昨日の記事にも追記したのですが、ポリコーンって意外と知らない人が多いのですね…!(◎▽◎;)
さもみんな知ってるように書いちゃってちょっと恥ずかしいです~( ;∀;)






私はいつか花粉の少ないところに移住するのが夢ですが、暑いより寒い方が得意なので行くんだったら北海道かな~なんて思っていたんです。
でもあの海の美しさは反則!
一瞬で心持って行かれましたわ~♡
ちょっと乗り気になってここ数日いろいろ調べていたんですが、まあ仕事の問題だけじゃなくて、やっぱり子どもや猫たちもやっと少し落ち着いたのにまた長距離引っ越しと思うと…(´・ω・`)
この時と同じように↓
やっぱり環境を大きく変わるのってすごい気合がいりますよね(;´Д`)ってか同じ町内ですらコレですわ。
とはいえ、今すぐでなくても候補の一つとしてやっぱり沖縄も入れておきたいなと思いました★
下見すらコロナのせいでなかなか行けないのがほんと残念ですが( ;∀;)
たまにチラシとかの詰め物とか読むと面白いですよね★
ある意味一番受けがいいものかも(笑)↓
友人もどうか沖縄で楽しい日々を送れますように~♪と祈ってやまないきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
コメント返信について★
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪
さもみんな知ってるように書いちゃってちょっと恥ずかしいです~( ;∀;)






私はいつか花粉の少ないところに移住するのが夢ですが、暑いより寒い方が得意なので行くんだったら北海道かな~なんて思っていたんです。
でもあの海の美しさは反則!
一瞬で心持って行かれましたわ~♡
ちょっと乗り気になってここ数日いろいろ調べていたんですが、まあ仕事の問題だけじゃなくて、やっぱり子どもや猫たちもやっと少し落ち着いたのにまた長距離引っ越しと思うと…(´・ω・`)
この時と同じように↓
やっぱり環境を大きく変わるのってすごい気合がいりますよね(;´Д`)ってか同じ町内ですらコレですわ。
とはいえ、今すぐでなくても候補の一つとしてやっぱり沖縄も入れておきたいなと思いました★
下見すらコロナのせいでなかなか行けないのがほんと残念ですが( ;∀;)
たまにチラシとかの詰め物とか読むと面白いですよね★
ある意味一番受けがいいものかも(笑)↓
友人もどうか沖縄で楽しい日々を送れますように~♪と祈ってやまないきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
コメント返信について★
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪
コメント
コメント一覧 (34)
なんというか職種が観光業中心だし、アパートメントが少ないせいで不動産価格が高いし物価も本土からの完全輸入なので全て高い…(時給はそれに追いついていない)
観光にはいいんですが、住むとなると覚悟がある程度必要か、よっぽどの余裕がある家が第二の家として買うかくらいかもしれません
(あとホームレスが無茶苦茶多くて怖いです。
ニューヨークも国際的会議なので治安よ見栄えのため、ホームレスたちを片道チケット渡してハワイに追い出したとかアメリカあるある噂も…)
逆に就職目当てにカリフォルニアにくるハワイアンも結構多いです。
てくさんコメントありがとうございます★
ハワイは今物価高騰エグイですよねー!私、学生時代の友達との卒業旅行はハワイに行きましたが、今だったらとても学生の片手間のバイト代で遊びにすらいけません…!
暖かいところって転がってても死なないからホームレスの人多いって言いますよね(^^;確かにリールは冬になるとホームレスなんかできませんでした…(まあリールってビジネスホームレスが多いから実際みんな家あるんですけど)。
昔はあんまり興味なかったけど米米ファンの友達数人と浪漫飛行ごっこと言う名の大人の修学旅行やってからド嵌まりしました。
個人的には海の美しさも然ることながら中国や日本の文化が入り混じったとこや独特の宗教感がツボです。
以前米米ファンの友人に歳取ったらみんなで沖縄に老人ホーム建てて暮らしたいねなんて話してましたがGが無茶苦茶デカイって話聞いて無理かもしれないって思いましたが。
あと沖縄って地味に治安悪いみたいで警察沙汰とまではいかないけど困ったご近所さんみたいな人がそこかしこにいるって聞いたのでやっぱり旅行で行くだけに留めといた方がいいのかなって。
駄犬の嫁さんコメントありがとうございます★
大人の修学旅行←楽しそうすぎて羨ましい~!!共通の趣味の友達っていいですよねえ♡沖縄、私も2回くらい行きましたがほんっと日本とは思えない独特の文化がたまりませんよね!
