前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨
前回の話はこちら↓






はい、出ました。フランス人だーーい好きな「権利」~~!
もうこのブログを長く読んでいる読者さんはお馴染みでしょう(笑)↓
こちらも↓
そうなんです。
何回かブログの方にもチラッと書いた気もしますが、私とDさんは結婚前に一回別れています。
もう堂々巡りだったのでさらっと書きましたが現実は話し合いを何日もしたしたくさん泣いたし罵り合ったし( ;∀;)
あー、もう無理なんだなと悟ったとき、むしろものすごい爽快感と解放感を感じたのが今も忘れられません(笑)
いや、ほんと愛の反対は憎しみじゃなくて無関心っていうけど、最終的に相手のことなどどうでもよいとなったら終わりよね↓
しかしですね、別れた後も国際恋愛ならではの問題があったのですよ…。
「破綻編」はこちらで終りますが、続きます★
ちなみに現在もDさん「権利」って普通によく使います(苦笑)
最近では布団でおならをした時に私が文句を言ったら「自分にはおならもする権利はないのか⁉」と反論してきました。権利ってそんな低次元ものだったかしら?
多分フランスにおける「権利」の真髄を永遠に理解できなさそうなきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです\(^o^)/

人気ブログランキング
でも「ないよ」と即答したら「そっか(´・ω・`)ないのか…」と納得(?)してました。なんなんだよ!
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨
前回の話はこちら↓






はい、出ました。フランス人だーーい好きな「権利」~~!
もうこのブログを長く読んでいる読者さんはお馴染みでしょう(笑)↓
こちらも↓
そうなんです。
何回かブログの方にもチラッと書いた気もしますが、私とDさんは結婚前に一回別れています。
もう堂々巡りだったのでさらっと書きましたが現実は話し合いを何日もしたしたくさん泣いたし罵り合ったし( ;∀;)
あー、もう無理なんだなと悟ったとき、むしろものすごい爽快感と解放感を感じたのが今も忘れられません(笑)
いや、ほんと愛の反対は憎しみじゃなくて無関心っていうけど、最終的に相手のことなどどうでもよいとなったら終わりよね↓
しかしですね、別れた後も国際恋愛ならではの問題があったのですよ…。
「破綻編」はこちらで終りますが、続きます★
ちなみに現在もDさん「権利」って普通によく使います(苦笑)
最近では布団でおならをした時に私が文句を言ったら「自分にはおならもする権利はないのか⁉」と反論してきました。権利ってそんな低次元ものだったかしら?
多分フランスにおける「権利」の真髄を永遠に理解できなさそうなきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです\(^o^)/

人気ブログランキング
でも「ないよ」と即答したら「そっか(´・ω・`)ないのか…」と納得(?)してました。なんなんだよ!
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
コメント
コメント一覧 (15)
「生きようが死のうがどうでもいい」くらいのレベルになりますもんね。
それに、愛するきくこさんがお金を返すのを先にしてほしいと言っているのにそれを断るとか、Dさんの命は5000円未満なんですか?きくこさんのためなら死ねるんですよね?( ´,_ゝ`)
本当、よくここまで我慢しましたね、きくこさん…
シリアスな展開のときに恐縮ですが、これホントすごく好き(笑)
そして、現地人である彼女の実家に住んでいるという完全アウェー&お世話になりまくりな状況なのに、Dさんは自分の主張を認めてもらえると思ってたんですかね?。それがすごく不思議です。
一方で、最近離島留学における事件がニュースになり、携帯を取り上げられる等明らかにおかしい状況が報道されてますが、こういうメンタルがあればああいう事件は起きないだろうなとも感じました。
ホント、半々だったらちょうど良さそうなのにな。
いつだったか、猫と犬には与えられたと聞いたことがあります❣️
ほんっっっとにそう!
日本に来たなら、フランス人とか関係ない!
きくちゃんすぐに正論言えるの尊敬する💕
キクコさんは学生でさとこさんが娘にだけ夕食を用意するとかありえないもん。
フランス人のことだから国際電話勝手にかけたり、使った食器洗わなかったり、冷蔵庫のもの勝手に食べて補充しなかったり、光熱費気にせず冷暖房、電気つけっぱなしとか当たり前そう。
数ヵ月も我慢したさとこさんがすごすぎるわ。
「金は命より重い」by利根川
同居は結果失敗でしたが早めにこの事があって色々な現実が炙り出されたのは長い目でみれば正解だったのかもかも~
自分の絵をけなされた時に言った
「あいつに批判する権利があるなら僕にだって怒る権利がある!」というのがあるのですが、
これになぞらえて「あなたにおならする権利があるなら私にだってあなたのおならが臭いと言う権利がある!」と言ってみたらDさんはどんな反論をするのでしょうか(笑)
権利と権利がぶつかった時にどう落とし所を探っていくのか、それとも探らずに自分の権利を押し通すだけなのか、フランス人のDさんの答えはいかにっ!?(笑)
よく権利とは?義務とは?こども達が小さな頃からよく話題に登りました。権利を行使するとともに義務を果たす。
うちのルールなのかも。
つーかきくこさんとさとちゃんの好意で格安で住まわせてもらってるくせにズーズーしいにも程がある。
でもこんな大喧嘩して別れたにも関わらず結局寄り戻して結婚してるんだから不思議。
逆になんで寄り戻そうと思えたのかめっちゃ気になる‼️
復縁されたということはDさんはだいぶ折り合いを学んだということでしょうか。次回の記事また楽しみにしています。