前回の話はこちら↓
こちらは15年前にパリのディズニーランドに行った時の思い出話です。
今とは状況が違うと思いますがご了承ください(正直本質は大きく変わってないと思ってるけど。笑)






そうなんです。
パリのディズニーランドは当時喫煙OK、飲食の持ち込みOKでした。
この喫煙に関しては一応2018年ごろ(遅)喫煙スペースができたそうなんですがまだ守らない人もいるという現状だそう。
何が嫌だったって、列に並んでいる待ち時間にタバコを吸っている人がたくさんいて逃げ場がなくてTT
子どももたくさん並んでるのに許せん…!
プラス香水のにおいと合わせて地獄の出来上がり★みたいな↓
いくら上にきれいな桜がたくさん咲いていても、これじゃあ…ねえ?
また食事についても、東京ディズニーランドのようにお手ごろ価格で美味しいもの、そして季節限定品のようなものが全くなく、
もちろん高いお金を出せばあるんですが、一人5000円くらいかかっちゃう(これは今もそうらしい)
そのためみんな外で安く買ったり家で作ったものを持ち込んでピクニックのように園内で食べていました。
「美食の国」と「夢の国」の華麗なるコラボを期待していたのに非常にがっかり(´・ω・`)
給食と言い、イメージと違い過ぎる…↓
そして15年経った今改めて調べてみたら、
参考にさせていだたいたサイトはこちら↓
当時よりは大分マシになった気もしますが、6ユーロも出せば美味しいケバブやサンドイッチが手に入ると思うとやっぱりまだまだ高いですね(^^;)
ちなみに飲食の持ち込みは現在も禁止されていないようです。
さらに私が食事以上に衝撃的だったのが、フランスと言えば…なアレですら!?
続きます★
今日から12月ですね♪残り少ない2022年を楽しく健康に駆け抜けていくぞー!と意気込むきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです(#^^#)

人気ブログランキング
皆さんもお体に気を付けてくださいね。すでに腰が痛いきくこより♡(←ダメじゃん)
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
こちらは15年前にパリのディズニーランドに行った時の思い出話です。
今とは状況が違うと思いますがご了承ください(正直本質は大きく変わってないと思ってるけど。笑)






そうなんです。
パリのディズニーランドは当時喫煙OK、飲食の持ち込みOKでした。
この喫煙に関しては一応2018年ごろ(遅)喫煙スペースができたそうなんですがまだ守らない人もいるという現状だそう。
何が嫌だったって、列に並んでいる待ち時間にタバコを吸っている人がたくさんいて逃げ場がなくてTT
子どももたくさん並んでるのに許せん…!
プラス香水のにおいと合わせて地獄の出来上がり★みたいな↓
いくら上にきれいな桜がたくさん咲いていても、これじゃあ…ねえ?
また食事についても、東京ディズニーランドのようにお手ごろ価格で美味しいもの、そして季節限定品のようなものが全くなく、
もちろん高いお金を出せばあるんですが、一人5000円くらいかかっちゃう(これは今もそうらしい)
そのためみんな外で安く買ったり家で作ったものを持ち込んでピクニックのように園内で食べていました。
「美食の国」と「夢の国」の華麗なるコラボを期待していたのに非常にがっかり(´・ω・`)
給食と言い、イメージと違い過ぎる…↓
そして15年経った今改めて調べてみたら、
参考にさせていだたいたサイトはこちら↓
当時よりは大分マシになった気もしますが、6ユーロも出せば美味しいケバブやサンドイッチが手に入ると思うとやっぱりまだまだ高いですね(^^;)
ちなみに飲食の持ち込みは現在も禁止されていないようです。
さらに私が食事以上に衝撃的だったのが、フランスと言えば…なアレですら!?
続きます★
今日から12月ですね♪残り少ない2022年を楽しく健康に駆け抜けていくぞー!と意気込むきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです(#^^#)

