前回の話はこちら↓







うふふ♡コマ数の多さから私の怒りが伝わるでしょうか?(#^ω^)
しかしこれ、現在進行形で悩んでいるというか結局どうすればよかったのかなぁと(;´Д`)
しかも部屋の暑さから言ってほぼ確実に熱中症だとは思うんですが、午後あっさり回復したことを思うともしかしたらパニック発作の影響もあったのかもしれません。
だとしたらなおさら責めちゃいけないのですが、その前の行動がひどすぎてどうしても納得できなくてT▽T
結論・普段の行いって大事。
当たり前体操~♪
Dさんはやらかす前に自ら種をまくコースが多いんですよね。これとか↓
だからあまりかわいそうと思ってあげられなくて…本人も損してると思う。
ちなみに前日の喧嘩の詳細はくだらなすぎて書きませんが、大体これとほぼ同じです( ;∀;)↓
なんかなあ~!自分の好きなことだけしたあげくに体調悪くなった人のしわ寄せがこっちに来るってほんっとに切ないよね。
ただ、一方でDさんは私がパニック障害が一番ひどかった妊娠中にものすごく頑張ってくれたので、その時の感謝の気持ちがなんとか私を支えているよね↓
結論・産前産後の行いって超大事。
当たり前体操~その2~♪
で、つい責めちゃうので電話はしませんでしたが、ずっと無視してるのもなんなので、旅館に行くフェリーの中に貼ってあったDさんが好きなアニメのポスター写真を送ったときのラインがこちら↓(白枠がDさん)

いやほんと、いても死にそうになるじゃんかよーーーーー‼‼‼
スルーしてんじゃねえ~~~(# ゚Д゚)
そんなわけで、今回のこの旅はDさんは不参加です。
まだ未解決ですが、あんまりグチグチ描いてもなんなのでDさんに関してはこれでもう触れないように努力したいと思います★
こんな綱渡りでも本日なんとか14回目の結婚記念日を迎えたきくこ夫婦に応援のクリックをいただけると嬉しいです~( ;∀;)

人気ブログランキング
追記・スイマセン13回目でした…(ヤバタニ園 ;∀;)
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。







うふふ♡コマ数の多さから私の怒りが伝わるでしょうか?(#^ω^)
しかしこれ、現在進行形で悩んでいるというか結局どうすればよかったのかなぁと(;´Д`)
しかも部屋の暑さから言ってほぼ確実に熱中症だとは思うんですが、午後あっさり回復したことを思うともしかしたらパニック発作の影響もあったのかもしれません。
だとしたらなおさら責めちゃいけないのですが、その前の行動がひどすぎてどうしても納得できなくてT▽T
結論・普段の行いって大事。
当たり前体操~♪
Dさんはやらかす前に自ら種をまくコースが多いんですよね。これとか↓
だからあまりかわいそうと思ってあげられなくて…本人も損してると思う。
ちなみに前日の喧嘩の詳細はくだらなすぎて書きませんが、大体これとほぼ同じです( ;∀;)↓
なんかなあ~!自分の好きなことだけしたあげくに体調悪くなった人のしわ寄せがこっちに来るってほんっとに切ないよね。
ただ、一方でDさんは私がパニック障害が一番ひどかった妊娠中にものすごく頑張ってくれたので、その時の感謝の気持ちがなんとか私を支えているよね↓
結論・産前産後の行いって超大事。
当たり前体操~その2~♪
で、つい責めちゃうので電話はしませんでしたが、ずっと無視してるのもなんなので、旅館に行くフェリーの中に貼ってあったDさんが好きなアニメのポスター写真を送ったときのラインがこちら↓(白枠がDさん)

いやほんと、いても死にそうになるじゃんかよーーーーー‼‼‼
スルーしてんじゃねえ~~~(# ゚Д゚)
そんなわけで、今回のこの旅はDさんは不参加です。
まだ未解決ですが、あんまりグチグチ描いてもなんなのでDさんに関してはこれでもう触れないように努力したいと思います★
こんな綱渡りでも本日なんとか14回目の結婚記念日を迎えたきくこ夫婦に応援のクリックをいただけると嬉しいです~( ;∀;)

