昨日の記事やここらへんとなんとなーく続いております★






私の気持ちがおわかりいただけるでしょうか?
うーん、ただ、こうやって描いてみるとDさんの気持ちも分からないでもないかな?
きっと彼もお礼を言って欲しかったんだろうなぁ。
確かに忙しい時にデリバリーを頼んでくれるのはありがたい時もあります。
でも食事担当からすると、一言言って欲しい…!感謝の気持ちよりも、大急ぎで昼食の買い物をして帰って来たのは何のためだったのか?って何っちゃうんですよね。
そしてどうせなら私の分も買って欲しかったよー!( ;∀;)
まぁこれに関しては、Dさんも「やべえ」って顔になってましたね。でも罪悪感を怒りに変え、なぜか被害者ポジションに回るのがフランス人…!↓
もちろんステレオタイプなんですけど、ほんっとにみんななんでそんなに偉そうなの?って言いたくなる(というか言ってる。笑)
で、私もDさんの言葉に大噴火してしまったわけですが、これをきっかけにあることにチャンレジしてもらうことにしました。
というかタイトルで分かりますよね(笑)でも続きます!
ほんとに「良いことしてるつもり」なのが大いにズレているDさん(ため息)↓
かくいう私もこの頃からあまり成長してない気もする(苦笑)
ちなみにこの後、納豆ご飯をDさんの目の前で食べてやった陰湿なきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♡

人気ブログランキング
Dさんが「くさい!」と悶えてるのを見てちょっとすっきり♪(普段は気を使って別室で食べてます)
コメント返信について★
現在遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪






私の気持ちがおわかりいただけるでしょうか?
うーん、ただ、こうやって描いてみるとDさんの気持ちも分からないでもないかな?
きっと彼もお礼を言って欲しかったんだろうなぁ。
確かに忙しい時にデリバリーを頼んでくれるのはありがたい時もあります。
でも食事担当からすると、一言言って欲しい…!感謝の気持ちよりも、大急ぎで昼食の買い物をして帰って来たのは何のためだったのか?って何っちゃうんですよね。
そしてどうせなら私の分も買って欲しかったよー!( ;∀;)
まぁこれに関しては、Dさんも「やべえ」って顔になってましたね。でも罪悪感を怒りに変え、なぜか被害者ポジションに回るのがフランス人…!↓
もちろんステレオタイプなんですけど、ほんっとにみんななんでそんなに偉そうなの?って言いたくなる(というか言ってる。笑)
で、私もDさんの言葉に大噴火してしまったわけですが、これをきっかけにあることにチャンレジしてもらうことにしました。
というかタイトルで分かりますよね(笑)でも続きます!
ほんとに「良いことしてるつもり」なのが大いにズレているDさん(ため息)↓
かくいう私もこの頃からあまり成長してない気もする(苦笑)
ちなみにこの後、納豆ご飯をDさんの目の前で食べてやった陰湿なきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♡

