タイトルの通りですが




ベルギーのタンタンの美術館と違って↓
基本的に写真撮影が禁止されているのであまりイメージを伝えられなくて申し訳ないですが(^^;
小さな原稿(タンタンのと比べると半分くらいの大きさでした)にみっちりと描かれた個性的なキャラクター達や背景にうっとり…♡
あと上記しましたが、ムーミンはコミックスの方は多忙で病みそうになったヤンソンさん(タンタンと一緒だ。そりゃあんな緻密な絵を描いてればねぇ…)の代わりに途中から弟さんのランスさんが担当して描いていたそうですが(ヤンソンさんは小説メインになった)、ランスさんの描くムーミンは日本のアニメの「ムーミン」により近いなあと思いました★
私は初期のちょっと不気味可愛いムーミンの絵が好きなのですが、お話はどれもとても面白いので、ぜひコミックス未読の方は読んでみてください♪

【新品】ムーミン・コミックス 第2巻 あこがれの遠い土地 トーベ・ヤンソン/著 ラルス・ヤンソン/著 富原真弓/訳
ってかアニメの「楽しいムーミン一家」ももう一回再放送してほしい~!大っ好きだった!

【中古】楽しいムーミン一家 おばけ島へようこそ/ニョロニョロの秘密 [DVD]
なんか権利の問題で難しいんですっけ?中古DVD買おうか迷うけど高い…(´;ω;`)
作者のトーベヤンソンさんのセクシャリティに関してオープンになってきたのはつい最近で、去年は彼女の恋愛模様を描いたこんな映画も作られまして↓

TOVE/トーベ[DVD]
私母と一緒に映画館まで見に行ったんですよー♡
とても良かったけど、ヤンソンさんなかなかの奔放っぷりなのでそういうのを知りたくない人は見ない方がいいかも?(^^;
フィンランドもいつか絶対行きたい国なんですが、この記事の時も書いたように↓
海外に行くのがめちゃくちゃハードルが高くなってしまいましたよねーTT
フランスにもいつ行けるんだろう…?
この原画展、今月の28日までなのであとちょっとだけですが、ご興味のある方はぜひ行ってみてくださいね♪
今日はかわいいムーミンパワーをもらって元気が出たきくこに良かったね!のクリックをいただけると嬉しいです~♡

人気ブログランキング
コメント返信について★
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪




ベルギーのタンタンの美術館と違って↓
基本的に写真撮影が禁止されているのであまりイメージを伝えられなくて申し訳ないですが(^^;
小さな原稿(タンタンのと比べると半分くらいの大きさでした)にみっちりと描かれた個性的なキャラクター達や背景にうっとり…♡
あと上記しましたが、ムーミンはコミックスの方は多忙で病みそうになったヤンソンさん(タンタンと一緒だ。そりゃあんな緻密な絵を描いてればねぇ…)の代わりに途中から弟さんのランスさんが担当して描いていたそうですが(ヤンソンさんは小説メインになった)、ランスさんの描くムーミンは日本のアニメの「ムーミン」により近いなあと思いました★
私は初期のちょっと不気味可愛いムーミンの絵が好きなのですが、お話はどれもとても面白いので、ぜひコミックス未読の方は読んでみてください♪

【新品】ムーミン・コミックス 第2巻 あこがれの遠い土地 トーベ・ヤンソン/著 ラルス・ヤンソン/著 富原真弓/訳
ってかアニメの「楽しいムーミン一家」ももう一回再放送してほしい~!大っ好きだった!

【中古】楽しいムーミン一家 おばけ島へようこそ/ニョロニョロの秘密 [DVD]
なんか権利の問題で難しいんですっけ?中古DVD買おうか迷うけど高い…(´;ω;`)
作者のトーベヤンソンさんのセクシャリティに関してオープンになってきたのはつい最近で、去年は彼女の恋愛模様を描いたこんな映画も作られまして↓

TOVE/トーベ[DVD]
私母と一緒に映画館まで見に行ったんですよー♡
とても良かったけど、ヤンソンさんなかなかの奔放っぷりなのでそういうのを知りたくない人は見ない方がいいかも?(^^;
フィンランドもいつか絶対行きたい国なんですが、この記事の時も書いたように↓
海外に行くのがめちゃくちゃハードルが高くなってしまいましたよねーTT
フランスにもいつ行けるんだろう…?
この原画展、今月の28日までなのであとちょっとだけですが、ご興味のある方はぜひ行ってみてくださいね♪
今日はかわいいムーミンパワーをもらって元気が出たきくこに良かったね!のクリックをいただけると嬉しいです~♡

