前回の話はこちら↓

馴れ初め話は前回で一回終っているのですが、今回は番外編です。

IMG_2212
IMG_2213
IMG_2214
IMG_2216
IMG_2217
IMG_2219

ルームシェアって難しいですよね…(;´Д`)

私の知り合いも「前世からの大大大親友♡」という友人同士でルームシェアを始めたのに、1年後には罵り合いまくる関係になり解散してしまった人がいますTT

Dさんと彼は中学からの同級生だったそうですが、そもそもあまり仲が良いわけではなかったのでなおさらでしょう。

ただ、Dさんは「彼がいなかったら日本には来なかったし、きくちゃんにも会えなかったからそこはすごく感謝してる」ともよく言っているので、いつかまた偶然出会えたら大人として普通に挨拶くらいはできそう…かな~?(向こうが嫌がるかも)


しかしこの話を聞くまで、てっきりフランスはこんな風に↓

個人主義でわりとドライな関係関係だと思い込んでいたのでビックリでした。

まあでも考えてみれば嫁姑問題も↓
マザコンも子離れできない親もどこの国にもいますよね(^_^;)


ってか私もマザコンだし(笑)↓





ちなみに留学終了後Dさんは日本に残り、幼馴染さんは一回フランスにもどったのですが、そのあとすぐにギャルの彼女さんとは別れてしまいました。 

私と彼女さんは意外と仲良くやってたんですが
(しつこいですがギャルとオタクは相性悪くない)、彼女はいわゆる絶対に金髪碧眼の白人男性と結婚したいというタイプ(そのためアラブ色の強い外見のDさんは対象外)、幼馴染さんと別れた後も様々な外国人男性と付き合い、カナダ人の彼と結婚できるかも!という話を最後に連絡が途絶えてしまいました。

彼女の価値観の善悪はともかくとして、自分にはないバイタリティーはある意味尊敬するなあと感心したものです。

まあ向こうもまだ私とDさんが続いてると知ったらびっくりでしょう(^^;


あともう1人、ちょっと寂しい理由で連絡が途切れてしまった人がいるのですが…。

続きます★


私なんぞ若い時の人間関係を振り返るとあまりの未熟さに恥ずかし過ぎて悶絶することも多いですが、フランス勢は相変わらず「これも人生!(セ・ラ・ビィ)」で流してて振り返らないので、羨ましいような羨ましくないような不思議な気持ちになるきくこに応援のクリックをお願いします(^_^;)

人気ブログランキング

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。