ただ、私も知り合いの元同僚で二人とも看護師夫婦が海が大好きで結婚を機に沖縄に移住しましたが、お子さんができたら「教育環境が良くない」って帰ってきちゃったんですよね…。なかなか理想郷は難しいですねTT
夏の気温は内地が高いですよ。太陽はハンパないみたいでせが
海は本当に綺麗です。
湿気が半端ありません。
物価が高いです。
医療関係のお仕事についたら良いのでは?
是非しばらく沖縄に住んでみてください。
カルさんコメントありがとうございます★
住んでみたいです~!!というか住むまでいかずとも、一回長期滞在してみたい!
北海道も沖縄も合う合わないはありそうですが、ほんとに良いところですよね♡
私は暑がりなのと、Gがでかいらしいというので無理ですが……(^_^;)
ちくわさんコメントありがとうございます★
皆さんのコメント読んで「沖縄のGどんだけデカいんだ…?」とむしろ一回見て見たくなってしまいました(でも検索する勇気はない♡)
老後、暖かいところいいですよね(^^♪伊豆とか気候も良いみたいで、今からあこがれてます(早)
実際には大変なこともあるんでしょうけど(^_^;)
そういえば私もアトピー体質で、昔ものすごく悪化して酷くなったときに
かかりつけの皮膚科医に「貴女のアトピーは沖縄なんかの綺麗な海に1日1回浸かれば治る」みたいな事言われたのですが、、本当ですかね~?
よるさんコメントありがとうございます★
父の実家の広島に泊まりに行った時、毎日海に入っていたらアトピーが良くなったのでそういうのは確かにあると思います!(父の地元の海結構汚いのにそれでも。笑)
湿度が高いのはどうなのかなあ~?なんか賭けですよね…(^^;
本気で地方移住を考えるなら、お子様の思春期前をお薦めします。経験上、思春期の移住や転校がきっかけになって、あとでメンタルに変調を及ぼす子が本当に多い。特に男子は、なぜか環境の変化に弱い。老婆心ですが、御参考までに、、
ハロママさんコメントありがとうございます★
思春期前←これですよねーTT!父親のDさんがずーっと親に振り回されて引っ越しさせられまくってても意外と平気なので、うちの子も平気だと思いこんでいるんですが、私は良くないと思ってます…。
子どもがいるといろんなところに移動するのは難しいですよね…。
あと物件見て広い!安い!ってウハウハになるけど、車がないととても生活出来なくて結局車代とガソリン代考えたらプラマイ似たようになるという……(;-ω-)ウーン
何を取るかですよね……私は田舎嫌で東京に出てきた女なのでなんとも……w
かめぬこさんコメントありがとうございます★
ですよねー( ;∀;)私の友人たちも実は他にも何人か沖縄に移住していますが、時給が低いという理由で1年くらいで帰ってきた人もいます。
あと働くリズムが現地の人と合わないと…。これはフランスでもめっちゃ感じたので、沖縄の人もありそうですね(^^;いろいろ難しい…。
私も旅行中びっくりして印象に残ってます。
ガ◯トだったかな、当時こちらの時給が850〜900円台くらいだったときに、観光地ど真ん中の店舗で650円とかそのくらいでした。
北海道も沖縄もいいところですが、通販で別途送料かかったりしますし、当たり前ですが良いところもあれば不便もありますよね。
ところで、DさんママのCさんがあっちこっち引っ越してたのをボヘミアンと書かれてましたが、きくこさんもあっちこっちに憧れが飛んでたり、新しい引っ越し先を考えてるのをみてふふふ☺️となりました(笑)
ずーっと地元・出来るだけ動きたくない(人間関係とかメンタルへの影響がすごいから)の私からしたら、アレルギーのせいもあるとはいえ、きくこさんもいつも環境を変えることに躊躇いがなくてすごいなと思いますし、ボヘミアンっぽいなって思いますよ(笑) 行動力が羨ましいです✨
