前回の話はこちら↓
全くの偏見なんですが、私のブログの読者さんはなんかミクシィやっていた人が多いような気がする(笑)
やってた人、ハンズアップ!
だから説明不要とは思いますが一応「ミクシィ」や「足あと機能」などについてはこちら(Wikipediaに飛びます)
流行ってましたね~!
これ、私が初めて触れたSNSでした。
それまで面白い映画を見ても、大作以外は母と一緒に感想を言い合ったりするだけだったのが、このミクシィに感想を書くとコアな作品でも見てくれる人がいて、意見を交換できるようになったわけです。しかも時差がほとんどない状態で。
きっと私の息子なんかはこういうのが当たり前の世代になると思うんですが、私にはすごい衝撃でした(^^;
続きます★
ブログ内に出て来た映画について♪↓
【中古】【輸入品日本向け】パピヨンの贈りもの [DVD]
イブラヒムおじさんとコーランの花たち [DVD]
↑両方ほんっとに心が温かくなる良い映画なんですが、配信サービスとかでは見られないっぽいです( ;∀;)Amazonプライムでさらに有料なら見られるのかな?
こちらも前に紹介したような…。私のフランス映画好きはこの作品から始まりました!↓
奇人たちの晩餐会 [DVD]
アメリカのリメイク版はおススメしません(;^ω^)
スパニッシュアパートメントシリーズについて紹介した記事はこちら★
前も描きましたが実はこのブログも最初はメインは映画ネタで行くつもりでした(;´∀`)
今は昔ほどは見れてないのですが、それでもやっぱり映画大好き♪
バイト時代の話はこちら↓
今日から長男の新学期&学童がスタートなんですが、学童にお弁当箱を忘れていたことを冬休み中一回も気がつかなかった母きくこ(&長男)に応援のクリックをいただけると嬉しいです( ;∀;)★
人気ブログランキング
夏じゃなくて良かったとしか言いようがない_| ̄|○
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
全くの偏見なんですが、私のブログの読者さんはなんかミクシィやっていた人が多いような気がする(笑)
やってた人、ハンズアップ!
だから説明不要とは思いますが一応「ミクシィ」や「足あと機能」などについてはこちら(Wikipediaに飛びます)
流行ってましたね~!
これ、私が初めて触れたSNSでした。
それまで面白い映画を見ても、大作以外は母と一緒に感想を言い合ったりするだけだったのが、このミクシィに感想を書くとコアな作品でも見てくれる人がいて、意見を交換できるようになったわけです。しかも時差がほとんどない状態で。
きっと私の息子なんかはこういうのが当たり前の世代になると思うんですが、私にはすごい衝撃でした(^^;
続きます★
ブログ内に出て来た映画について♪↓
【中古】【輸入品日本向け】パピヨンの贈りもの [DVD]
イブラヒムおじさんとコーランの花たち [DVD]
↑両方ほんっとに心が温かくなる良い映画なんですが、配信サービスとかでは見られないっぽいです( ;∀;)Amazonプライムでさらに有料なら見られるのかな?
こちらも前に紹介したような…。私のフランス映画好きはこの作品から始まりました!↓
奇人たちの晩餐会 [DVD]
アメリカのリメイク版はおススメしません(;^ω^)
スパニッシュアパートメントシリーズについて紹介した記事はこちら★
前も描きましたが実はこのブログも最初はメインは映画ネタで行くつもりでした(;´∀`)
今は昔ほどは見れてないのですが、それでもやっぱり映画大好き♪
バイト時代の話はこちら↓
今日から長男の新学期&学童がスタートなんですが、学童にお弁当箱を忘れていたことを冬休み中一回も気がつかなかった母きくこ(&長男)に応援のクリックをいただけると嬉しいです( ;∀;)★
人気ブログランキング
夏じゃなくて良かったとしか言いようがない_| ̄|○
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
コメント
コメント一覧 (23)
mixi懐かしいです!!数年前まで使ってました。
姉と妹と3人で入ってました〜。
初めて参加したリアルオフ会、mixiのコミュニティでした。
mixiの掲示板?でしたっけ。地震でメールが繋がらなくて、掲示板で身内とメッセージのやり取りしたりとか・・。
色々想い出深いです。
嫁さんとの馴れ初めにもがっつりと関係してますし(趣味の登山のコミュニティ)。
留学中に教えてもらい始めて、ドハマリしてました。
思い出も、恥もいっぱいなので十年単位でしか確認できないです。
ちなみに私と旦那の馴れ初めも元を辿ればmixiにたどり着きます。で、その頃ネットで知り合ったって言ったら引かれそうで、リアル知人には伏せていたというのも一緒です笑
馴れ初め、楽しみにしてます!
