Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。
前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★
本シリーズ
地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕ ㉖
日仏遠距離恋愛編→㉗ ㉘ ㉙ ㉚ ㉛
専門学校パワハラ地獄編→㉜ ㉝ ㉞ ㉟ ㊱ ㊲ ㊳ ㊴ ㊵ ㊶ ㊷ ㊸ ㊹ ㊺ ㊻ ㊼ ㊽ ㊾ ㊿ 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
甘くない新婚生活編(東日本大震災編)→70 71 72 73 74 75 76 番外編 77 78 79 80 81 82 83 84 番外編その2 85 86 87
前回の話はこちら↓






ほんとに隠す気あるのかってくらいバレバレですが(笑)
許可のもらい方がわっかんなーい★
やはりここでバイトしていた知り合い(その人は日本人ですが)から「あそこは外国人労働者もガッツリ働けるようにマニュアルが整ってる」という話を聞いていたため、Dさんにも勧めてみました。
ちなみにDさんがしていたのは主に調理の方でした。
そしてそれはその通りで、さらにもともとコミュニケーション能力が高いDさんは周囲にもかわいがられ、結構快適に働けていたようです♪
ちょっとこの後の展開を振り返ると一概に良かったとも言えないのですが、それでもこの時はこれが最善の選択だったと思います。
続きます★
フランスでは正直あまり人気の無い(とはいえそれなりに店舗数あるってことは人気あるんでしょうけど)↓このチェーン店も
なんだかんだ良く食べに行きました(⌒∇⌒)フランスの店員さんは自由よ~笑↓
フランスの厨房の裏とか絶対に知りたくない♡
今でも十日に一回はデリバリーでここのハンバーガーを食べているDさん(笑)隠しても捨ててある包み紙でバレバレです★
今日はそんな詰めの甘いDさんにドンマイ!のクリックをいただけると嬉しいです(^▽^)♪

人気ブログランキング
ってか私もたまに食べてるし別に隠さなくてもいいのにね…。
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★
本シリーズ
地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕ ㉖
日仏遠距離恋愛編→㉗ ㉘ ㉙ ㉚ ㉛
専門学校パワハラ地獄編→㉜ ㉝ ㉞ ㉟ ㊱ ㊲ ㊳ ㊴ ㊵ ㊶ ㊷ ㊸ ㊹ ㊺ ㊻ ㊼ ㊽ ㊾ ㊿ 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
甘くない新婚生活編(東日本大震災編)→70 71 72 73 74 75 76 番外編 77 78 79 80 81 82 83 84 番外編その2 85 86 87
前回の話はこちら↓






ほんとに隠す気あるのかってくらいバレバレですが(笑)
許可のもらい方がわっかんなーい★
やはりここでバイトしていた知り合い(その人は日本人ですが)から「あそこは外国人労働者もガッツリ働けるようにマニュアルが整ってる」という話を聞いていたため、Dさんにも勧めてみました。
ちなみにDさんがしていたのは主に調理の方でした。
そしてそれはその通りで、さらにもともとコミュニケーション能力が高いDさんは周囲にもかわいがられ、結構快適に働けていたようです♪
ちょっとこの後の展開を振り返ると一概に良かったとも言えないのですが、それでもこの時はこれが最善の選択だったと思います。
続きます★
フランスでは正直あまり人気の無い(とはいえそれなりに店舗数あるってことは人気あるんでしょうけど)↓このチェーン店も
なんだかんだ良く食べに行きました(⌒∇⌒)フランスの店員さんは自由よ~笑↓
フランスの厨房の裏とか絶対に知りたくない♡
今でも十日に一回はデリバリーでここのハンバーガーを食べているDさん(笑)隠しても捨ててある包み紙でバレバレです★
今日はそんな詰めの甘いDさんにドンマイ!のクリックをいただけると嬉しいです(^▽^)♪

人気ブログランキング
ってか私もたまに食べてるし別に隠さなくてもいいのにね…。
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
コメント
コメント一覧 (10)
コロナの時一時期時給が18ドルと雇用サインして数ヶ月経ったらコロナ手当で500ドルと友人紹介したら300ドルとか色々ありました。
今は無いですが、当時若者バイトが親の指示で一気に辞めたそうで、人手不足なのにドライブスルーに人々が押し寄せてきましたから…(外出禁止令のため)
やはり低賃金で有名なので自由にシフトしたい学生や英語が話せない外国人多かったです。
アメリカではモバイルやタッチパネルのオーダーが主流のなって、かえって店頭で注文する人見かけなくなりました。
てくさんコメントありがとうございます★
やはりアメリカでもそうなのですね!
ただあくまでも「アルバイト」なので、うちの夫のように配偶者ビザを持っていたり留学生には良いのですが、本気で日本で仕事を探して永住したいという人には向いてない仕事ですよね(^^;
そう思うと外国人が海外で暮らすってほんとに大変だ…。
MIKEさんコメントありがとうございます★
ああ~、確かに日本って新商品も多いから大変そうですね(^^;
私は昔スタバのバイトに憧れてましたが、レシピやマニュアルが門外不出で全て手書きでメモしなきゃいけないという話を聞いて潔く諦めました(笑)
うちもありましたwwwしかも飲むな!って言って本人も飲んでない!って答えてたのに思いっきりハイボールの缶がゴミ箱に……
男性ってこういうとこ詰めが甘いですよね本当に……片付けやゴミ捨てんのこっちなんだからバレないわけないのに
かめぬこさんコメントありがとうございます★
いやほんっとに甘い甘い(笑)男性の浮気は発覚する可能性が高いっていうのもなんとなくうなずけますよね(^^;
うちなんてDさんがゴミ出し担当にも関わらずバレッバレです(もはやそれ以前の問題)
妹ナナコメントありがとう♡
そうだよね~。どんな仕事にも意外な長所があるよね(⌒∇⌒)
私も悪いところばかりじゃなくて、良いところ見つけることができて末永く働ける場所を探すよ~‼
荒川弘さんの百姓貴族でもフランスのチーズ工房めちゃくちゃ汚かったとありましたが(しかも汚い方がうまいチーズが作れると言われたとか)、個人店ならともかくチェーンのファーストフードも汚いんですか?(笑)
世界的チェーン店ならそういうところもマニュアル化してあるものかと思いましたが、そうでもないんですねぇ。
麻さんコメントありがとうございます★
ぎゃー!その話怖いけど読みたい(笑)今度買ってみます★
フランスは最近もキンダーという有名なチョコレート工場が汚すぎてサルモネラ菌とかもうじゃうじゃいて大問題になりました( ;∀;)
まあ個人の衛生感覚を観察していたらさもありなんって感じです…。