mizさんコメントありがとうございます★
そうなんですよ~!私自身もずーっと親の持ち家で暮らしていたから、てっきり一か所定住型かと思っていたんですが(笑)意外と移動好きという…。
でも国際結婚する人ってその辺フットワークが軽い(こだわりがない人ともいう)人多い気がします( ̄▽ ̄;)
私も東京在住なのですが東北に縁があるので、いつか移住してやる!と思ってはいるのですが・・・現実問題、主人の仕事の都合上難しいかなぁと半分諦めています😢
地方の求人情報見るとビックリしますよね😳
逆に、え・・・東京ってなんなのよと思います笑
ポリコーン、知らない方が多くて衝撃でした。
昔も今もよく食べます!あの蜜がちょっと多めに掛かっててカリッとするやつに当たると嬉しいですよね!!
甘いのがポリコーンで、しょっぱいのがジャイアントコーン(おつまみ系のやつでポリコーンみたく膨らんでない)と自分で呼び分けてました🫢
ままちさんコメントありがとうございます★
東京なんなのよ←そうそう!特に今下手したら田舎より物価の安い郊外に住んでいるので、なんでこんなに東京だけ時給高いの…?ってビックリします(^^;
自分で呼び分け←なんかカワイイですね♡そうなんですよ!知らない人が多くて驚きました(;´∀`)あんなに美味しいのに…!
沖縄移住、文字だけなら本当に憧れますね!
20代後半、沖縄のリゾートホテルに就活したことありました。が、同じくお給料の低さに驚き、よくよく調べて配送料(当時は郵便がメイン)が軒並み高いこと、塩害で車の寿命が短いこと、台風の被害、帰省は飛行機のみ、、、埼玉で平々凡々に生きてきた自分にはちょっとハードルが高くて諦めました。
でも、中年になった今なら、どこでも住めば都、かな?とも思います。
jessさんコメントありがとうございます★
そうなんですよねー(´;ω;`)なかなか完ぺきな場所ってないですよね…。
それでもチャンスがあったら一回住んでみたいとも思うんですが(;´∀`)一回北海道は冬に、沖縄は夏に長期滞在してみたいです~。
沖縄が呼んでいる✨💖✨
kyakyaさんコメントありがとうございます★
「嫁激★OKINAWA家族」になってしまうのでしょうか…!?(´∀`)キャハ!
きたがわ翔先生の「ホットマン」で、重度のアトピー性皮膚炎の七海ちゃんが父親のエンゾと沖縄に遊びに行っている間はアトピー性皮膚炎が良くなったと喜んでる場面がありました。空気がいいのか、食事がいいのか、海風がいいのか、のんびりした時間がよかったのかわかりませんが、移住したらきくこさんの肌も改善すれば最高ですね。
私も肌が弱いのですが、日光と潮風が大敵なので、沖縄は永遠に憧れで終わりそうです。
たらこさんコメントありがとうございます★
そういうの聞きますよね!他の方のコメントでも書きましたが、私も父の実家の広島の海で遊んでいたときはアトピー結構改善したし、あとは宮崎に移住した友達もアトピーが良くなったと言ってたので、きっと合う地域ってあるんでしょうねえ(それでも広島には住む自信ないのが悲しいですが…´;ω;`)。東京も好きな場所だけに気候が合わないのはほんと残念ですが…。
公務員大企業勤務とかじゃない限り、子育て世代は共働き当たり前、親からの有形無形の支援ありきな感じですね〜
全体的な生活レベルがちょっとずつ低くて、教育にかける費用も低いですよ、良くも悪くも…
(逆に全国レベルの教育を与えようとするとめちゃくちゃ高くつく)
きくこさん達みたいに、おおらかな教育方針で、おうちでバイリンガル教育できる家庭ならいいかも??
