本編の前にお礼を言わせて下さい♪

昨日はお休みしたにも関わらず、たくさんの拍手やクリック、Twitterも含め暖かいお言葉やたくさんのおすすめ本のコメントいただけて、
もう私大感動です!

特に最初「1q87」と思いっきり間違えていたことを誰もいじらず真面目に答えてくださって、私の読者さんほんっとに優しいなと( ;∀;)(正しくは1q84ですね…自分の生まれ年書いちゃったTT)

教えていただいた本はどれも面白そうで全てメモしています(#^^#)
旅行だけでなく、これから仕事の移動や待機時間にもどんどん読んでいきたいです!
本当にありがとうございました♡ちなみに本は引き続き募集中です~★

では、これからも体に気を付けながらブログを続けていきたいです!よろしくお願いします―(#^^#)



Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。


前シリーズの馴れ初め編こちらのタグから全話読めます★

本シリーズ
地獄の初同居編→                          
日仏遠距離恋愛編→    
新生活スタート編(別名専門学校パワハラ地獄編)→                   51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64
前回の話はこちら↓

IMG_3641
IMG_3642
IMG_3643
IMG_3644
IMG_3645
IMG_3646

確か学校で実施された模試は3回(2回だったかも?)で、これは無料…というかもともとも学費に組み込まれていました。
もっと模試を受ける場合や、対策講座などは外部の業者に頼むので有料です。

さらに国家試験対策の本などもそれはそれは種類がたくさんあって、焦るとこういうのをたくさん申し込んでおけば、たくさん買っておけばなんとかなるんじゃないか?という心理に陥りがちですが、私は母に学費以外ではお金の迷惑をかけたくなかったので
(頼めばもちろん出してくれたと思いますが、私の判断で)できるだけ最低限のお金で国家試験に合格する!と決めていました。

また、お金をやたらかけてもこのままだったら私は受からないだろうという自覚もありました。

自覚して意識していくって大事ですよね~…↓


私の場合、あまりにも勉強から逃げていたので基礎ができなさ過ぎましたTT↓



そこでまず、優秀な人が普段どんな勉強をしているんだろう?というのを観察することにしたのです。

前も書きましたが、同級生の友人たちは社会人経験者が多く、優秀な人も多かったので、付け回して彼らの勉強法を学ぶことにしました♪

当時協力してくれた同級生たちよ。ほんとにサンキュー‼

続きます★




熱で半日寝込んだだけなのに、体中バッキバキで太極拳のごとく家をゆーっくり移動して歩いているきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです~( ;∀;)

人気ブログランキング
そして半日寝込んだだけなのに家が空き巣が入ったんか?ってくらい汚いのはナゼ?

コメント返信については
こちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。