人気ブログランキング
コメント返信について★
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪
コメント
コメント一覧 (16)
私ももちろんアニメからですが、あの世界は妖精の中で異母兄弟やのバイやの結構盛りだくさんですよね。
改変した理由もそれがかなり影響あった時代だったからかもしれません。
てくさんコメントありがとうございます★
第一期(歌が『ねえムーミンこっちむいて』)で始まるバージョンは確かに設定変えすぎでしたね(^^;その次に作られた「楽しいムーミン一家」の方も、前半はとても面白くてわりと原作に忠実に作られていたのに、人気が出るにつれなんか受け狙いに行ってしまって迷走して残念です。でもその前半がほんっとに良いので欲しいんですよねー!
今また3Dで新しいのが作られましたが、あれも「これじゃない」感が…TTこんなに人気があるのだから、もう一回原作に忠実に作り直して欲しい~!
アニメは、プライムでも見れます。
昨日の記事ですが、フランス🇫🇷は、結婚離婚の社会システムが日本より選択肢あるし、PACSとか、離婚のハードルが日本より低い気がします。
日本て、仲悪いのに一緒にいて、夫婦間殺人もおおいし…。フランスは、そういうの多いイメージありますか?
ななしさんコメントありがとうございます★
ムーミンバレーめっちゃ行きたいですー!(行った友人が値段が本家フィンランド並みだと言ってましたが^^;)
フランスは結婚も離婚も制度が複雑で時間もかかるので決してお気軽にできるものではではないんですよね。にも関わらず離婚しちゃう人が多いのは、もう国民性としか言いようがない気がします(逆に日本も仲が悪くても離婚しないのもまた国民性としか…)。ただ、配偶者間(もちろん主に男性側が加害)のDVはほんっとに多いです(;´Д`)正直「情熱がさせたこと」で奥さんを殺しても数年で出てくる人も多くて、ちょっと前に奥さんをDVで殴り殺した有名な歌手が刑務所から出てなんとまた芸能界に復活したりしてます。なんだかんだ男に甘いのはどこも一緒なんですね…。
ばせばぼうぼうさんコメントありがとうございます★
そうなんですよ~(´;ω;`)イメージが壊れたと言われたら申し訳ないし…。
ムーミンも原作は結構毒がある話だけど、ほんわかした絵しか知らない人も多いですもんね(^^;
スナフキンぽいチューリップハット🌷も被せたくなる笑
フィンランドと言えばのmarimekkoのコットンのワンピースをいくつか持っているのですが、色使いも質もいいし、ポケットもついてて便利です。
海外限定だけどUNIQLO×marimekkoのコラボも以前ありましたねえ。
さらさらさんコメントありがとうございます★
えへへ★褒めていただいて嬉しいです~(^^
marimekkoのパブリックかわいいですよねー!私も一着くらい欲しいんですが、た、高い…( ;∀;)いつか本家フィンランドのmarimekkoの工場に併設されているアウトレット店に行ってたくさんお買い物するのは夢です♡
コラボもフランスで見かけましたが、ダウンジャケット買えばよかったなあ~(^^;
バスで坂を登って行くと、大きな建物がいきなり出現するので確かにビックリされますよね💦
私も初めて見た時は驚きました 笑
今は地方に住んでおり、コロナもあって行けない状況ですので、レポすごく嬉しかったです!
れもんさんコメントありがとうございます★
おお!ステキなところでアルバイトしてたのですね♪
スタッフさんみんな親切で助かりました(^^)緑も多いし、またぜひステキな展覧会がやっていたら行ってみたいです♡
フィンランドではかなり前からビアンとして活動されてましたよね
日本でも島暮らしの記録(パートナーとの同棲生活が描かれている)の出版は1999年なので、つい最近ではないかと
確か翻訳の英訳段階で不適切だと英国サイドが修正削除作業を行い
英訳から日本語訳にしていた日本でもクローズドになっていたという話だったと思います
みぃさんコメントありがとうございます★初めまして♪
イギリスサイドが修正削除作業を行い←そうなのですね~(◎o◎)!なんだか意外です…。
日本ではそれこそまだトーベヤンソンさんのパートナーが女性だったと知っている人の方が少ない気がします…。彼女がパートナーと共に過ごした小島で真っ裸で頭に花冠をつけて泳いでいる写真が好きです(すごいいい笑顔なんです♪)
ムーミン展は気になっていましたが、きくこさんの記事を読んで出かける後押しになりました♥ありがとうございます。
現在赤ちゃんがいるので物理的に腰が重いのですが、折角なので一緒に行ってきました。お子さん赤ちゃん連れが夏休みだからおおかったですね。
原作ムーミンのお尻のまん丸存在感が可愛くて素敵でした。
おむすびちゃんさんコメントありがとうございます★
おお!行けたのですね~♡ほんと小さなお子さんがいるとなかなか難しいですよね。
でもあそこの美術館はわりとお子さんウエルカムな雰囲気で良いですよね!(その辺もちゃんと書けばよかったなあ~)原作ムーミンかわいいですよね~(´∀`)今またあの原画展をきっかけにまたムーミン読んでます( ´艸`)
いつも楽しく読ませていただいています。
作者さんが気に入らなかった日本のアニメ版は岸田今日子さんの方の昭和版だと思います。声優さん達は素晴らしかったのですけどお話は別物でした。
「楽しいムーミン一家」はアニメーターの名倉靖博さんが太鼓判をいただいたような記事を当時のアニメ雑誌で読んだ記憶があります。
ちゃありいさんコメントありがとうございます★初めまして♪
あ!そうですよね!「楽しいムーミン一家」の方は原作者も気に入っていたと聞いたことがあります(日本から来るファンレターを楽しみにしていたとか♡)
全然関係ないのですが、実は私が卒業した保育の専門学校は先輩に楽しいムーミン一家のオープニングをうたっていた白鳥英美子さんがいます♪(いやだからなんじゃいって話ですがなんか嬉しかったのです)