昨日の記事↓となんとなく続いています♪





小学生時代の私はこういう「発売日前の漫画雑誌を売っている謎の個人商店」を他にも2軒ほど知ってました。
今考えてみるとこれってアウトですよね(お店側が)
まぁそのお店はもう全て無くなってしまったので時効だと思いますが、私の健全な?少女時代にささやかな悪事を楽しませてくれたお店でした(笑)
こちらでも書きましたが、私の母は遊び人ですが↓
私は今も昔もおうち大好きっ子(笑)
それこそ母の悪事は時代を加味してもヤバすぎて描けないのが多くて残念です。
しかし「人に迷惑をかけない」のなら多少のルール違反は若気の至りの範疇でしょうが、紙一重の部分もあるので難しいですね(;´∀`)
Dさんだってこの時に成功しちゃってたらヤバかったかもしれません↓
これもどこかに書いたことあると思いますが、私は生粋のりぼんっこです♡
「神風怪盗ジャンヌ」とか今でも読み返すとアナログであの絵を描いていたのはすごすぎる…!↓

神風怪盗ジャンヌ カラー版 1 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL)
さらに言えばいまだに「ハイスコア」買ってます♡↓

HIGH SCORE 21 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL)
最終巻までお付き合いします!
うちの息子たちもバレるにせよバレないにせよ、きっとなにかしらやらかすんだろうなあ…。
どうかお手柔らかにお願いします~( ;∀;)と祈ってやまないきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです!

人気ブログランキング
コメント返信について★
現在遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪





小学生時代の私はこういう「発売日前の漫画雑誌を売っている謎の個人商店」を他にも2軒ほど知ってました。
今考えてみるとこれってアウトですよね(お店側が)
まぁそのお店はもう全て無くなってしまったので時効だと思いますが、私の健全な?少女時代にささやかな悪事を楽しませてくれたお店でした(笑)
こちらでも書きましたが、私の母は遊び人ですが↓
私は今も昔もおうち大好きっ子(笑)
それこそ母の悪事は時代を加味してもヤバすぎて描けないのが多くて残念です。
しかし「人に迷惑をかけない」のなら多少のルール違反は若気の至りの範疇でしょうが、紙一重の部分もあるので難しいですね(;´∀`)
Dさんだってこの時に成功しちゃってたらヤバかったかもしれません↓
これもどこかに書いたことあると思いますが、私は生粋のりぼんっこです♡
「神風怪盗ジャンヌ」とか今でも読み返すとアナログであの絵を描いていたのはすごすぎる…!↓

神風怪盗ジャンヌ カラー版 1 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL)
さらに言えばいまだに「ハイスコア」買ってます♡↓

HIGH SCORE 21 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL)
最終巻までお付き合いします!
うちの息子たちもバレるにせよバレないにせよ、きっとなにかしらやらかすんだろうなあ…。
どうかお手柔らかにお願いします~( ;∀;)と祈ってやまないきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです!

人気ブログランキング
コメント返信について★
現在遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (14)
私も小学生時代HIGH SCORE よんでました😚
そして今は娘が「りぼん」を読んでいます😄その時にHIGH SCORE をよんで、まだ続いてくれてた事に感動!そして変わらず面白くて笑い転げました🤣
ビックリマンチョコなどの当時人気ありすぎて、いつ入荷するかわかんないシリーズをこっそり同級生の親が教えてくれたりとかそういう情報漏洩的なものは確かに昭和時代にありましたね。
私の記憶では、多分出荷数と注文数の間違いで「子供用雑誌」「少女漫画雑誌」のおまけの部分である余ったおもちゃやキャラクターグッズなどをねだれば貰えた個人店もあった気がします。
今じゃ本当にダメですが、当時は漫画を許容してもらえる家と漫画がダメな家庭が結構混在してて、そういった事情から漫画を買えない子供がおまけを手にしていたりと人情味(?)溢れていた気もします。
あの時は集英社,講談社全盛期だったから…(読んでいる雑誌がこの2パターンくらいしかなかった)
ジャンプを土曜日に売ってるお店があって、父のお使いで買いに行くと1つだけ先に読んで良かったので、迷わずるろ剣を読んでました😁
そのお店も今はもうないです。
ありました!
発売前の少女漫画雑誌を売ってる店が。
クリーニング屋さんでしたけど、、、。
1日前か2日前には、もう店頭に置いてありました。
それも都心で!
あと地方の方が物流の関係で書店に早く届くようで、そして届いたらすぐ店頭に出しちゃうお店もあるようで、いろんな雑誌・書籍の発売日前ゲット情報を見聞きします。
ということは、版元も多めに見てるってことなんでしょうね。
10年くらい前までは、ジャンプが1日早く売ってるスーパーありました!!!
学校と部活で忙しい息子に代わり、買いに行ってました。行かされてました。
もう潰れちゃったけどね。
いつも素敵なブログをありがとうございます😊
同世代なのですが、全く同じです!時々思い出して、あの店って何だったんだろう‥な〜んて思ってましたが、きくこさんもなんですね☆ついコメントしちゃいました(笑)これからもきくこさんブログ楽しみにしてます〜(*^▽^*)
今はもうないですが、個人商店だったと思います、、近所の子供の間では有名でしたよ笑
悪事って自分何かした事あったかなって思ったけど小学校の頃図書館で借りた本をいつ返しに行けばいいかわからず結局返せないまま卒業しちゃったって事ぐらいですね。
ちなみにうちの旦那はテレビで「好きな人にしてしまう痛い言動」ランキングに「昔の悪事を武勇伝として語る」ってあったのを見て「俺も昔は悪かったんだぜ~」とわざとらしく言ってきてどうせ大したことないんだろうなって思ってたら、「中坊の頃によう、先公に『このままじゃ行く高校ない』って言われちまったんだぜ。どうだ、悪いだろう」って言われまして(笑)
悪事というより成績の悪さを語られました。
アラフォーですが、私の住んでた地域(田舎)の個人商店でも漫画雑誌が発売日前日とかに売ってました!!毎月それが楽しみで、その日目がけて買いに走ってました〜
しかも私もりぼん派でした笑!!
ネットもない時代で、ほんとに待ち遠しくて買って好きな漫画から見て、付録も見て、全員サービスとか応募して笑
嬉しさと懐かしさコメントしてしまいました😊
コミケで種村先生がジャンヌの同人誌を出すとなった時始発で行って並びましたが買えなかったくらい長蛇の列で😭時を経ても変わらぬ人気でした(その後通販でGETしましたよ)
生ありなっちは髪の毛縦ロールでマジで姫でした!
懐かしくて倒れました🤣🤣
1日前の発売はよくあるのですが、3日前って何故?と不思議でしたが近所の友人もみんなそこで買っていて、今思えば個人商店?の店主が内緒だよって言ってました~~🤣🤣🤣
シティーハンターやドラゴンボール等の黄金時代のジャンプが鬼のように売れてた時代で、そこのお店の発売日に鬼のようにうず高く積まれて倒れそうなほどの大量のジャンプが売られてました!
ゴールデンウイーク等のブ厚め合併号では、次回お休み(1週飛ばし)を忘れてて買いに行き、販売してないことを知らされ悲しい気持ちになったのも思い出します🤣
懐かしくてつい長文になり、大変失礼いたしました