人気ブログランキング
皆さんもお体に気を付けてくださいね。すでに腰が痛いきくこより♡(←ダメじゃん)
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (12)
子供いるのにそこら辺でタバコ吸ってポイ捨てってなんじゃそら。
食べ物持ち込みなのはいいとして園内の食事高くて不味いって(笑)
これだけでも十分酷いのにまだなんかあるのか。
日本のディズニーランド高いって言われてるけどサービス内容考えたら激安じゃん‼️って思えてくるわ。
駄犬の嫁さんコメントありがとうございます★
日本のディズニーランド高いって言われてるけどサービス内容考えたら激安じゃん‼️←うちの夫も全く同じこと言ってました(^^;しかも日本のディズニーランドって、世界的に見たらチケット一番安いんですよね…(今円安だから余計にそうでしょうし)
いつも楽しく読ませていただいてます。
キクコさんと同年代なのです、小さい頃東京ディズニーランドへ何度か連れて行ってもらったのですが、当時はおにぎりやお弁当など持ち込みOKだったと思います。
今より安かったとはいえ、やはり園内の食事は高くてピクニックシートを敷いて食べてた記憶があります。
今は、日本では見かけなくなったんでしょうか?
えだまめさんコメントありがとうございます★
そうなのですね!私も幼稚園の時、家族でディズニーランドに行ったのですが、覚えているのは兄が迷子になって園内放送がかかったことだけです(そして母はこれ以降二度とディズニーランドに行こうとしないという。笑)
と話がそれましたが、調べてみたら今もパーク外の「ピクニックエリア」という場所や、アレルギーがある人に限り一部持ち込みが許されているみたいです!私も勉強になりました~♡
ななしさんコメントありがとうございます★
良く気がついてくれました(^^;そうなんです。これも私見たときにすごくショックでした。ついでに書くと、私が長男を妊娠時に近所に住んでいた同じく妊婦だった人は一日中も家の前でタバコ吸いながらモンスター(エナジードリンク。別名カフェインの塊)飲んでいました。夫は彼女のことめちゃくちゃ軽蔑していたので、もちろんフランス人の中でも例外だとは思うんですが…。
アレルギーがあるお子さんがいたりすると「この中から選ばないと」ってなるとかなり神経すり減らすと思うので、四角四面じゃないのがいいなと思いました。
にしてもタバコはキツイ!
嫌煙家なので、それだけでもう行きたくないなと思ってしまいました(笑)
mizさんコメントありがとうございます★
持ち込みOKのところもあるのですね!確かにアレルギーの子や宗教的に食べられないものがある人はきついですもんね…(^^;
いやほんっとタバコの煙イヤですよねTTこのディズニーランドもですが、まだ妹のナナが小さい時に一緒にルーブル美術館行ったら前に並んでた家族が一斉にタバコ吸い始めて、職員さんがナナを見て気の毒に思ったのか注意してくれたのに無視して吸い続けたときは本気で殺●が沸きました…(#^ω^)
あのキレイなのが普通だと思ってましたし
スタッフの教育とかも
きっちりしてて当たり前と思ってたのに……
そんないい加減なところがよくディズニーランドを名乗れますね💦💦💦
kyakyaさんコメントありがとうございます★
うふふ…。まだまだこれからが本気ですよ…(悪い意味で)笑!
喫煙しながら歩いてる人もチラホラいてそういう面はガッカリでした。
私たちの前を歩いてた人の煙が旦那の顔にガッツリ行き旦那がキレて注意してました😅
ヨーロッパで残なのは喫煙者の多さとマナーですよね。。。。。
おりおんさんコメントと貴重な情報ありがとうございます★
おお!やっぱりまだ喫煙守ってない人まだいるんですね~!ほんと、フランス…というかヨーロッパはその辺残念ですよね( ;∀;)
ぜひ明日公開の記事に関しても、もし体験なさったなら教えていただけると嬉しいです♡