母の不思議な体験談です★
① ② ③ ④ ⑤ ⑥はこちら
前回の話↓
こちらは私がまだフランスに住んでいた時の話になります。
★名前などは仮名にさせていただいております。





母は私を結構甘やかして育ててくれましたが、同時に「人に迷惑をかけない」ことは厳しく何度も何度も言われました。
というわけで、私は「逆に人に迷惑をかけなければ何をしてもいいじゃないか★」と思うようになったわけです(ちょっと違う?笑)
でも実際に、世の中には大なり小なり理屈では説明できないことがあるし、真実が正しいというわけでもない。
このリホさんが母の作りだした妄想だとしても悪いものではないじゃないか、と思うんです。
もう少し続きます★
母の言う「憂い」も育った環境が関係してそうですよねー…↓
たとえ一応科学で証明?されている金縛りだって、完全に理屈だけで説明もできないと思うんですよねえ↓
台風による強風に慌てて二階の窓を閉めに行ったら、カメムシが3匹くらい部屋に入り込んでて(網戸閉めてるのに…!)嵐の前の大騒ぎになったきくこにどんまいのクリックをいただけると嬉しいです(涙)

人気ブログランキング
猫が食べようとしてまた大騒ぎですわ( ; ; )
昨日の記事にたくさんご意見ありがとうございました♫非公開希望も含め、どの方のご意見も興味深かったです!
コメント返信について★
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪
① ② ③ ④ ⑤ ⑥はこちら
前回の話↓
こちらは私がまだフランスに住んでいた時の話になります。
★名前などは仮名にさせていただいております。





母は私を結構甘やかして育ててくれましたが、同時に「人に迷惑をかけない」ことは厳しく何度も何度も言われました。
というわけで、私は「逆に人に迷惑をかけなければ何をしてもいいじゃないか★」と思うようになったわけです(ちょっと違う?笑)
でも実際に、世の中には大なり小なり理屈では説明できないことがあるし、真実が正しいというわけでもない。
このリホさんが母の作りだした妄想だとしても悪いものではないじゃないか、と思うんです。
もう少し続きます★
母の言う「憂い」も育った環境が関係してそうですよねー…↓
私は謎に自己肯定感高くて(だから社会に出て鼻をへし折られてちょっと大変でしたが)同時に憂いと言うのも無いんだと思います。
たとえ一応科学で証明?されている金縛りだって、完全に理屈だけで説明もできないと思うんですよねえ↓
台風による強風に慌てて二階の窓を閉めに行ったら、カメムシが3匹くらい部屋に入り込んでて(網戸閉めてるのに…!)嵐の前の大騒ぎになったきくこにどんまいのクリックをいただけると嬉しいです(涙)

人気ブログランキング
猫が食べようとしてまた大騒ぎですわ( ; ; )
昨日の記事にたくさんご意見ありがとうございました♫非公開希望も含め、どの方のご意見も興味深かったです!
コメント返信について★
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪
コメント
コメント一覧 (11)
私はこのお話を読んで嘘だとは思わないし、リホさんはひな祭りまで生きてご主人とお祝いするのが目標だったのかもなぁ…と思いました。
ななしさんコメントありがとうございます★
そうですよね。私も母から聞いた話じゃないと、嘘とは言わずとも「思い込んでいるのでは?」と思ってしまいそうです(^^;
リホさんはひな祭りまで生きてご主人とお祝いするのが目標だったのかもなぁ…←私もそう思いました。リホさんにとって、雛祭りは特別なイベントだったんじゃないかなと。望みとは違う形でも、帰ってこれて良かったですよね♪
夢や願い事、目標すら否定される人生だったので。
反対を位置するきくこさんのような方が近くでいて、人生の気づきに出会える。
それが人との触れ合いだと思います。
いくつになっても気づきの人生です。
てくさんコメントありがとうございます★
てくさんの深い観察力は母に似ているものがあると感じておりましたが、やはり同じようにたくさんの苦労もされているのですね。
そう思うと、てくさんが私のブログを読んでくださっているのもなんだかご縁を感じます。ほんと、いくつになっても学ぶことがたくさんありますよね♪
そういうふうに育てられたお母タマはホントに素晴しい💖
カメムシはワタシもキライですー😭
kyakyaさんコメントありがとうございます★
母は自分は否定ばかりされてきたから、子どもは否定しないで育てようと決意したようで、悪い連鎖を止めてくれてほんとに感謝しています。ちょっと、いやかなりほにゃららに育ってなんか申し訳ないですが…(;´∀`)
カメムシいやですよねーTTなぜあんな香りで防御することを選んだん・・・?
ステキとは?と、思っていたのですがなるほど。ふんわりした彼女がふんわり挨拶をして去っていった話がステキじゃん。なのですね。
伝言を頼むでなくきくこさんママに声をかけられたのはずっと話してみたいと思われただけかもしれないし旦那さんとの霊感の差だったのかもしれないし。
昔の漫画ですが八雲立つという、霊というのは殆どが念というものが物や場所に残っていて本人はそこに居ない事が多い。居ない分強い思いは純粋過ぎて強い念になってしまうという話だったと思うのですが、霊感ゼロの私ですがこれはある事かも。と思っています。
たぶんリホさんも何か意味を与えるでなくこうしたいなーって思ってた念が形になって現れたのかも。なんて想像しちゃいました(*´ー`*人)(妄想)
ク子さんコメントありがとうございます★
宗教観がある人だと、亡くなった後の世界って「天国」or「地獄」的な価値観が多いと思うんですが、私はなんだかそれにすごく違和感があって…(なんか死んでまで誰に裁かれなきゃいけないんだろう?と)。誠実に生きた人が、亡くなった後にいつもの誠実な日常に少しだけでも戻れるっていいなあと思ったのです(^^
念に関してはこれも母が結構怖い体験をしていて(ちょっとコンプラ的に描けない内容なのが残念)、確かにあれは霊とかではなく、もう怨念が残っているだけだと言ってましたね。ほんと私はそれさえも感じられずにスルーしてしまうくらいの霊感なんですけど…(向こうもがっかりしそうですね。苦笑)
私も見えない側の人間だから何とも言えないですが…
私はこういうお話は嫌いではないので普通に受け止めますが、頑なに信じない人もいるので慎重になるお母さんの気持ちもわかります。
おりーぶさんコメントありがとうございます★
旦那さんのそばにも行っていたんじゃないかと思います←私もコレ思いました!
私もほんっとに霊感0で何も感じませんが、なんかふいにすごーく幸せな気持ちになる時があって、そういう時はクロスケとか私の祖父がそばに来てくれているのかなあ~なんて思ったりしてます。まあ証拠はないのですが(^^;