10年以上前に身近で起こった洗脳騒動について書いております。
プロローグ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕ ㉖ ㉗ ㉘ ㉙ ㉚ ㉛ ㉜ ㉝ ㉞ ㉟
前回の話はこちら↓
今回のシリーズは名前や場所などの一部にフェイクが入っています。ご了承ください。
泉水さんはやっと園長先生と信頼関係も構築でき、家を出て自分を守ってくれる人も見つけ、あとは体さえ休めればすぐに復帰できる!と思っていたようですが…。
人間ってそんなに単純にできてないんですよねTT
あと、まだ解決していない問題も…。
泉水さんの戦いもいよいよ終盤ですが、もうちょっと続きます。
ちなみに我が家もフランスに移住した時は大急ぎでアパートを探したのでいろんな問題が起こりました(;´∀`)↓
でもその後も色々あったので、結局フランスでは大なり小なりのご近所トラブルは避けられない気もする。
今の家も夏は良いんですがこれからの季節が怖いよー!↓
でも大家さんが良い人だからいいか…。なかなか理想的な場所は難しいですねぇ。
来週から寒くなるそうですが、今年の地味な目標は「息子たちにおでんの魅力を伝えること」なので、早速来週第一弾を計画している母きくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです~♡
人気ブログランキング
アンコは食べられるようになったんですよー♡
コメント返信について★
現在遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
プロローグ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕ ㉖ ㉗ ㉘ ㉙ ㉚ ㉛ ㉜ ㉝ ㉞ ㉟
前回の話はこちら↓
今回のシリーズは名前や場所などの一部にフェイクが入っています。ご了承ください。
泉水さんはやっと園長先生と信頼関係も構築でき、家を出て自分を守ってくれる人も見つけ、あとは体さえ休めればすぐに復帰できる!と思っていたようですが…。
人間ってそんなに単純にできてないんですよねTT
あと、まだ解決していない問題も…。
泉水さんの戦いもいよいよ終盤ですが、もうちょっと続きます。
ちなみに我が家もフランスに移住した時は大急ぎでアパートを探したのでいろんな問題が起こりました(;´∀`)↓
でもその後も色々あったので、結局フランスでは大なり小なりのご近所トラブルは避けられない気もする。
今の家も夏は良いんですがこれからの季節が怖いよー!↓
でも大家さんが良い人だからいいか…。なかなか理想的な場所は難しいですねぇ。
来週から寒くなるそうですが、今年の地味な目標は「息子たちにおでんの魅力を伝えること」なので、早速来週第一弾を計画している母きくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです~♡
人気ブログランキング
アンコは食べられるようになったんですよー♡
コメント返信について★
現在遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (6)
我が家は旦那と娘がおでん好き過ぎて1回作ると具や汁を継ぎ足しして1週間から10日くらい続きます。
昔沖縄で食べた豚足入りおでんが美味しくて試しに作ってみたら翌日豚足から出たゼラチン質のせいで汁がブリンブリンに固まっててビックリしましたが美味しかったんで機会があったらお試しあれ。
精神的にハイになった後のどん底感って体の回復を根こそぎ取っていきます。
事故や事件の時の精神状態って異常なんですが、本能時に「生きなきゃ!」のホルモンがドバッーと出ちゃってね。息ついたときに襲ってくる「どうして身体(私)を大事にしてくれなかったの?」の体からの信号とスイッチオフ。
鬱病になりやすいのも、状況からやっと脱出したときだったり。
はたから見たらずっと寝ているだけなんですよ。
怠けていると言われたり。
怒鳴られて囃し立てられても体が動きません。
鬱病が心の風邪と言いますが、風邪以上やっかいだと私は思っています。
ここから洗脳の本質が分かるのかなと、
きくこさんが泉水さんの話をたくさん聞いてきたから書けてるものだと思うので、泉水さんは今元気にされているのだろうと思いながら読んでいます。
でも実話だからスカッと展開ではない可能性もありますよね。やっぱり怖い(´;ω;`)
おでん、美味しいですよね。ちくわぶ、大根、卵・・。少し寒い中で食べると、より美味しいですよね。
おでんといえば、数年前の冬なのですが、しょうもない思い出が有ります。
夕飯をおでんにしようと思ったその日、母が外出するので、ついでにおでんの材料の購入お願いしました。そしたら、何故かさつま揚げばかり買ってきまして。
母→せっかくさつま揚げの専門店でいっぱい買ったのに!
私→だから、さつま揚げだけこんな大量(いつも買う量の3倍)に買ってどうするのー!!他の具は?!
さつま揚げばっかりのおでんになりました。
私も身に覚えがありますが、ここまで(休んでも起き上がれなくなるほどのダメージ)くるとここからが結構長いんですよね。
私の場合は復職できるまでに半年。そこから、もう大丈夫と思えるようになるまでにさらに数ヶ月かかりました。
泉水さんが少しでも早く、着実に回復しますように🙏
先が気になります。
何故ならば、今まで仲良くなった日本食好きの人達で「おでんが好き」という人に出会ったことがないので。(当方、海外在住です。) おでんって海外で不人気の意外な日本食No. 1じゃないかと思っています。(自分調べw)
嫌いな理由を聞いてみたところ、「(練り物に対して)形が違うけど、全部フィッシュケーキでしょ。フィッシュケーキが大きすぎるし多すぎる。」「大根がオナラみたいな匂い。」「(巾着餅に対し)油揚げがスポンジみたいな歯触りで苦手。」「コンニャクが苦手。(匂いと歯応え)」等でした。
海外でおでん作るのはハードル高いですから、きくこさんフランスでは作っていなかったのでしょうね。トマト🍅とかウィンナーとか、お子さんが喜びそうな具材を入れて、そこから慣れて貰うのもいいかもしれません。😊