さて恥ずかしながら日仏夫婦喧嘩シリーズ(涙)の続きです。

こちら↓となんとなくつながってます。
やっと物価の高騰を実感したフランス人夫
フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)
夫が一週間食事担当になった理由①
時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後になります。

そしてバイリンガル教育大失敗シーズン1についてはこちら↓


IMG_0374
IMG_0375
IMG_0376
IMG_0378
IMG_0379
IMG_0380

またですかTT

長男のフランス語については、さすがに数ヶ月ですがフランスの小学校にも通っていただけあってそこそこ身についていたのもあり、実は焦りは少なかったんです。

むしろ最初のころは日本語のひらがななどがなかなか覚えられない長男に胸が痛んでました。

私もフランスで頑張って教えようとしたんですが教えるの下手すぎて断念_| ̄|○↓
子どもに教えるのってほんとに難しいTT

すぐにフランス語レッスンに通いたくないと言うのは長男の希望でもありました。
その辺についてちょっと書いていた記事はこちら↓


その後なんとか勉強も追いついて、余裕ができたころにまずはマンツーマンのフランス語教室に通ってみることに。

教室も講師の人の雰囲気も良かったんですが、もともと土曜日にDさんに送迎してもらおうと思っていたのがレッスンの空きがなく、結局小学校が終わった後に私とバスで通い始めたところ、親子で負担になってしまいオンライン授業に変更してもらうことに。

で、これも最近ダレてしまって、辞めたいとは言わないけれど一人で泣きながら宿題をやっていたりする長男を目撃するようになり、また再考が必要になり…。


いやね、色々試してみること自体は別にいいんです。
でもなんで全部私一人でしているの?っていう話ですよね( ;∀;)


続きます★


日曜日にちょっとだけDさんとやったバトミントンの呪い(別名・筋肉痛)今日襲い掛かってきて色々切ないきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです\(^o^)/

人気ブログランキング

コメント返信について★
現在遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