Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。
前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★
本シリーズ
地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕ ㉖
日仏遠距離恋愛編→㉗ ㉘ ㉙ ㉚ ㉛
専門学校パワハラ地獄編→㉜ ㉝ ㉞ ㉟ ㊱ ㊲ ㊳ ㊴ ㊵ ㊶ ㊷ ㊸ ㊹ ㊺ ㊻ ㊼ ㊽ ㊾ ㊿ 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
甘くない新婚生活編(東日本大震災編)→70 71 72 73 74 75 76 番外編 77 78 79 80 81 82 83 84 番外編その2 85 86 87
新人看護師時代編 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128
番外編先輩への復讐劇シリーズはこちらから
前回の話はこちら↓





フランス移住編・完結です‼︎
母が別れの時にかけてくれたこの言葉もよく覚えています。
パッパラパー娘が海外移住なんて、本当はものすごく心配でしょう…(´;ω;`)
常に応援し、甘やかし続けてくれた母には感謝しかありません。
さらにご存知の通り、この感動の別れから8年後、結局私は甘ったれ孫×2追加で日本に戻って来たわけで
一応近所で別居はしていますが↓
でも今思い返してもあの時にフランスに行って本当に良かったと思っています。
そのおかげでDさんも今良い仕事見つけられたし↓
相変わらずへっぽこですけれど(^^;)↓
これで移住話はおしまいなのですが、次もどうしても描きたいエピソードがあるので移住話・番外編に続きます★
フランスでのステキな出会いの話です( ´艸`)ウフフ
もう少しお付き合いくださいませ♪
長いシリーズになりましたが、読んでいただいてありがとうございました!
きくこにもお疲れ様〜のクリックをいただけたら嬉しいです♡

人気ブログランキング
LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて(しばらくの期間載せさせてもらいます)←現在600人以上が登録してくださいました!ほんとにありがとうございます!
最近ライブドアブログの人とも話合いまして、海外在住の方がアプリがダウンロードできない問題についても解決策を模索しております★もう少し待っててくださいね♡
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★
本シリーズ
地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕ ㉖
日仏遠距離恋愛編→㉗ ㉘ ㉙ ㉚ ㉛
専門学校パワハラ地獄編→㉜ ㉝ ㉞ ㉟ ㊱ ㊲ ㊳ ㊴ ㊵ ㊶ ㊷ ㊸ ㊹ ㊺ ㊻ ㊼ ㊽ ㊾ ㊿ 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
甘くない新婚生活編(東日本大震災編)→70 71 72 73 74 75 76 番外編 77 78 79 80 81 82 83 84 番外編その2 85 86 87
新人看護師時代編 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128
番外編先輩への復讐劇シリーズはこちらから
前回の話はこちら↓






母が別れの時にかけてくれたこの言葉もよく覚えています。
パッパラパー娘が海外移住なんて、本当はものすごく心配でしょう…(´;ω;`)
常に応援し、甘やかし続けてくれた母には感謝しかありません。
さらにご存知の通り、この感動の別れから8年後、結局私は甘ったれ孫×2追加で日本に戻って来たわけで
一応近所で別居はしていますが↓
いまだに母に甘やかされております(;´∀`)ごめーん!
でも今思い返してもあの時にフランスに行って本当に良かったと思っています。
そのおかげでDさんも今良い仕事見つけられたし↓
相変わらずへっぽこですけれど(^^;)↓
これで移住話はおしまいなのですが、次もどうしても描きたいエピソードがあるので移住話・番外編に続きます★
フランスでのステキな出会いの話です( ´艸`)ウフフ
もう少しお付き合いくださいませ♪
長いシリーズになりましたが、読んでいただいてありがとうございました!
きくこにもお疲れ様〜のクリックをいただけたら嬉しいです♡

