① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕ ㉖ ㉗ ㉘ ㉙ ㉚ ㉛ ㉜ ㉝ ㉞ ㉟ ㊱ ㊲ ㊳ ㊴ ㊵ ㊶ ㊷ ㊸
前回の話はこちら↓
馴れ初め話は前回で一回終っているのですが、今回は番外編です。






ルームシェアって難しいですよね…(;´Д`)
私の知り合いも「前世からの大大大親友♡」という友人同士でルームシェアを始めたのに、1年後には罵り合いまくる関係になり解散してしまった人がいますTT
Dさんと彼は中学からの同級生だったそうですが、そもそもあまり仲が良いわけではなかったのでなおさらでしょう。
ただ、Dさんは「彼がいなかったら日本には来なかったし、きくちゃんにも会えなかったからそこはすごく感謝してる」ともよく言っているので、いつかまた偶然出会えたら大人として普通に挨拶くらいはできそう…かな~?(向こうが嫌がるかも)
しかしこの話を聞くまで、てっきりフランスはこんな風に↓
まあでも考えてみれば嫁姑問題も↓
マザコンも子離れできない親もどこの国にもいますよね(^_^;)
ってか私もマザコンだし(笑)↓
ちなみに留学終了後Dさんは日本に残り、幼馴染さんは一回フランスにもどったのですが、そのあとすぐにギャルの彼女さんとは別れてしまいました。
私と彼女さんは意外と仲良くやってたんですが(しつこいですがギャルとオタクは相性悪くない)、彼女はいわゆる絶対に金髪碧眼の白人男性と結婚したいというタイプで(そのためアラブ色の強い外見のDさんは対象外)、幼馴染さんと別れた後も様々な外国人男性と付き合い、カナダ人の彼と結婚できるかも!という話を最後に連絡が途絶えてしまいました。
彼女の価値観の善悪はともかくとして、自分にはないバイタリティーはある意味尊敬するなあと感心したものです。
まあ向こうもまだ私とDさんが続いてると知ったらびっくりでしょう(^^;
あともう1人、ちょっと寂しい理由で連絡が途切れてしまった人がいるのですが…。
続きます★
私なんぞ若い時の人間関係を振り返るとあまりの未熟さに恥ずかし過ぎて悶絶することも多いですが、フランス勢は相変わらず「これも人生!(セ・ラ・ビィ)」で流してて振り返らないので、羨ましいような羨ましくないような不思議な気持ちになるきくこに応援のクリックをお願いします(^_^;)

人気ブログランキング
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
前回の話はこちら↓
馴れ初め話は前回で一回終っているのですが、今回は番外編です。






ルームシェアって難しいですよね…(;´Д`)
私の知り合いも「前世からの大大大親友♡」という友人同士でルームシェアを始めたのに、1年後には罵り合いまくる関係になり解散してしまった人がいますTT
Dさんと彼は中学からの同級生だったそうですが、そもそもあまり仲が良いわけではなかったのでなおさらでしょう。
ただ、Dさんは「彼がいなかったら日本には来なかったし、きくちゃんにも会えなかったからそこはすごく感謝してる」ともよく言っているので、いつかまた偶然出会えたら大人として普通に挨拶くらいはできそう…かな~?(向こうが嫌がるかも)
しかしこの話を聞くまで、てっきりフランスはこんな風に↓
個人主義でわりとドライな関係関係だと思い込んでいたのでビックリでした。
まあでも考えてみれば嫁姑問題も↓
マザコンも子離れできない親もどこの国にもいますよね(^_^;)
ってか私もマザコンだし(笑)↓
ちなみに留学終了後Dさんは日本に残り、幼馴染さんは一回フランスにもどったのですが、そのあとすぐにギャルの彼女さんとは別れてしまいました。
私と彼女さんは意外と仲良くやってたんですが(しつこいですがギャルとオタクは相性悪くない)、彼女はいわゆる絶対に金髪碧眼の白人男性と結婚したいというタイプで(そのためアラブ色の強い外見のDさんは対象外)、幼馴染さんと別れた後も様々な外国人男性と付き合い、カナダ人の彼と結婚できるかも!という話を最後に連絡が途絶えてしまいました。
彼女の価値観の善悪はともかくとして、自分にはないバイタリティーはある意味尊敬するなあと感心したものです。
まあ向こうもまだ私とDさんが続いてると知ったらびっくりでしょう(^^;
あともう1人、ちょっと寂しい理由で連絡が途切れてしまった人がいるのですが…。
続きます★
私なんぞ若い時の人間関係を振り返るとあまりの未熟さに恥ずかし過ぎて悶絶することも多いですが、フランス勢は相変わらず「これも人生!(セ・ラ・ビィ)」で流してて振り返らないので、羨ましいような羨ましくないような不思議な気持ちになるきくこに応援のクリックをお願いします(^_^;)

人気ブログランキング
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
コメント
コメント一覧 (10)
絶対性格合わなそうだから同居(シェア)もうまく行かないんじゃないかなと思っていました。
本当にまたセラヴィですね。
不動産がシェア嫌がるのもわかる気がしますw
てくさんコメントありがとうございます★
そうなんですよ~(笑)
そもそも「幼なじみ」なのに今まで大して親しくなかったって時点で気が合わなかったんでしょうね。そんな人にDさんもよく触発されたものだと思いますが、男性って不思議ですね(^^;
つーか慣れない場所で頑張ってるのはDさんも一緒だろうに感謝の言葉すらない上親に告げ口って精神年齢一桁で止まってんのかしら(笑)
義母Cの子離れしろは至極ごもっとも。
なんか幼馴染みさんもその母親も他人は自分の言うことをきいて当然‼️的な考え方の持ち主っぽいしギャルの彼女さんも後々の事考えたら別れて正解ですね。
駄犬の嫁さんコメントありがとうございます★
なんか義母もDさんが日本に行くまでは多少「息子タン命!」みたいなところがあったみたいなんですよね(昔のブログ内でも書いてますが『日本人の彼女を作らないで。フランスに帰ってこなくなると困るから』とかDさんに言ってました)。でももう離れたら楽で楽でたまらなくなったことに気がついてしまったそうで(笑)
このへん幼馴染みさんとの家庭の違いはなんなんでしょうね~?なんか息子2人いる身として身につまされます(^^;
というか、携帯の調子が悪いなら彼女に付いてきてもらえばいいじゃん…(^_^;)
ななしさんコメントありがとうございます★
ダッダさんですね(笑)あの人も確かに強烈…!
携帯ショップの付き添いのことは私も疑問でしたが、Dさん曰く「彼は日本語が僕よりずっとできなかったし、携帯ショップでおろおろして彼女にカッコ悪いところを見せたくなかったんだろう」と。いや、親に連絡させてる時点で充分カッコ悪いのが分からないところがなんとも不思議ですね…( ̄▽ ̄;)
妹ナナ♡コメントありがとう★
喧嘩と言っても暴力は無いのよ~(^^;でもほんと、無理に仲良くする必要ないよね…。
やはりやってくれるのが当然ではなく感謝の言葉は大事ですね。私は友人二人とルームシェアでしたが生活する上での相性が良かった気がします。周りの同級生のシェア組はやはり1、2年くらいで解散が多かったです。
はちみつさんコメントありがとうございます★
家族でも一緒に暮らすの大変なのに、ルームシェアってなお難しそうですよね~(;´∀`)はちみつさんのお友達は気遣いができる人だったのですね!類は友を呼ぶと言いますから、きっとはちみつさんもそうだったのでしょう♪