Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。
前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★
本シリーズ
地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕ ㉖
日仏遠距離恋愛編→㉗ ㉘ ㉙ ㉚ ㉛
専門学校パワハラ地獄編→㉜ ㉝ ㉞ ㉟ ㊱ ㊲ ㊳ ㊴ ㊵ ㊶ ㊷ ㊸ ㊹ ㊺ ㊻ ㊼ ㊽ ㊾ ㊿ 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
甘くない新婚生活編→70 71 72 73 74
前回の話はこちら↓
しばらく東日本大震災(通称3.11)の話題が続きます。辛く感じる方がいたら申し訳ないです。




この時に一晩じゅうテレビつけていたのは本当に良くなかったと思ってます。
おかげでいまだにそこまで大きくなくても津波の映像を見るだけで動悸がするようになってしまいましたTT
でもあの時はどうしても消せなかったんですよね…。
続きます★
海は変わらず好きなんですけど…(´・ω・`)↓
この時連れて行ってもらったフランスの海とか育児ノイローゼぎみだった私にほんっとに染みた…!
でもここの海も原発に近くて結構危険らしい( ;∀;)フランスも何気に原発大国ですからねー。
ちょっと暗い話題の途中で恐縮ですが、本日長男が9歳の誕生日を迎えました~♪
これが一ケタ最後の歳というのを親の私が一番信じられない状況ですがおめでとう!のクリックをいただけると嬉しいです~(#^^#)

人気ブログランキング
靴のサイズがとうとう私と同じになりました…(遠い目)
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★
本シリーズ
地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕ ㉖
日仏遠距離恋愛編→㉗ ㉘ ㉙ ㉚ ㉛
専門学校パワハラ地獄編→㉜ ㉝ ㉞ ㉟ ㊱ ㊲ ㊳ ㊴ ㊵ ㊶ ㊷ ㊸ ㊹ ㊺ ㊻ ㊼ ㊽ ㊾ ㊿ 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
甘くない新婚生活編→70 71 72 73 74
前回の話はこちら↓
しばらく東日本大震災(通称3.11)の話題が続きます。辛く感じる方がいたら申し訳ないです。




この時に一晩じゅうテレビつけていたのは本当に良くなかったと思ってます。
おかげでいまだにそこまで大きくなくても津波の映像を見るだけで動悸がするようになってしまいましたTT
でもあの時はどうしても消せなかったんですよね…。
続きます★
海は変わらず好きなんですけど…(´・ω・`)↓
この時連れて行ってもらったフランスの海とか育児ノイローゼぎみだった私にほんっとに染みた…!
でもここの海も原発に近くて結構危険らしい( ;∀;)フランスも何気に原発大国ですからねー。
ちょっと暗い話題の途中で恐縮ですが、本日長男が9歳の誕生日を迎えました~♪
これが一ケタ最後の歳というのを親の私が一番信じられない状況ですがおめでとう!のクリックをいただけると嬉しいです~(#^^#)

