前編はこちら↓
中編はこちら↓
後編はこちら↓





後日この話をDさんが同僚たちにしたら、みんな知らなくてビックリしていたそうです。
現在Dさんの勤める会社は国際色豊か♪↓
そしてDさんも含むみんなが、この「権利を放棄する人」がいることにも驚いていました(^^;
「自分ならもらえるものはとりあえずもらう」だそう…。
権利だ〜い好きだもんねぇ〜↓
今回の記事を書くにあたり参考にさせていただいた資料の一つはこちら(pdfのため興味のある方は張り付けてごらんください)なのですが、この比較が面白くて↓
https://www.syaanken.or.jp/wp-content/uploads/2012/05/a1712302.pdf
そもそも落とし物を拾って届ける場所が警察でない国も多いんですねー!
また日本と似たような報酬規定はドイツにもあるみたいですし、持ち主が現れない拾得物に対しての請求権がある国は多いみたいです。
ちなみに私も今まで交番に届けたものは全て権利を放棄をしていますが、私の場合単にめんどくさいからです(;´∀`)テヘ★
Dさんのスマホを拾ってくれた方はきっと親切でしてくださったと思うので、ほんとうにありがたいです♪
そしてなんかこういう規定一つとってもその国らしさが現れているなあと感じた出来事でした。
落とし物に関する記事はとりあえずこれで一回終わります★
とはいえ、またシーズン2がありそうな予感( ´艸`)
引き続きライブドアブログ、オブ・ザ・イヤーの投票お願いします♡
(10月3日まで受け付け中です)
こちらから直接投票できます↓
https://www.kikuko3011.eu/
↑こちらをコピーして貼り付けしてください♪
投票してくださった方たちありがとうございます~(^▽^)/
宝くじ当たれ~ぃ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
とはいえ、もちろん3億円拾ったら権利を主張する気満々な強欲きくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♡

人気ブログランキング
でもそこまでの大金出所が怖いよねえ…(;´∀`)
あと私の家庭内スマホ紛失について対策を考えてくださってありがとうございます♡みなさん優しい( ;∀;)
アップルウォッチはそっちも無くす自信があるので(おい)まずsiriの設定からやってみようと思います(#^^#)!
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
中編はこちら↓
後編はこちら↓





後日この話をDさんが同僚たちにしたら、みんな知らなくてビックリしていたそうです。
現在Dさんの勤める会社は国際色豊か♪↓
そしてDさんも含むみんなが、この「権利を放棄する人」がいることにも驚いていました(^^;
「自分ならもらえるものはとりあえずもらう」だそう…。
権利だ〜い好きだもんねぇ〜↓
今回の記事を書くにあたり参考にさせていただいた資料の一つはこちら(pdfのため興味のある方は張り付けてごらんください)なのですが、この比較が面白くて↓
https://www.syaanken.or.jp/wp-content/uploads/2012/05/a1712302.pdf
そもそも落とし物を拾って届ける場所が警察でない国も多いんですねー!
また日本と似たような報酬規定はドイツにもあるみたいですし、持ち主が現れない拾得物に対しての請求権がある国は多いみたいです。
ちなみに私も今まで交番に届けたものは全て権利を放棄をしていますが、私の場合単にめんどくさいからです(;´∀`)テヘ★
Dさんのスマホを拾ってくれた方はきっと親切でしてくださったと思うので、ほんとうにありがたいです♪
そしてなんかこういう規定一つとってもその国らしさが現れているなあと感じた出来事でした。
落とし物に関する記事はとりあえずこれで一回終わります★
とはいえ、またシーズン2がありそうな予感( ´艸`)
引き続きライブドアブログ、オブ・ザ・イヤーの投票お願いします♡
(10月3日まで受け付け中です)
こちらから直接投票できます↓
https://www.kikuko3011.eu/
↑こちらをコピーして貼り付けしてください♪
投票してくださった方たちありがとうございます~(^▽^)/
宝くじ当たれ~ぃ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
とはいえ、もちろん3億円拾ったら権利を主張する気満々な強欲きくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♡

