マメな母さとちゃんについてこちら↓
こちらは2日ほど前の親子の会話です★
Dさんのお弁当でも母を驚かせた私(笑)↓
いや、私も師走はそれなりに忙しかったんですが、この時期の母を見るとほんとに過労死しそうで心配になるレベル( ;∀;)
でも料理は全部マメに手作りするし、子育ても猫のケアも頑張るし偉いんですよねえ…。
私の母ってやっぱりギバー体質だと思う…↓
一方の私はクリスマスは実家で料理をごちそうになり、
冬の大掃除は無視して(言い訳だけど私は大掃除いつも夏の終わりにしてます。今うち極寒なんだもーん!)
お正月もほとんど料理は作っておりません(^^;
この辺寛大なのはDさんの数少ない美徳でありましょう★←何様?
うーーん、でも来年は一個くらいおせち料理でもトライしてみようかな…?
だて巻きとかならDさんも食べられそう。
息子のために公園めぐりに奮闘していたという言い訳はできますが、多分子どもが巣立って行ってもこんな感じのお正月になるんだろうな…と確信しているきくこに喝!のクリックをいただけると嬉しいです(^^;
人気ブログランキング
「まめさ」とか「タフさ」って絶対生まれつきT▽T
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
こちらは2日ほど前の親子の会話です★
Dさんのお弁当でも母を驚かせた私(笑)↓
いや、私も師走はそれなりに忙しかったんですが、この時期の母を見るとほんとに過労死しそうで心配になるレベル( ;∀;)
でも料理は全部マメに手作りするし、子育ても猫のケアも頑張るし偉いんですよねえ…。
私の母ってやっぱりギバー体質だと思う…↓
一方の私はクリスマスは実家で料理をごちそうになり、
冬の大掃除は無視して(言い訳だけど私は大掃除いつも夏の終わりにしてます。今うち極寒なんだもーん!)
お正月もほとんど料理は作っておりません(^^;
この辺寛大なのはDさんの
うーーん、でも来年は一個くらいおせち料理でもトライしてみようかな…?
だて巻きとかならDさんも食べられそう。
息子のために公園めぐりに奮闘していたという言い訳はできますが、多分子どもが巣立って行ってもこんな感じのお正月になるんだろうな…と確信しているきくこに喝!のクリックをいただけると嬉しいです(^^;
人気ブログランキング
「まめさ」とか「タフさ」って絶対生まれつきT▽T
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (9)
料理に関してそれで良いかと🙄子供さんが元気よく遊べるのが1番ですよね✨
ネコに癒されさんコメントありがとうございます★
「冬の大掃除」って、あれって複数世帯が同時に暮らして役割が分担できていた時代の産物であって、今の核家族&共働きシステムには合ってないと思いませんか…?(と自分のズボラさを正当化してみる)
でもほんとに、冬より夏の終わりの方が汚れも落ちるし、洗濯物が出てもすぐ乾くし、個人的にはおすすめです(´∀`)!
ご本人がおっしゃるように「皆が喜ぶから頑張っちゃう」というのは解る気がします。
きくこさん達みたいに美味しいと言って食べてくれる人がいると、作った甲斐がありますからね。
ところで今回の記事とは別の話になりますが、ディズニーランドパリには床屋さん✂💈があることをご存知でしたか?
私もさっきネットで見たばかりなんですけど、レトロでお洒落なお店でした!
残る伝統もありますが、時代に合わないのも然り
海外在住は特に「かまぼこですら1000円近い」のを買ってしまうと材料費だけでも数百ドル。
日本人家族だったらいいけど、国際結婚ではなかなか御節という文化を共有出来ないので、作るのも食べるのも自分だけになってしまうと寂しい😔
それなら家族で喜ぶ料理やケータリングでもいいと思います。
私の地方では大晦日にケータリングのお重頼む人結構いました。
でも普段作らないケーキなどうまくいって夫にあげたとき、ほころんでいるのを見ると「ふふっ」と幸せ感じているのもまた事実です。
てくさんコメントありがとうございます★
でも普段作らないケーキなどうまくいって夫にあげたとき…←ステキですね(´∀`)♡
でもこれって何気に真理だと思うんですよね~…。というのも、うちの家族もたまに私が手作りするからテンション上がって喜んでくれるけど、母の「手作り」に慣れきってそれが当たり前だと思ってる私の兄は母に感謝してませんもん…。
看護師のお仕事も、小さい子のお世話も!
私からしたら倒れちゃうレベルですよ!
さとちゃんもきくちゃんもスゴすぎます、、!
「タフさとマメさは生まれつき」、言い得てる〜!
今からこんなに動くの嫌いでは、老後はどうなっちゃうんだろうと自分ながらに心配です😂