人気ブログランキング
追記・スイマセン13回目でした…(ヤバタニ園 ;∀;)
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
コメント
コメント一覧 (16)
パニック持ちから言うと、きくこさんとケンカした(怒られた)時点で結構なストレスが溜まっていると思うし新幹線にも乗らなきゃならないので、やっぱりパニックもあったんじゃないかなぁと思います。でもきくこさんを怒らせたのはDさんが悪いので、結局自爆で発作起こしているみたいなものなので…
結論
急にDさんのお世話をすることになったさとちゃんさんが一番被害者(-_-;)
子持ちの大人なんだから反省して次に活かしてもらわないと。だってお兄さんにまで迷惑をかけているのですもの。
Dさんだけが特別ではなく旅行前の自己管理は皆しているもんですよ。女の人は生理にぶつからないようにしたり、日程調節したり。栄養とって体調崩さないように心がけたり。
Dさん、自業自得な面もありつつ、パニック発作を起こしてたら責め続けるのもよくないし、でもきくこさんとしては気持ちが収まらないしで、大変ですね。
しかし、今回きくこさんのお兄さんがいなかったら新幹線での移動が完全ワンオペだった…と思うと、やっぱり「おいDさん、しっかりしろよ」と言いたくなりますね…。
せめて今日はきくこさん(とDさんも)がハッピーな気持ちで過ごせますように♡
離島に旅行いいですねー。
行ってみたいなー。
パニック持ちは湿度に弱いので(湿度関連で発作出やすい)もしかして軽い発作が出たのかもー‥ですね。
でもでも、きくちゃんさんの気持ちすごくわかります。
ドンマイですきくこさん…!!!逆に世話する人数が減ったと考えたら……( ´ㅁ` ;;;)
てくさんコメントありがとうございます★
ギクギク‼( ̄▽ ̄;)
14回目の結婚記念日おめでとうございます🎊
(あれ?でも13回目では?)
でも、色々ありますよね〜!!!😅
うちもかなり似た感じですよ〜🤣
リンク貼ってらっしゃるDさん泥酔の記事の時も、全く同じ日にウチの夫も信じられないやらかしやってまして😓
あまりのタイミングに、よっぽど、コメントに書いてネットで晒してやろうかと思ったんですが、
やっぱりちょっと洒落にならないレベルかなと思ってなんとか踏みとどまりました。
ウチの夫もちょっと精神面が弱いので(パニック発作まではいかないけど、似たような感じになることがよくあって、サイコロジストのセッションも定期的に受けてます)、
基本的には私が支えるって感じで、本人も感謝はしてくれてるみたいですが、何度も同じようなやらかし(泥酔の他も色々😱)を繰り返されると、さすがにキレそうになります😤
ウチは晩婚で子供もいなくて(そこがきくこさんと違う)、夫の面倒だけ見てればいいのでなんとか頑張れてますが、もし子供産んでたら、子供も夫もは無理なので、離婚してたかもしれません。
なので、きくこさんはすごく頑張ってるなあっていつも思ってるんです。
そして、推測ですが、Dさんって、時々キツイお灸をすえるくらいのことしないと、どんどん増長してさらに自分勝手なことしません?
違ったらすみません、ウチの夫がそうなので🤣
なので、今回のきくこさんの対応は正しかったと思いますよ!
パニック発作だったとしても、それがあることがわかってるんだから、そうならないように行動できるようにしないと。
Dさんには、ちゃんと反省してもらって、結婚記念日を機に、きくこさんのような素晴らしい人を妻にできたのがどれだけ幸運なことか、しっかり肝に銘じて欲しいです!
まだまだ長い国際結婚道、私もこれからも精進しますが、一方だけの精進になりませんように〜😁
ちぃずさんコメントありがとうございます★
ちぃずさんのコメントで13回目だったと気がつきました(;´∀`)フランス人数に厳しいからヤバ…⁉
Dさんって、時々キツイお灸をすえるくらいのことしないと、どんどん増長してさらに自分勝手なことしません?←バレバレでしょうか(笑)そうなんですよー。優しくすればするほど増長してやらかすので、適度にキレて行かないといけなくてきついです…(^_^;)基本的には優しいんですけどねえ。困ったもんですね。
やらかしパートナーを持つ身として、お互いに頑張りましょうね( ;∀;)
本気でびっくりして白目になりそうでした🙄💦
いやでも私もメンタルの病気持ちなので、そっちだったらもう本人がコントロールできない範囲もあるから責めたらかわいそうだしとも思ったり。
きくこさんも書かれてますが、こういうとき直前の行動とか普段の行いって大事ですよね😓
お子さん二人も連れているし、いつ再び体調が悪くなるかわからない旦那様まで一緒に連れて行くのは無理かと…。
なんとか行ったとしても向こうで具合が悪くなったら、おばあさまにも迷惑がかかってしまうし、帰るときに立ち上がれなくなってしまったら家にも帰れない!
今回は、置いていって正解、と思います。(Dさんは気の毒ですが)
パニック発作だとしたら、きくこさんが書いてらっしゃるように責めてはいけないけれど、
「どーして、今、こんなことになるの!」と叫びたくなりますよね…。
でも、お兄様が一緒でよかったですね。お子さんを連れている時、大人が多い方が心強いし。
Dさんのことも、具合が悪い時に一人で寝かせておいたら心配ですが、ご実家まで行かれたから、お母さまがいらっしゃって安心して預けて行けたのではないでしょうか。(今はDさん、ご帰宅されたと思いますが)
いろいろありましたが、きくこさんの今回の選択は全部正しかったと思います。
14回目の結婚記念日おめでとうございます♪
同じ家の中にいてもガチで死にそうになってるのに寂しくて死にそうって何言ってんだか。
きくこさんがDさんに対して寛大な理由はわかるけど流石にこういう事が何回も続くともう捨てていいんじゃない?って思う。
起こらなくても起こりそう、みたいな感じが嫌で…それが治らなくて
悩みさんコメントありがとうございます★
予期不安ほんと辛いですよね( ;;)医療機関にはかかっていますか?相性がいいところを探すのは大変でしょうが、焦らずそこも含めて長ーい目で病気と付き合っていくしかないと思います。私もまだまだ薬が手放せません。
もう完治というより、パニック発作が起きないような新しい生活様式を構築していく…と私は考えています。
どうぞ悩みさんも慌てずにご自愛くださいね。