人気ブログランキング
Dさんが「くさい!」と悶えてるのを見てちょっとすっきり♪(普段は気を使って別室で食べてます)
コメント返信について★
現在遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (26)
よくネットとかで旦那の愚痴のネタとして上がってるけどDさん他にも色々やらかしてるし挙句に逆ギレとは。
しかも食事の準備して「あげた」ってなんだ⁉️
きくこさん毎日Dさんに食事作るたびに「食事用意してあげたよ」って言ってもいいと思う。
私も絶対激怒します。
うちの夫もDさんタイプ。
いや、普通妻の分も買うよね?!
もしくはいるか確認するよね?!!!
ああん?!!!
ってなる。
お腹空いてると余計にイライラするし腹立つし悲しくなりますよね😭
続き、たのしみにしてます。
忙しそうだったし…とか言い訳www
しょーもない。
そういえば 私たち夫婦の話ですが、
私の事情で一ヶ月間、日米離れて暮らしていた時、私は「ご飯作らなくていいー!!ヒャッハー!!」気分でいましたが、普段自炊はラーメンくらいしか出来ない夫が一ヶ月後やっと手料理食べた時、本当に嬉しそうだったのを思い出しました。
きっと夫も「もうご飯作らなくていいんだーヒャッハー!」だったんでしょうねw
いつもしょうもない電話するんやったら
バーガーメニューくらい聞いて欲しいな~w
キクコさんのお氣もち、わかります。いちども結婚していませんが( ;∀;)
相手に自分の氣もちを伝えるのって、難しいですよね。
家族なら余計に、脊髄反射してしまいますから。
夫さんに、「ミステリという勿れ」のマンガをお読みするのをお勧めします。
「手伝った」とか「してあげた」という言葉が、どんだけ未熟かわかりますよね。
これからも、あまり自分を責めないで、続き楽しみにしています!
ちなみに、うちの夫も注意されるとすぐに怒りで反応するタイプです。議論してるつもりかもだけど揚げ足とるし論点ずれまくるし、こちらは疲労感しか残らない。フランス人みたいなんですかねぇ、日本人だけど。。苦笑
Dさんの気持ち全然分からない苦笑。
デリバリーについてもLINEとかで連絡すれば良いし、適当にきくこさんの分も買っておけば良いのに…Dさんに逆の事をしたら怒り狂いそうです…
一気に可愛い(* ॑꒳ ॑* )⋆*
きくこさんの説明、本当にわかりやすいです😊
私のモヤモヤも整理できました😄
何故、その場にいない人の分はカウントされないのか???
そして作り手はいつも忙しく時間を作って支度しているのに、我関せずなのか???
私は過去に自営をしていたこともあり、作り置きしていました。が、夕飯を主人に全部食べられてしまい、疲れ切っていた私は怒りを通り越して直ぐにスーパーに行きとても良いステーキ肉を購入して食べました😁当時は昼ごはんを食べる時間も無かったので、本当に食べ物の恨みは恐ろしいぞ!と!!!
なんでしょうねー、男性のお腹減ったモードは。。。腹時計で生きてるから変な時間にガッツリ食べるし、偏食だし。50歳オーバーの今では病気になろうが知らんと放っておいています。😁
季節の変わり目、お身体ご自愛くださいね。
今日のお話のDさんはヒドイです。きくこさんにめちゃくちゃ同意します。
Twitterでも「イイネ」を押しましたが
それはもう、ものすごい連打のつもりの「イイネ」です。
Dさんに負けずにがんばってください!
というか絶対きくこさんの大噴火食らうのに何故Dさん歯向かうのか🤔
ウチはもう、夜ご飯以外は、ぜんぶ、本人に用意して貰うことにしています、、
一緒に暮らしていく上で避けられない問題ですよね、食事をどうするか。
今回の場合はDさんが一言「昼はデリバリーにする」と連絡を入れれば済んだ話ですが、それも後から振り返れば、ですし。
というか仕事中のくだらない連絡は本当に腹が立ちますね。あれならラインとかの文字メッセージでいい内容ですよね。
そしてDさんのキレ文句「してあげたのに!」ですが、私は最近「~してあげた」という考えを持たないようにしています。
「してあげた」と思ってするとそのあとに感謝を期待するので、その感謝が返ってこないとムッとする。
しかしそもそも是非にと頼まれたものでなし、勝手にやったことに感謝を求めるのは厚かましいことではないか、と思うようになりました。
そう思うと割といろいろ楽です。
家族にはたまに「ありがとうって言われたいから言って!」とカツアゲみたいに感謝をもらってますけどね(笑)
これは切れてもいい案件
というかきくこさんの分は買ってないのにやってあげたとか思う発想回路のヤバさよ……
確かに、子どもたちのために買ってきてくれてくれてありがとう なんだろうけども
してくれるなら気を遣って
きくこさんのぶんを含めて全員分買うべき
ウチは息子でさえ気を遣って仕事に行ってるワタシの分も買っといてくれるから「ありがとう」といただきます
もしウチでワタシのだけ買ってくれてなかったら
自分の分だけ
ちょーゴーカなお昼を作る٩(๑`^´๑)۶だろうな
そしたら、お腹空いててイラつく気持ちもおさまるのに。
大げさに言って、勝手に家計費使う(経済的DV)+ご飯が無い(肉体的DV)+責任転嫁して責めてくる(精神的DV)ですよ。言うまでもなくDさんの本質は違うことは分かっていますが。
息子君達も、お母さんの分が無いことに気づいてあげて…(T_T)
うん、夫婦のいざこざって他人からみたら犬も食わなくてしょーもないなーって(笑)(きくこさんがあえてそう見えるように描いてらっしゃるのかな?)
夫婦は鏡、どっちもどっち。
でも自分が今日カチンときたらこの言葉簡単に忘れちゃいますーーー。
これは怒りますね(т-т)
パート代がデリバリーに消えていくパターン。
なんのために働いたのか、わからん。
デリバリーじゃなく、せめてテイクアウトにして(TOT)
今までの言動を見ていると、Dさんの思考回路はもう別の宇宙から来たお方のもの。
根っこの部分が違うから、キク子さんの考え、言い分はその時は少しでもDさんの理解が得られたように見え、以降のDさんの言動に変化があったように見えても必ずまた違うパターンでわかり合えない出来事が訪れるでしょうね。
そうやって責めたり諭したり育てようとしてる内に、エネルギー消耗して確実に病気になるでしょう。寿命も縮まる。
私ならもうそろそろ諦めの境地に入り、一切期待しないで、何かあっても「ああ、そうなんだね。」と全てを流し、淡々と対応していくと思います。
そして、Dさんには絶対にわからないように少しずついざというときのための貯金をしておいて、60歳くらいになったときに(それまではDさんに一切そんな兆候は見せずに)ある日突然ばっさりさよならして、成人した息子たちとは良い関係のまま、スッキリ健康的な第二の人生を始めるかと思います♪(*´ω`*)♪
Dさんにはキク子さんにしか絶対にわからない素敵な優しい所も沢山あるのでしょう。
それでも。。。私ならそうします。
病気にはなりたくない、まずは(Dさんと同じく)自分自身を大切にすることが本当に大事だという思いからです。
↑
ぜひこの文章、声に出してDさんに読んであげて下さい。
きくこさんが仕事に行って、しかもお腹をすかせて帰ってくるのがわかっているのに……です。
家庭の中が「働く者優先」の意識がないのかな?