人気ブログランキング
LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて(しばらくの期間載せさせてもらいます)←現在600人以上が登録してくださいました!ほんとにありがとうございます!
最近ライブドアブログの人とも話合いまして、海外在住の方がアプリがダウンロードできない問題についても解決策を模索しております★もう少し待っててくださいね♡
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
コメント
コメント一覧 (22)
ほんときくこさんの人生って波乱万丈……٩(ˊᗜˋ*)و
かめぬこさんコメントありがとうございます★
波乱万丈←よく言われるんですが、何気に自分では全くそう感じてないんです(;´∀`)
やっぱりどこでも生きられるヘラヘラパワーがあるのかもしれません(笑)
最初から最後までとっても面白かったです!
これからも応援しています!
ちくわさんコメントありがとうございます★
そう言ってくださると本当に嬉しいです(#^^#)
これからもどうぞよろしくお願いします♡
私は今、オーストラリア人の夫と在豪トータル20年以上になりましたが、
最初は語学留学、その後大学留学、大学卒業後に永住ビザを取得してからいったん日本帰国、数年後に再渡豪して、夫に出会って結婚してそのままオーストラリア住みなので、住む国も自分で選んだし、外国生活も自分の希望でしたが、
きくこさんみたいに、夫になった人の国への移住で、海外に住みたいと思ってたわけでもないのに外国生活、というのは大変な決断&苦労がありますよね。
でも、さとちゃんさんがおっしゃるように、きくこさんには、タフな環境にも柔軟に対応する強さがあるんだと思いました。
パニック発作が出たり、数々の記事にもあったように、日々トラブルとの戦いだったりと問題が次々に起こるなかで、頑張ってこられましたよね、本当にすごいです!
特に海外で子育てされてる日本人ママさん達には尊敬しかありません。(私は子供いません)
子供がいると、教育システムも社会システムも全く知らずにすませられないので一から学んでいかないといけないし、さらにその国の言葉がままならない状態ではめちゃくちゃストレスですよね。
本当にフランス滞在時はお疲れ様でした。
でも海外生活、色々と学びますよね〜😅
私は、なかなか予想通りに事が運ばないのを前提に、事前準備を入念に、いろんな先手を打つ、常に情報を入手できるようにアンテナをはっておく、などなどをするようになりました。
きくこさんもされてましたよね!
Dさんは学ばなかったけど。。。🤣
それだけ対策練ってても、やられた!ってなることめちゃめちゃあるんですけどね😭
その度に日本帰国をちょっと夢見るけど、現実的にはできない(夫は日本語ほとんどできません)ので、その点はきくこさんが羨ましいです〜😂
ちぃずさんコメントありがとうございます★
私こそ、20年もパートナーの国にすめるちぃずさんを尊敬です!
私たち家族が10年後どこにいるか全く予想がつかないのですが(なんせボヘミアン夫婦なので…笑)どこにいてもどつき合いながら楽しく暮らせるのが一番ですよね★
とりあえず、今はちぃずさんのように、20年Dさんと続くことを目標にこれからも精進したいです(#^^#)
最後のお母さんの言葉、感動してうるうるしちゃいました😭
めるさんコメントありがとうございます★
私もこの言葉があったから、フランスで伸び伸びと暮らせたと思います(#^^#)本当に感謝しています♪
さとちゃんの別れの言葉に感動し、勇気を出して初めてコメントします。
「だからきっと大丈夫!
もし無理になったら
いつでも
帰って来ていいし
何かあったら
いつでもどこでも
迎えに行くから」
何という愛にあふれた心強いお言葉なのでしょうか…(感涙)
私の母にも、こんな風に言って欲しかったです。
うちには来年、地方の大学に進学希望の息子がおりますので、家を巣立つ際には、さとちゃんの愛の言葉を真似させていただき、
「だから安心して頑張っておいで!」
と笑顔で強く明るく送り出してあげたいと思いました。
きくこさん、どうかくれぐれもお身体を大切に、これからもずっと応援しています☺️💐
たまごさんコメントありがとうございます★初めまして♡
本当に、今自分が母親になって改めて母のすごさを実感する日々です。
私自身もいつか息子が遠くに行くとしてもこう言ってあげたいです!
でも寂しくて泣いて縋っちゃったりして…?(おい!)
たまごさんも立派に息子さんを育てていらっしゃって尊敬します。
どうか息子さんが楽しい大学生活を送れますように祈ってます(#^^#)
てくさんコメントありがとうございます★
そうなんです。何回か書いてますが、母のすごいところは自分自身はネグレクトに近いいわゆる機能不全家族で育っていながら、私に対しては繰り返さないようにと努力して悪いループを断ち切ってくれたところです(もちろん完ぺきなわけではないですが、そこも含めて私は母が好きです)。
おかげで娘の私が安心してヘラヘラ(笑)生きてこれたんだと思います。ほんと、見習いたいです♪
初期からの読者ですが、どういう経緯でフランスに住んでいたか気になっていたので、興味深く拝見させて頂きました!
私の母も看護師なのですが、仕事の苦労話しを聞いているのでクレームやセクハラの話しは「分かる〜」と、頷きながら読んでいました。母の姿を見て、私は「よし!絶対看護師にならない!!」と進路を決めたので(笑)、苦労を承知の上で看護師の仕事を再び始めたキクコさんは本当に尊敬します。
番外編も楽しみにしております!
ナナシの眼鏡さんコメントありがとうございます★
お母さま大先輩ですね!頭が下がります(^^;
私はやっぱりあの時教師を殴…じゃなくて退学しないで良かったなと最近思えるようになりました♪先輩であるナナシの眼鏡さんのお母さま達が轍を作ってくれたおかげだなと思います♪
すごく安心する言葉ですね
必ず助けに来てくれるっていう心強さが
これから何があっても絶対大丈夫って思える
お母さまカッコよすぎる✨💖✨
kyakyaさんコメントありがとうございます★
そうなんです(#^^#)
この言葉のおかげで、より一層ヘラヘラ(笑)フランス生活を送れたと感謝しております★自分も息子たちが遠くに行くときにこう言えたらいいなあ~♪
本当に羨ましいです。
私は放任主義の母親だったので周りに甘えたかったなぁ、褒めて育ててほしかったなぁとよく思います。
キティさんコメントありがとうございます★
そうなんです。母のおかげで私はへっぽこでも自己肯定感は落ちずに生きてこれたと思います。
母自身はかなり過酷な家庭環境の中で育っているので、繰り返さなかったことも含めて本当に感謝です(#^^#)
ひゃだ ……きくちゃん …… この絵日記漫画 …
最終回がわかる漫画なんて…
‼️斬新‼️w
ちゃぴさんコメントありがとうございます★
うふふ…★斬新でしょう?(ドヤ!)
これで「これからもフランス生活頑張ります!」だとよりかっこいいのになあと自分でも書いていて思ったんですが、こればっかりはなかなか未来は分かりませんね(;´∀`)
10年後私はどこにいるのかな~?
こんなに素敵なお母様がいて幸せですね。
アルヴィアさんコメントありがとうございます★
そう言ってくださって嬉しいです(#^^#)
本当に私の自慢の母です♪
もちろんブログには書いていない完璧でない部分もありますが、そこも含めて母らしくて大好きです★