とっても素敵です♪私もそれくらい気の利いたもの渡せたらいいのですが(^^;なかなか差し入れ道も奥が深いですね…!
というか、アメリカでは汗をかく仕事をしてもらったら飲み物渡すのよ と、ホストマザーに教わったからですぅ。
そして!筋肉と猫!これも分かりすぎます💖オーストラリアの消防士が半裸で猫を抱いているカレンダー、欲しかった😁
ヌシさんコメントありがとうございます★
ステキなホストマザーさんですね~(^^
オーストラリアの消防士さん、みんな鍛えててイケメンそう~♡フランスの消防士さんは意外とみんな普通の人でした(いや別にいいんですけどね・笑)
相手を軽視するつもりは当然ないので最低限の敬意としてお辞儀するとかお礼言うとかくらいならするけど…って感覚でいたんですけど、気づけばわー!すみません!こんな暑い中重いですよね!!ってガンガンに話すタイプになってましたし相手の状態によっては冷蔵庫に常にストックしてるポカリあげちゃいます🤣年重ねるにつれ謎の勢いが増してきました
ki&kiさんコメントありがとうございます★
年重ねるにつれて謎の勢いが←すっごく分かります(笑)トゲがとれて丸くなってきたんだなあ~と実感してます★でもそっちの方がお互いに楽しいからいいかなって…(笑)
いつも丁寧な対応してくれる方には
差し上げることあります👍
お互い嬉しいよね✨
kyakyaさんコメントありがとうございます★
ステキですね♪良い人には良いことが起こって欲しいって思っちゃいますよね(´∀`)♪
たしかに日本のサービスは素晴らしいけど、さらにそれ以上に心配りしてくれる配達や店員さんに、感謝を伝えたい、って意味で私も飲み物をお渡しすることあります。
海外だとチップの金額で伝えられるけど、日本って逆にチップ制じゃないので、感謝やサービスでいおれしかったこと気持ちを伝えるのが難しいなぁ、と思います。
popoさんコメントありがとうございます★
確かに(^^;昔病院で勤務していたときにいつも差し入れをくださる患者さんのご家族がいて、嬉しいけれど無理しないでくださいね~と言ったら「でも日本ってお金あげられないからねえ。そっちの方が楽なんだけど(笑)」と言ってたのを思い出しました。確かにいちいち何をあげるかで迷って買いに行くんだったらお金の方がシンプルで楽だよなあと思ったり…(;´∀`)