ぞみこさんコメントありがとうございます★
おおらかな教育方針←これだけは確かに自信あります(笑)
他の方のコメントでも書きましたが、元同僚夫婦(両方看護師)も沖縄に移住したけどお子さんができてこっちに戻って来たし、いろいろあるんですねえ…。
次男は沖縄のおおらかさにマッチしそうですが(;´∀`)
久しぶりにコメントします!
沖縄!私の生まれ育った島です♡
きくこさんは看護師資格をお持ちなので、医療系の職種でしたら沢山あると思いますよ~
子供達の冬休み、春休みのタイミングで1、2週間滞在して下見するのもありかも?
おりおんさんコメントありがとうございます★
沖縄生まれなのですね!ステキですー♡
長期滞在一回やってみたいですね~!海のある町への憧れ、いつまでも消えずです…(´∀`)
出会った人たちにも良い印象しかありません。
旅行中に友人と一緒にアウトドアアクティビティに参加した時、その後のBBQに誘われ、そこに参加していたおっちゃんに「お姉さんら、今晩泊まるところ決まってないんやったら、うちの離れ使っていいよ!」言われたので、お言葉に甘えて離れに泊まらせてもらったり。
素泊まり3千円くらいの安宿に泊まったら、気の良さそうな宿のお兄ちゃんに「お姉さんらも飲んでみる?」と一緒に飲ませてもらったり。お兄さん、めっちゃ気前良くて泡盛とか色々飲ませてくれて。
誘い方も下心も全然なさそうな人の良いかんじが滲み出てたんですよね。
また行きたいなあ。
10年以上前に妹が身内のみの結婚式を石垣島で挙げたので、両親と共に石垣島観光を楽しみました。連なる白い石垣が眩い太陽の光を反射して真っ青な海に映えて、、、うっとりするような美しいゆったりとした街並みでした。カヌーで川下りして自然を楽しみました。
移住を夢想しましたよ〜。😊
現在は北米在住ですが、夫と早期退職したらマレーシアに移住しようと話しています。沖縄移住も素敵ですが、最新医療のアクセスのしやすさはどうなにかな?歳を取るとそういうところも大事ですよね。
Gが多いのは実際夏に沖縄旅行した際に実感しましたが、(でっかいのが普通に夜道を歩いています。😅) 猫を2匹ほど飼えばハンターになってくれるんじゃないかな。😂
抹茶さんコメントありがとうございます★
いやーん♡沖縄への憧れ膨らみますわ~(´∀`)
でもマレーシアというのも気になります。やっぱり物価安いんでしょうか?ハワイがあれだけ物価高騰してしまったので、南国もそのうちものすごい物価が高騰して移住しにくくなるのかなあなんてちょっと不安になります(^^;老後どこに住むか問題、本と迷いますよね…。
楽天大好きな私は沖縄への配送料金の高さにビックリし、病的にGが嫌いなので、その2点だけですでにハードル高過ぎて沖縄移住は憧れでおわりそうです(T_T)(≧∀≦)
さよさんコメントありがとうございます★
やはりGへの恐怖で断念する人も多いのですね(^^;
とはいえ、私も北フランス並みにGがいたら泣いて本島に帰る気もします(北仏のGは小さいからまだ我慢出来ましたが)…。
あと食べ物が本当に独特で、それが合う人には最高だと思います。
1週間滞在してもっといたくなるか、もう満足したわとなるかで相性測るのもいいかもですね。
川好きさん(川もいいですよね♡)コメントありがとうございます★
あー確かに食べ物の問題もありそうですね(^^;Dさんは昔沖縄に行った時意外と沖縄料理気に入ってたんですが、子どもたちはどうかな…?
ほんと一回長期滞在してみたいです~♡