①
前回の話はこちら↓






また揉めてる( ;∀;)
フランス人も他人に触ることに対して日本より抵抗は少ない人が多いとは思うんですが、
なんせビズ文化がありますから↓
でもそれとはまた違う触り方がアラブ系と中華系にはあるんですよね。
それはともすれば荒々しくて、日本では誤解を招いたり、またそういう文化があると知ったところで自分は嫌!そもそもここは日本だし!と賛否両論あると思うんですが、
私は個人的には嫌いじゃないです★
可愛いと感じるんですよね♡
上記本編内で出てきたエピソードはこちら↓
あとこういう土臭いおせっかいさもなんだか愛おしくて♡↓
ただこういうことをされるのが嫌だという人の気持ちも分かります(^_^;)
難しいですね…。
続きます★
11月中に少しずつ家の大掃除をしてるのですが、ミニマリスト目指してても毎回大量に出る不要品の量に驚きっぱなしのきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです!

人気ブログランキング
誰が買ってきたのこれ…(←お前だよ)
LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて(しばらくの期間載せさせてもらいます)←現在800人以上が登録してくださいました!ほんとにありがとうございます!
最近ライブドアブログの人とも話合いまして、海外在住の方がアプリがダウンロードできない問題についても解決策を模索しております★もう少し待っててくださいね♡
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
前回の話はこちら↓






また揉めてる( ;∀;)
フランス人も他人に触ることに対して日本より抵抗は少ない人が多いとは思うんですが、
なんせビズ文化がありますから↓
でもそれとはまた違う触り方がアラブ系と中華系にはあるんですよね。
それはともすれば荒々しくて、日本では誤解を招いたり、またそういう文化があると知ったところで自分は嫌!そもそもここは日本だし!と賛否両論あると思うんですが、
私は個人的には嫌いじゃないです★
可愛いと感じるんですよね♡
上記本編内で出てきたエピソードはこちら↓
あとこういう土臭いおせっかいさもなんだか愛おしくて♡↓
ただこういうことをされるのが嫌だという人の気持ちも分かります(^_^;)
難しいですね…。
続きます★
11月中に少しずつ家の大掃除をしてるのですが、ミニマリスト目指してても毎回大量に出る不要品の量に驚きっぱなしのきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです!

人気ブログランキング
誰が買ってきたのこれ…(←お前だよ)
LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて(しばらくの期間載せさせてもらいます)←現在800人以上が登録してくださいました!ほんとにありがとうございます!
最近ライブドアブログの人とも話合いまして、海外在住の方がアプリがダウンロードできない問題についても解決策を模索しております★もう少し待っててくださいね♡
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
コメント
コメント一覧 (6)
浅草のホテルでチェックイン待ちをしてた時、ソファにいる中国人の男女がこちらを見て指差し、大声で話してました。
あまり気にしないでチェックインしたら、いきなり腕を掴まれ、中国語で捲し立てられた。「何⁉️」と焦ってたら、女性がスマホを取り出し翻訳で「そのカートどこで売ってるの?」と。
「すぐそこのドンキで」と答えたら、直様「いくら?」と。
ただ、大阪でもおばちゃん(日本人)に同じ様な事をされた事あります。
悪気はないんだろうけどびっくりしますよね。
自分に素直というか、猪突猛進なのか。
「彼らが言葉が通じなくてもゴリ押しする文化があるから」というお話を聞きました。
言語は「移民だからしゃーないけど、自分の我だけは今通す!」という感覚でガンガン行くので
上司の顔めでたく覚えられて出世するそうです。
アメリカは主張していかないとどんどん閑職になりますからね。私もアメリカで働いた時実感しました。
「察する文化」が強い日本から来ると彼らの態度は図々しい?と見えるかもしれませんが
「言ってくれなきゃわかんないでしょう あなたのお母さんじゃないんだから」という女性上司の言葉通り
うまく主張することが海外では大事なのだなと。
日本の漫画でよく「見初められる・突然評価される(努力を認めてもらえる」描写が大変多いのは、多分みなさん社会で認められること少ないから願望がそこにあるのかなと。
(アメコミではあまりそういうのなかった…w)
だから家庭や学校でもディベートまでは行きませんが、
「主張してお互いを知り認める」訓練をしないと社会ではただ単に「察してくれないのでイライラする」ストレスに悩まされてしまうのが日本の色なのかもと昭和で暴力的教育受けた人間が思います。
だから日本で今危機の大企業も「社員の主張を聞き入れる寛容部分あったのかな?」と疑問視するニュースも多いです。
ようやくコメントできます。最近こちらのブログを知って、最初の1話からずっと欠かさず読破したところです(^ ^)
2週間ほどかかりましたが、面白くて(だけじゃなく深い)読み出すと止まらず。
次の記事、をクリックしようとしてああ、追いついてしまった…と淋しくなりました。
これからは1話ずつなのね(涙)
笑って、泣いて、一緒に怒って楽しかった!
多くの読者の方と同じく、さとこさんの大ファンでもあります。
同じさとこで、こうも違うかと反省
フィクションでもいじめでただただやられっぱなしや、ひたすら耐える場面が苦手なので、きくこさんの戦い方が爽やかで好きです。
17歳と18歳(リンパ腫)の愛猫がいるので、にゃんずの回はほぼ泣く
4匹連れて帰国された時はブラボーでしたよ
すごく大変って聞いていたので。
クロスケちゃんも本当に幸せだったよ
長々と失礼しました、これからも1話ずつ応援してます
全ファミリーによろしくお伝えください…って変かしら
わたしもさとこよさんコメントありがとうございます★
たくさん読んでくださって嬉しいです(#^^#)
長生きの猫ちゃんと一緒に暮らしていらっしゃるのですね。さとこさんも私の母同様、愛情深い人なのでしょう♪リンパ腫とのことですが、猫ちゃんとさとこさんの穏やかな日々を祈ってます。
私もまだまだ未熟者で恐縮ですが、これからも楽しんでいただけるブログが描けるように精進します!よろしくお願いします♪
話を読んで、思い出したのが。自転車乗ってたら、後ろから自転車に乗った男性(日本人)に追い抜かれたと思ったら、いきなり前かごを掴まれ、止まらされ、訳の分からない罵声を浴びせられ、散々、謝れ!と怒鳴られ続けたことがあった。最近は怖いことばかりです。
ここのスーパーの品揃えは素晴らしい!
と中国語で褒めてるんだよ。
って事にしておこうね。😂