Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。
前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★
本シリーズ
地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕ ㉖
日仏遠距離恋愛編→㉗ ㉘ ㉙ ㉚ ㉛
専門学校パワハラ地獄編→㉜ ㉝ ㉞ ㉟ ㊱ ㊲ ㊳ ㊴ ㊵ ㊶ ㊷ ㊸ ㊹ ㊺ ㊻ ㊼ ㊽ ㊾ ㊿ 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
甘くない新婚生活編(東日本大震災編)→70 71 72 73 74 75 76 番外編 77 78 79 80 81 82 83 84 番外編その2 85 86 87
新人看護師時代編 88 89 90 91 92 93 94
前回の話はこちら↓
3年間しっかり働くって誓ったのは誰だよ。私だよ(T ^ T)
いやー、ほんっとこの時は自分が恥ずかしくてみじめでたまりませんでした。
でも当時無理してあのまま黙って働いてしまっていたら、私は今こうやってここでブログを描けていないかも知れません。
結果的にこの時点では退職はしませんでしたが、言いたいことはちゃんと言おうと改めて気がついた瞬間でした。
続きます★
師長が出てくる他のエピソードはこちら↓
中間管理職って辛いよね…。
でももしこの時辞めてても、それはそれで仕方がないとも今でも思ってます。
時には逃げることだって必要だよね!
こういうのは困っちゃうけど(^^;)↓
子どもの学校の準備は終わったけど、親が書く何かがなくて、ちょっと途方にくれているきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです!
人気ブログランキング
連絡帳にも「ママに書いてもらう」としかないんだけど、そもそも何を⁉︎
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★
本シリーズ
地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕ ㉖
日仏遠距離恋愛編→㉗ ㉘ ㉙ ㉚ ㉛
専門学校パワハラ地獄編→㉜ ㉝ ㉞ ㉟ ㊱ ㊲ ㊳ ㊴ ㊵ ㊶ ㊷ ㊸ ㊹ ㊺ ㊻ ㊼ ㊽ ㊾ ㊿ 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
甘くない新婚生活編(東日本大震災編)→70 71 72 73 74 75 76 番外編 77 78 79 80 81 82 83 84 番外編その2 85 86 87
新人看護師時代編 88 89 90 91 92 93 94
前回の話はこちら↓
3年間しっかり働くって誓ったのは誰だよ。私だよ(T ^ T)
いやー、ほんっとこの時は自分が恥ずかしくてみじめでたまりませんでした。
でも当時無理してあのまま黙って働いてしまっていたら、私は今こうやってここでブログを描けていないかも知れません。
結果的にこの時点では退職はしませんでしたが、言いたいことはちゃんと言おうと改めて気がついた瞬間でした。
続きます★
師長が出てくる他のエピソードはこちら↓
対処してくれって書きましたが、師長もめちゃくちゃ忙しいから仕方が無いんですよねTT
中間管理職って辛いよね…。
でももしこの時辞めてても、それはそれで仕方がないとも今でも思ってます。
時には逃げることだって必要だよね!
こういうのは困っちゃうけど(^^;)↓
子どもの学校の準備は終わったけど、親が書く何かがなくて、ちょっと途方にくれているきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです!
人気ブログランキング
連絡帳にも「ママに書いてもらう」としかないんだけど、そもそも何を⁉︎
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
コメント
コメント一覧 (6)
「車に飛び込むために看護師になったわけじゃない」
読んでて泣いてしまう‥自分で気づいたきくちゃんホント偉いよー!その場に行って、たくさんたくさん褒めてあげたい。きくちゃん、頑張ってるよと言ってあげたい😭
momaさんコメントありがとうございます★
ほんとに良かったです( ;∀;)飛び込んでいたら、momaさんみたいな優しい読者さんたちとも会えなかっただろうし…。
きっと昔の私も時を超えて褒めてもらえて喜んでいると思います(^^)
わかっていて黙って見ているだけって、それが一番罪だと思います。
ところで、小学校の宿題って「親が一言書く」こと多いですよね。
先生も特に思い入れがあるわけではないみたいなので「良い夏休みでした」とか「字を丁寧に書けるよう努力していました」(丁寧になっていなくてもいいの、努力したんだからw)とかあたりわさりのないことを書いたらOKだと思います❣️
うちの小学校生活は10年ほど前になりますが、今もあまり変わらないんじゃないかなぁ…
ゆりこさんコメントありがとうございます★
その小説は読んだことが無いので、私もとっても読んでみたくなりました。
本当に黙って見ているだけって罪ですよね…(´;ω;`)ただ病院という閉鎖された場所で命のやり取りをしていると感覚が狂ってしまうことってあるんでしょうね(もちろんそれが理由にはなりませんが)TT
ゆりこさんの案を参考にさせていただいて、連絡帳にふわーっとしたことを書いておきました!うまくいくと良いなあ(えへ★)
今年、きくこさんのこのブログを知り、大好きになりまして、毎日大切に読ませて頂いております。
考え方に共感することも多く、気付かされたり励まされたり、くすっとしたり、ブログを読む時間が日々の癒しになっています。
前回の記事で、このまま車の通りに入ってしまえば…と書かれているのを見て、衝撃だったと同時に、私も若い頃やはり職場でパワハラ的な扱いを受けて、同じように考えたことを思い出しました。
苦しかったけれど、上司相手にどうすることも出来ず、帰りの車でこのまま事故を起こせば(田舎なので、田んぼに突っ込もうか?川に落ちようか?など)明日から職場に行かなくて良くなるのでは?と考えたことがありました。
私も実行はせず、その後、上司に辞めることを伝え無事に職場を離れる事が出来ましたが、、きくこさんも本当に苦しい思いをされたと思います。
外に怒りが向かわず、自分に向かわれる方なんだと思うので、精神を病まなくて良かったと思いました。
医療従事者の方を尊敬していますが、きくこさん始め、パワハラしているような方も…あまりの忙しさでストレスが凄くてそうなってしまう部分もあるのかなと思うので、今後もっともっと、医療現場の待遇が改善されて、みんなが余裕を持って働けるように、ストレスやパワハラが無くなるように…祈っております。
きくこさんのブログは読み応えがあって、過去記事も遡って読んでいますが、あまり読み過ぎると未読の過去記事が無くなってしまう…と思い、少しずつ少しずつ、大切に読ませて頂いております。
育児、お仕事、ブログと本当に忙しい毎日だと思いますが、どうぞお体に気をつけてお過ごし下さい。
モナコさんコメントありがとうございます★初めまして♡
記事をたくさん読んでくださって嬉しいです(*^^)!
私と来たらまだまだ未熟で(というか多分一生未熟で)恥ずかしいのですが、未熟なりに少しでも成長していけたらなあと思っております♪
このブログを通していろいろなご意見や感想をいただけて「一人じゃないんだとか」「こういう意見もあるんだ!」と毎日本当に癒され、はげまされ勉強になっています。どうかモナコさんもこれからもよろしくお願いします!