日仏夫婦喧嘩シリーズ(^^;の続きです。

こちら↓となんとなくつながってます。
バイリンガル教育大失敗?①
やっと物価の高騰を実感したフランス人夫
フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)
夫が一週間食事担当になった理由①
時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後になります。

IMG_0388
IMG_0389
IMG_0390
IMG_0394
IMG_0392
IMG_0393
IMG_0381
脱力感‥‥_| ̄|○

そう、この辺でも書きましたが↓


私はもともと日本に帰国するにあたって息子たちのバイリンガル教育に危機感があったのでDさんともその辺は話し合いをしていました。

そのうえで色々約束もしていたんですが、実際にはできなかったり
(これは仕方が無いとして)、あとは私とDさんとの価値観の相異でモメまくりTT

Dさんのパニック発作に関しても、自由気ままに行動できる友達と、責任感が伴う子どもの時では状況が違うというのも頭ではわかっていても…。

なんのために苦労して病院を探して治療を受けたの?


とつい責めるような態度を取りがちでした。


そして何より悲しかったのは、日本に帰ったらきっと一回はDさんと子どものバイリンガル教育のことで大揉めするんだろうなぁと予見していたのが
まさにその通りになったことです。
なんかガッカリ…( ;  ; )


さて、ここまでは私目線なので、ついついDさんを責めがちな内容になってしまいますが、Dさん側にも言い分があるでしょう…。


続きます★



今日は一日キッチンの大掃除をしたのですが、いつもこうやって掃除した直後だけ「家、ついて行っていいですか?」のロケがうちに来る妄想をしてしまうのは私だけでしょうか( ´艸`)
同感していただける方もできない方も応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
え?普段?もちろんロケ拒否です。


コメント返信について★
現在遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