Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。
前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★
本シリーズ
地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕ ㉖
日仏遠距離恋愛編→㉗ ㉘ ㉙ ㉚ ㉛
専門学校パワハラ地獄編→㉜ ㉝ ㉞ ㉟ ㊱ ㊲ ㊳ ㊴ ㊵ ㊶ ㊷ ㊸ ㊹ ㊺ ㊻ ㊼ ㊽ ㊾ ㊿ 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
甘くない新婚生活編(東日本大震災編)→70 71 72 73 74 75 76 番外編 77 78 79 80 81 82 83 84 番外編その2 85 86 87
新人看護師時代編 88 89 90 91 92 93 94 95
前回の話はこちら↓
そう、この話でも書きましたが↓
若い時って、自分が努力すれば相手の気持ちも変えられるなんて思いこんじゃうんですよね。無理なのに。
恋愛に例えたら分かるはずです。
好きじゃない人間にしつこくされても余計に嫌われるだけだって( ;∀;)
この先輩との関係は最後まで良好とは言えませんでしたが(なんせ私も大概恨み深い)、私とグループが別れて彼女と関わるのをやめてからはかなりまともな関係になっていきました。
そしてこの時の体験から、どうにもならない人間関係に執着したり、他人の気持ちをコントロールできるなんて思わないようにしようと誓いました。
そしてこれに気がついてから、ほんっとに人間関係が楽になりました。
そういう意味では確かに「無駄な努力をしていたな」とは思いますが「無駄な経験」ではありませんでした。
続きます★
でも今でもたまに相手に「変わって欲しい」って思っちゃうんですよねー(´;ω;`)Dさんとのケンカもほぼこういうのが理由な気がする…(苦笑)
息子にも相変わらず注意されてます↓
気を付けたい…!涙
まあ散々殊勝なことを書いておいてなんですが、実はこの先輩に対してはわりと意地悪い復讐を退職前にきっちりしています(笑)ちょっと読者さんに引かれそうで怖いのと、本筋に関係ないので描くの迷ってますが…。たまに一人で思い出して「ざまみろ♡」とほくそ笑んでいます(*^^)v
結局今も昔も大人になんてなれないきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♡
人気ブログランキング
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★
本シリーズ
地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕ ㉖
日仏遠距離恋愛編→㉗ ㉘ ㉙ ㉚ ㉛
専門学校パワハラ地獄編→㉜ ㉝ ㉞ ㉟ ㊱ ㊲ ㊳ ㊴ ㊵ ㊶ ㊷ ㊸ ㊹ ㊺ ㊻ ㊼ ㊽ ㊾ ㊿ 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
甘くない新婚生活編(東日本大震災編)→70 71 72 73 74 75 76 番外編 77 78 79 80 81 82 83 84 番外編その2 85 86 87
新人看護師時代編 88 89 90 91 92 93 94 95
前回の話はこちら↓
そう、この話でも書きましたが↓
若い時って、自分が努力すれば相手の気持ちも変えられるなんて思いこんじゃうんですよね。無理なのに。
恋愛に例えたら分かるはずです。
好きじゃない人間にしつこくされても余計に嫌われるだけだって( ;∀;)
この先輩との関係は最後まで良好とは言えませんでしたが(なんせ私も大概恨み深い)、私とグループが別れて彼女と関わるのをやめてからはかなりまともな関係になっていきました。
そしてこの時の体験から、どうにもならない人間関係に執着したり、他人の気持ちをコントロールできるなんて思わないようにしようと誓いました。
そしてこれに気がついてから、ほんっとに人間関係が楽になりました。
そういう意味では確かに「無駄な努力をしていたな」とは思いますが「無駄な経験」ではありませんでした。
続きます★
でも今でもたまに相手に「変わって欲しい」って思っちゃうんですよねー(´;ω;`)Dさんとのケンカもほぼこういうのが理由な気がする…(苦笑)
息子にも相変わらず注意されてます↓
気を付けたい…!涙
まあ散々殊勝なことを書いておいてなんですが、実はこの先輩に対してはわりと意地悪い復讐を退職前にきっちりしています(笑)ちょっと読者さんに引かれそうで怖いのと、本筋に関係ないので描くの迷ってますが…。たまに一人で思い出して「ざまみろ♡」とほくそ笑んでいます(*^^)v
結局今も昔も大人になんてなれないきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♡
人気ブログランキング
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
コメント
コメント一覧 (19)
言われっぱなしやられっぱなしにしてると自分もダメージだし相手も成長がない。
配慮なんてしなくていいなぁーと思うようになった還暦の今日この頃。
立派
退職届けを出したら事務長やら他の部署からかなり引き留められ少し迷ってましたが、きくこさんのこのブログを読んでやっぱり逃げ出した方がいいと確信しました!
私の部署は別のチームとかないので…(-.-;)
新しい病院を探して、頑張ります!
「わりと意地悪い復讐」聞きたい聞きたい〜!!
ぜひぜひ執筆してほしいな〜!!