初期のmixiは面白かったですね〜
距離感が絶妙にちょうど良かったです。
個人のページではなくコミュニティで盛り上がれるのがよかった!
mixiどっぷりハマってました(ノ≧ڡ≦)☆
コアな話題で盛り上がれる&仲間ができる面白さ!
足跡の数に一喜一憂したり…あぁ懐かしや( ˊᵕˋ )💭
地方住みなのにオフ会にも結構参加したなぁ…
今も一応アカウント残してありますが、殆ど見てないし動かしてもないです(¯―¯٥)
あの頃書いた日記と記憶を残したくてアカウント生かしてるようなものです( ̄▽ ̄;)
おそらくきくこさんと1歳違いのワタクシ、がっつりmixiやってました!なんなら未だにネットニュースはmixiで見てます(笑)
毎朝、子どもたちを起こす直前にきくこさんのブログを読んで元気を出すのが日課です!毎日の活力をありがとうございます!馴れ初め話もワクワクです(*^^*)
私は好きなスポーツのと間取りと怖い話系に主にいました〜!
過去形というか友達がまだやっているから、まだたまに覗きに行きます🫣
mixiやってました。でも引っ込み思案だったのでコミュニティみたいのはあまり参加してなかったなぁ。気になる人のとこ覗きたいけど足あとつけたくなくて、残さない方法とか一生懸命調べてた気がします(^^;)
大学でも周りでは流行ってなくて。
・プロローグに書かれているように、ネット上の出会い・付き合いに当時は不信感があった
・いわゆる日記を公開することによってどこの誰だかかわかってしまう可能性
・反して相手は匿名で攻撃できてしまう
・従姉妹がネットで悪口書かれた話を聞いて
とかデメリットばかりが気になってしまって。
けど一番は非社交的人間だから、楽しさよりもストレスが大きいだろうなって思ってました。
なので、ここで真逆のウキウキして始めた人=きくこさんの話を聞いて、なるほどそういう動機かと今更納得しています。
このブログを読み始めた頃はきくこさんはインドア派で内向的な方なのかと思ってましたが、結構アウトドア派(おでかけ好き)で社交的なんだなと最近気がつきました←遅い笑
そして仰ることすごく良くわかります!
私もその昔日記の様に使っていて、めちゃくちゃハマってました😊
とはいえ日記はおろか呟きすら年に数える程度しかしてませんが😅
マイミクさんもほとんどTwitterに流れてしまったので寂しくはあるものの、mixiがきっかけで今も続いてる友人が数人はいる(リアルでも会いました)ので感謝してます。
余談ですが東日本大震災の時、電話は死んでましたがネットは生きてて、友人一人の安否確認がmixiでできました👏その時すでにmixiは下火だったのですが、繋がっといて良かったと思いました(^_^;)
今でもmixiやってる化石の民です!笑
ツイッターやインスタをせず、mixiとアメブロいまだに使って日記書いてまーす。
たまに漫画のレビューしてます。
ツイッターとかやってる人は短かすぎる文章で満足できるんでしょうかね??
一応今もたま~~~~~~~~~~~~にログインしたりはしてるけど書き込んだりは全然しなくなっちゃったなぁ。
全盛期だった頃は主に米米ファンとの交流に使ってましたね。
映画は割と好きだけどこの頃は毎日仕事で疲れ果ててたのもあってあんまり見る余裕なかったんですよね。
子供が幼稚園入ったぐらいに旦那がwowowに加入したのをきっかけに色々見る様になってここ2年くらいミニシアターに通いつめるまでになったけど。
元彼3人ぐらいはmixiからです。若いってすごい...
異性の友人がたくさん増えたのもmixiのおかげですね。改悪さえなければ、今も主流のSNSだったかもなぁ...
そしてきくこさん、びっくりすること言いますが、私まだmixiやってます。全世界に呟きたいわけじゃなく友達だけに呟きたい時用に。。。
大学生のころめちゃ使ってましたー!
日記然り、コミニティ然り…。
私はちょっとマイナーな音楽好きだったので、同じバンド好きな人達と盛り上がったり、チケット譲ってもらったりと楽しんでました。リアルだとなかなか同じ趣味の人見つけるの難しかったので、嬉しかったですね。
そして私も元彼はミクシィで知り合って付き合いましたよ!
同じバンド好きで知り合い、そして日記の雰囲気が好きで気になっていた人でした。
余ったチケットでライブに誘い、ライブ会場近くで待ち合わせ。
もー、顔がめちゃくちゃ好みで(イケメンてわけではなく)私からアプローチしましたね(笑)
別れてしまいましたが、いい思い出です。
|ω・*)ノはいっ
コメント欄を覗いたら仲間が多くてホッコリしました♪
(*´꒳`*)