人気ブログランキング
靴のサイズがとうとう私と同じになりました…(遠い目)
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
コメント
コメント一覧 (13)
人々は不安から「確かな情報による安心感」が欲しいのに、マスメディアは不安要素いっぱい。
やれ政府の不手際
やれ自治体の不手際
やれ人心による二次災害
外国の記者も原発に対して知識なく不安感が出る記事を世界中に書いたというのもフランスの人のエッセイでありました。所詮そのくらいのレベルなんですよね。インスタント報道って。
だから真実を探るまで時間が物凄くかかるんですが、人々が欲しい確かな安心できる情報に素早くお届けするのは心の健康に悪いものばかり。
須藤元気さんが活動されてたworld order の歌詞で
“耳あたりの善いきれいな嘘と
隙間埋める歪んだ真実
なにが善くてなにが悪いのか
真実はいつもパラドックス”
という言葉が本当にメディアシニシズムの歪みが生んだ世界だなと。
ますます健やかに成長されますように!
そろそろ夏休みですかね?
私の頃は7/20とかその辺から8/31までだったと記憶していますが、今は冷房完備だからもう少し後からなんでしたっけ?
毎年夏に住宅街を歩いていて、学校の朝顔の鉢が庭に出ているのをみると「夏休みだなぁ」と感じます。
すみません私間違えて次男くんって打ってますね!
本当にすみません!
改めて、長男くんお誕生日おめでとうございます😌✨
mizさんコメントありがとうございます★
お気になさらずです!お祝いコメントありがとうございます(^▽^)/!
あー…この時のニュースはねぇ………
元々就職の事とかで精神的にキツかったろうDさんの鬱スイッチが入っちゃったんですね…
震災時は余震や発見された方の名前など新しい情報が入る可能性があるのでテレビつけっぱなしの人多かったんじゃないかな?(ただACはウザかった)
うちの会社でも友人の会社(両方東京)でもフランス人だけが当日即逃げ出して帰国したらしいので、フランス人は特にメンタル弱いのかもですね…
子供の成長って本当にあっという間ですよね。
うちの娘もついこないだまで赤ちゃんだったはずなのに大きくなったなぁって思いつつ未だに一人じゃ寝れないって甘えてくるとこ見ると中身はバブ子のままだなとも思ったり(笑)
にしてもDさんよっぽどショックだったんでしょうね。
当時東京駅のお土産屋さんで働いてたんですが震災翌日から2日くらいはDさんみたいに原発にビビったお金に余裕のある人達や西に伝手がある人達が逃げる際にお土産買いにきてて忙しかった記憶が。
うちの長男も年長さんの時に担任の先生と靴のサイズが同じでした笑
私は愛知県に住んでいますが、3.11のあとは車の中も職場でも、ずっとラジオを聞いていました。車の中で一人でラジオを聞いていると涙が溢れてしまって、しばらくの間は泣きながら車を運転して通勤していました。
こんにちは!さんコメントありがとうございます★
年長さんで…!先生が小さな足だったとしてもすごいですね(;゚Д゚)!
ラジオ分かります。津波の映像もですが、私は震災直後金子みすゞの詩が何度もACのCMで流れたので、あれを聞くといまだに胸がギューッとします。金子みすゞさんは大好きな詩人なんですけどね…TT
ちなみに23.5センチでした笑
本日のブログで私も全く同じ経験をしました。ラジオDJが、僕たちが今やるべきことは普通の日常をきちんと過ごすことだと思う、と言った瞬間に涙がドバーっと溢れて👈車の運転危ない! そうだ泣いてるばかりじゃだめだ働こう、働けることに感謝しながら一生懸命に働こう、と
福島第一爆発後は殆どのヨーロッパ系中近東、アフリカ系もフランスに習って大使館がセキュリティだけ残して実質閉鎖、一斉に関西以南に逃げてそのあとはアフリカでも片道のただの帰国フライトを何便も出していました。知っているところではイギリスぐらいでしょうか。日本政府の発表通りです、のスタンスで帰国フライトを出していなかったのは。大使館にもヨウ素は備蓄してあるのもその時知りました。
後多分アメリカだけどごっそりいたアメリカ人は帰国してしまったので会社が出したところが多いかもしれません。
私たちは事情があって動けず、友達が全て関東を離れた後も一緒にいてくれる主人(外国人)といました。
とても外人が多いエリアに住んでいたのでカフェに座って同胞がいるか数えよう!と普段は平日でも外人が歩いていますが、三時間座っていたのは歩いていたのはたった一人。しかも高級車から出てきた奥様は超美人でしたね。
中国、東南アジア諸国が帰国フライトを出したかは知りませんが、コンビニから外国人従業員が消えましたね。自力でも即帰国を選んだ方が良かったのでしょう。
異国の異常事態はその国の人より敏感に感じるものです。
通りすがりさんコメントありがとうございます★
異国の異常事態はその国の人より敏感に感じるものです←ほんとですよね!Dさんも当時日本のニュースそっちのけで、フランス大使館のHPにずっとかじりついていたのを思い出します。
あと、私たちはこの時に移住したのではないのですが、これがのちのち要因の一つになりました(´・ω・`)何が起こるか本当に人生分かりませんね…。