日仏夫婦喧嘩シリーズの途中ですが、
こちら↓となんとなくつながってます。
バイリンガル教育大失敗?①
やっと物価の高騰を実感したフランス人夫
フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)
夫が一週間食事担当になった理由①
時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後になります。
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ 番外編(前編) (後編)
前回の話はこちら↓






Dさんが「もしかしたら11月くらいにフランスに行くかも?」という話はブログにも少しだけ書いた気もしますが(どの記事か忘れてリンク貼れなくてすいません…)結局そのあと「行きたくない」と言って断ってしまいました。
まあこちらもそうなるだろうなとは思っていましたが、
そもそも会社の忘年会すら一人で行けないという男ですもの(最終的には行けたけど)↓
やっぱりもったいないなあ~と(・_・;)
もちろん会社が出してくれるのはDさんの分だけですが、それだけでも大分助かるし、せっかく子どものフランス語教育のチャンスでもあるのに…。
私だったら絶対に連れていきますね。
でももともとそんな無理をしないのがDさんですし、頑固なフランス人をコントロールするのは至難の業_| ̄|○
特に今のDさんはフランスに帰る必要性を考えてないのでなおさらです。
これは以前にも書いたように良いことでもあるんですが、だからと言って子どものバイリンガル教育までおろそかにする理由にはさせられません。
いつまでもやらない言い訳を続けるなら私は本当にもうフランス語に関しては一切関わらないと伝えると、ようやく自分から動き出してくれました。
で、これが2か月近く前の話なんですが、次回とりあえず一回区切りの最終回です。
続きます★
しかし実は確かにDさんの言う通り、なんでそんなに執拗に本社が誘ってくるのか?謎です(;'∀')だって今どきリモートで全部済ませられるしね…。時々謎な行動をするDさんの会社↓
あれですか、ショッカーにでも改造されるんでしょうか(ワクワク)
おまけ★
そうDさん今フランスの親友のKも日本にいるので満たされているんです。
先日なんてKと二人で「ベルサイユのばら展」に行ってきたんですって。
私も誘えよ(#^ω^)
いつも帰って来てからの事後報告。
お土産くれました↓

ノート可愛いな♡
今度セーラームーン展と冨樫義博展も行きたいと…(図らずもご夫婦!)。
だから私も誘えって(#^ω^)
こちらの「ベルサイユのばら展」東京での開催は明日20日までですが、次は大阪で開催されるみたいです!
今日は日本を満喫して幸せそうなDさんに良かったねー(* ̄V ̄)のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング
コメント返信について★
現在遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
こちら↓となんとなくつながってます。
バイリンガル教育大失敗?①
やっと物価の高騰を実感したフランス人夫
フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)
夫が一週間食事担当になった理由①
時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後になります。
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ 番外編(前編) (後編)
前回の話はこちら↓






Dさんが「もしかしたら11月くらいにフランスに行くかも?」という話はブログにも少しだけ書いた気もしますが(どの記事か忘れてリンク貼れなくてすいません…)結局そのあと「行きたくない」と言って断ってしまいました。
まあこちらもそうなるだろうなとは思っていましたが、
そもそも会社の忘年会すら一人で行けないという男ですもの(最終的には行けたけど)↓
やっぱりもったいないなあ~と(・_・;)
もちろん会社が出してくれるのはDさんの分だけですが、それだけでも大分助かるし、せっかく子どものフランス語教育のチャンスでもあるのに…。
私だったら絶対に連れていきますね。
でももともとそんな無理をしないのがDさんですし、頑固なフランス人をコントロールするのは至難の業_| ̄|○
特に今のDさんはフランスに帰る必要性を考えてないのでなおさらです。
これは以前にも書いたように良いことでもあるんですが、だからと言って子どものバイリンガル教育までおろそかにする理由にはさせられません。
いつまでもやらない言い訳を続けるなら私は本当にもうフランス語に関しては一切関わらないと伝えると、ようやく自分から動き出してくれました。
で、これが2か月近く前の話なんですが、次回とりあえず一回区切りの最終回です。
続きます★
しかし実は確かにDさんの言う通り、なんでそんなに執拗に本社が誘ってくるのか?謎です(;'∀')だって今どきリモートで全部済ませられるしね…。時々謎な行動をするDさんの会社↓
あれですか、ショッカーにでも改造されるんでしょうか(ワクワク)
おまけ★
そうDさん今フランスの親友のKも日本にいるので満たされているんです。
先日なんてKと二人で「ベルサイユのばら展」に行ってきたんですって。
私も誘えよ(#^ω^)
いつも帰って来てからの事後報告。
お土産くれました↓

ノート可愛いな♡
今度セーラームーン展と冨樫義博展も行きたいと…(図らずもご夫婦!)。
だから私も誘えって(#^ω^)
こちらの「ベルサイユのばら展」東京での開催は明日20日までですが、次は大阪で開催されるみたいです!
今日は日本を満喫して幸せそうなDさんに良かったねー(* ̄V ̄)のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング
コメント返信について★
現在遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (6)
うーーーん。今回のはしょうがないんじゃないでしょうか。仕事の出張でまだ小さい子供を一人で連れて行くのは無理じゃないですか?しかも海外。私でも無理って言うなあと。
あまりDさんを責めすぎないであげて欲しいと勝手ながら思いました。
私も精神疾患の具合が悪くて、子どもの中受サポート難しいと言ったら、夫に「約束したのに」と責められ、症状悪化し、別居中です。夫と今はあまり」連絡とってませんが、最後の方のライン交換では、中受が原因で離婚し、その後成長した子どものドキュメンタリーの番組送付してました。子どもにバイリンガルのメリットとデメリット伝えて、子どもにも考えてもらってはどうだろう?と、思います。
以前、フランスに帰ることになった経緯の時の辛そうな様子を読んでいたのと、自分もメンタルの不調を経験して辛かった時期があるので。
一方、チケット代、大人一人分浮いてチャンスだったのに!って気持ちも分かる(笑)
そして、やってみてダメなら諦めもつくけど、やらない理由を探して取り組まなくて、後から「あの時・・・」って思うほど馬鹿馬鹿しいことはないですよね。
我が家も別件ですが、夫がこういう状態だったのを何度も説き伏せ、ケツを叩いて叩いてやっと動かしたので、本当、夫婦って大変だよなと思います😓
うちは、私が日本語は絶対使えるようになってほしい!という一方、夫がフランス語は話せなくても良い、みたいな人なので、バイリンガル教育を頑張る、というのがそもそも理解してもらえないです、苦笑。
でも言い訳ばっかりだったって処指摘されて素直に聞いてくれるならまだいいですよね。
Dさんベルバラ好きなんですかね?
あの漫画は女性ファンが多そうだから男性二人(しかも外国人)で行ったら凄く目立ちそう(笑)
そしてなぜきくこさんを誘うって事が頭に浮かばないのか。
(ちょっとだけ)スゴイと思いました
きくこさんが納得できる理由をちゃんと言えるからですね👍さすがきくこさん✨