われてるなんて知りませんでした。その上コロナで本当に涙が出てきます。
私も今転職して、研修中なのですが、研修担当の人から嫌われてチクチク虐めを受けてます。
それでも研修期間だけと思い我慢してましたが、この間その上司から陰湿な態度を受けてもう、切れて、たった今上司に文句のメールを送りました。これで駄目ならもういいやという気持ちです。送ってスッキリした後にこちらのブログを拝見し、ほんそれ!と思いコメントしちゃいました。これからも応援してまーす!
京都でコロナに感染したみたい。陽性反応が出て、軽いから薬を服用し、静養してますが喉が痛い。熱は平熱になりました。
動物的なピリピリとした感で「好き・嫌い」の判断をつけてる気がします。
早く言えば「虫が好かない」私も特定のタイプの人には嫌われてましたよ。
ハッキリと言われた事もあります「貴方を見てるとムカムカする」ってね。
私は一匹オオカミタイプ 群れるのが嫌い 独りでも平気
対して私を嫌いな人は・・すべてを決めたいタイプ 逆らう者は許さない
いつも思う 嫁姑関係に似てる わかり合えるのは難しいな、
小さな世界でそんな人とかかわっているのが本当にアホらしいと思う。
で、他の仕事についても・・必ずそんな人は居るのよ。
どこにでも姑根性を持つ女性先輩が居るって事ね。
逃げてばかりは居られない・・自分がそんな人間にならないようにしよう。
こういう人に心を割く方が悪いんだなって割り切るしかないですよね
きくこさんの復讐劇見たぁ〜い!
フランスでの人種差別おばさんとの挨拶合戦とか大好きでしたから是非w
いつも楽しいお話をありがとうございます。育児と仕事の合間の楽しみにしています。
仕返しの話は引かないのでぜひとも聞きたいです^^スカッとしたいです。きくこさんが大丈夫だったらお願いします♪
毎日読むのを楽しみにしています♩
その悪い復讐が気になって眠れませーん 笑
ぜひ書いて欲しいです!
ブラックきくこ…( º言º; )
うふっ、聞きたい♪大好物♪
バイバイキーン位では無い辺りでしょうか…ブルブル
(キクコさんは、ハヒフヘホー!ならぬ
カキクケコー!ができると、さっき気付きました)
きくこさんの復讐、とても知りたいので書いてください〜。 きくこさんの、穏やかで思いやりがありながらの中で見せる強さが大好きです。スカッとします!きっと上品な?復讐なんでしょうね笑
楽しみにしてます😊
楽しみにしています。
自分が悪いから、相手に従えばとか、私も何十年とアホなことをやってました。
私もパワハラとセクハラと(しかも会社関係や会社以外も)精神病んで、死ぬことばっかり考えていて。実際にその人達のせいで、車に引き殺されそうにもなったり、その他いろいろありました。
私は復讐できずに辞めたので、きくこさんの復讐を読んでみたいです。
きくこさんの話を読んでいたら、自分の辛かったことがどんどん出てきてしまって。
きくこさんはそれなのに前向きで、自分を取り戻していったのを読んでいて、自分が情けなくて、当時、自分ではなく相手のためにと我慢したことが悔しくて仕方なくて。
汚いことを書いてしまい、失礼いたしました。
櫻子さんコメントありがとうございます★
自分ではなく相手のためにと我慢したことが悔しくて仕方なくて←とってもこの気持ち分かります。そして櫻子さんがその辛い環境から抜け出せたことを尊敬します。
実際の私は周囲の助けがたくさんありましたから…(直接的なものから間接的なものも)。
苦労なさった分、これからの櫻子さんがどうぞ幸せに過ごせますように。
ご返信ありがとうございます。
ご返信いただけるとは思っておらず、温かい言葉に泣いてしまいました。
(´;ω;`)ウッ…
抜け出せたというか、社長に、今まで自分がやってきたことを全否定され、まったく仕事をしない人を全肯定され、今までの私の努力は??とぷっつり切れて、思わず「辞めます」と社長に言っていました…。
本当は自分が自分に、よく頑張った!って言ってあげられればよかったんですが、それもできず。
きくこさんに自分を投影させてしまってしまいました。
ブログを見るたび思うのですが。
きくこさんの周りは、本当に最悪な人間が多かったですが、反対にとても素敵な人もいらして、バランスが取れていると言いますか。
(最悪な状況であっても、きくこさんが周りをしっかり見れていたからこそなので、きくこさん自身が素晴らしい)
言い方悪いですが。
よい・悪い、を見させられ、きくこさんの糧になっているんだなと思うと、また、そのことをこうやって伝えてくれることで、多くの人に、きくこさんの知り得たことを、きくこさんが教えてもらったことを、不特定多数の人に返してくれているのかなと思ってみています。
また、どこかで、第三者的立場で描かれていることもあり、きくこさんにとっては最悪な人であっても、この人は自分立場でそう言っている、別の人にしたらその最悪な人は最悪ではない、という俯瞰した見方が出来ている気がするので(嫌な人であっても、こういう人間なんだ。自分とは違うんだ、と冷静に見られている)、だから反響も大きいのだと思います。
思い出したくないことも、リクエストに応えて描かれることもあるでしょうが、それでも描いてくださることがありがたいです。
これからも楽しみにしております。