人気ブログランキング
でもそこまでの大金出所が怖いよねえ…(;´∀`)
あと私の家庭内スマホ紛失について対策を考えてくださってありがとうございます♡みなさん優しい( ;∀;)
アップルウォッチはそっちも無くす自信があるので(おい)まずsiriの設定からやってみようと思います(#^^#)!
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
コメント
コメント一覧 (11)
そうしたらクレジット機能付きだからと迅速にカードを強制停止させられてしまってて...。
届けた後に止める意味は!!?ってビックリ(;°;ω;°;)
仕方なく再発行しました(T ^ T )
個人情報が落とした人に伝わるんですよ…
で、それがきっかけでストーカーあるいは恐喝する事例の被害になることもあって(つまりわざと落として)
、私も放棄しました。以前少額のお金を拾った時は。
せっかく拾ったのに「コレコレ入っていない!盗んだな!」と言いがかりつけられるのもよく聞くので…
SuicaやPASMOとか拾ったら、何処に届けるべきか!
駅構内なら駅員に、道路なら警察に届けるんですって。記名式のは駅で調べたら、持ち主の連絡先が分かると思ったけれど、どうやら預かりの管轄が違うとか。道で落ちてたPASMO(名前あり)を駅に届けた時、駅員に嫌な顔されてナゼって思い調べたら、警察に行く仕事を増やしてしまったらしい。いい事するのも大変。
警察署に届けた方はガッツリ色々聞かれて、権利についても聞かれました。犬の散歩中だったのもあり面倒なので放棄しましたが、大金なら私も権利放棄はしないです🤣
その場合はどういう流れになるんでしょうね🤔
日本で拾得物の権利放棄する人が結構多いのは、善意で落し物を届けて持ち主に返って良かったねという時に報酬を要求するのが図々しいだろうと思ってしまうのと、持ち主さんとのやり取りやその管轄の警察署に行って手続きするのがめんどくさいっていうのが半々では?というのがありますwww
保管期間が過ぎたら届けた人にその落し物を貰える権利がありますけど、私も一回数千円しか入っていない財布を届けてすっかり忘れた頃に警察から連絡があって取りに来ますか?って聞かれたんですけど、自分が住んでる所とは距離のある警察署まで行かなきゃいけなくて時間と手間と移動費考えたら赤字だなと思って受け取り拒否しましたよ……数百万円入ってたら喜んで貰いにいっただろうけど(爆)
早速投票してきました!!
本当にいつも更新ありがとうございます...!
これからもずっと応援しております。
最近寒くなってきましたので、体調にはお気をつけくださいませ(о´∀`о)
ネットニュースで香 港の人が日本で拾った財布を交番に届けて帰国したまではいいが、この報酬の権利をしり、わざわざ日本に再来日して権利を主張したそう。
財布にはクレジットカードが入っていたので、現金のみならずクレジットカードの分もという…。個人的にこの遺失物法は時代遅れではないかと思います。
まりおさんコメントありがとうございます★
そのニュース私も見ましたが、大陸の人の考えることってすごいな…ってびっくりですよね(;´Д`)
しかもわざわざ戻ってくるとか、骨折り損のくたびれ儲けもいいところだと思うんですが。確かに国際化が進むとこの辺も考えていけないんでしょうねえ…。
落としてから半年以上経って、北海道の警察から「あなたのサイフが拾得物として届きました」と連絡があった時、北海道なんて行ってないし、最初は詐欺かと思いましたが、財布の形状やその他サイフに入っていたもの(通勤定期券やクレジットカードなど)からどう考えても私の財布で。
それにしても、なぜ北海道に???と思ったら、私が利用していた通勤バスは、通常の路線バスではなく会社が用意していたリムジンバスで、どうやらそれが北海道で観光バスとして使用されていたようです。
サイフを紛失した時、もちろん、バス会社に問い合わせたけど、届いてませんと言われ、でも観光バスはツアーの後にきっちり清掃や落とし物を確認するので、私のサイフも見つけてくれたみたいで。
財布には1万円以上入っていたのもそのまま返ってきたし、ビックリ&嬉しかったです。
1ヶ月くらいしか使ってなかった半年の通勤定期代の買い直し数万円分は痛かったですが😅
ちぃずさんコメントありがとうございます★
ええーー!そんなことあるんですね(;゚Д゚)!
兄貴の自転車が盗まれた時、かなり遠くの街で見つかったのにも驚きましたが北海道には負けます…。しかも中のお金も無事だったのも含めて(定期代は辛いですが)なんか「滑らない話」でいいですね♡(←根っからのネタ探し体質)