①
前回の話はこちら↓
こちらは10年以上前の話であり、名称や一部にフェイクが入っております。ご了承ください。




どうしろと?
誤解なきように言ってますが、協力してくれるご家族の方が割合としては多いです。
あと、ちゃんと説明してくれる医師だっています。
でもこういうことはしょっちゅうでしたTT
今務めてる病院の院長はすごく熱心に説明してくれたり、看護師が使う検査器具とかもささっと準備してくれたりするので、むしろ最初動揺してしまいました↓
この先生も激務なのに…。やっぱりあの医師は性格が(以下自粛)
もちろん時間が許せばいくらでもお付き合いしたいのですが、時間にも人員にも限りがあるのが現状です。
この辺の問題はきっと今の医療現場も変わってないんじゃないかな?
ほんとに難しいですね…。
続きます★
フランスでこれ飲んだ時↓経管栄養の味を思い出しました(笑)
昨日に引き続き、寒暖差アレルギーのせいで職場の人も全員鼻づまりで「なんか水の中で話してるみたいだね」と笑っているきくこたちに応援のクリックをいただけると嬉しいです(;´∀`)

人気ブログランキング
LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて(しばらくの期間載せさせてもらいます)←なんと1000人以上が登録してくださいました!ほんとにありがとうございます!
最近ライブドアブログの人とも話合いまして、海外在住の方がアプリがダウンロードできない問題についても解決策を模索しております★もう少し待っててくださいね♡
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
前回の話はこちら↓
こちらは10年以上前の話であり、名称や一部にフェイクが入っております。ご了承ください。




どうしろと?
誤解なきように言ってますが、協力してくれるご家族の方が割合としては多いです。
あと、ちゃんと説明してくれる医師だっています。
でもこういうことはしょっちゅうでしたTT
今務めてる病院の院長はすごく熱心に説明してくれたり、看護師が使う検査器具とかもささっと準備してくれたりするので、むしろ最初動揺してしまいました↓
この先生も激務なのに…。やっぱりあの医師は性格が(以下自粛)
もちろん時間が許せばいくらでもお付き合いしたいのですが、時間にも人員にも限りがあるのが現状です。
この辺の問題はきっと今の医療現場も変わってないんじゃないかな?
ほんとに難しいですね…。
続きます★
フランスでこれ飲んだ時↓経管栄養の味を思い出しました(笑)
どちらもカロリー超高いんだろうなぁ…(^◇^;)
昨日に引き続き、寒暖差アレルギーのせいで職場の人も全員鼻づまりで「なんか水の中で話してるみたいだね」と笑っているきくこたちに応援のクリックをいただけると嬉しいです(;´∀`)

人気ブログランキング
LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて(しばらくの期間載せさせてもらいます)←なんと1000人以上が登録してくださいました!ほんとにありがとうございます!
最近ライブドアブログの人とも話合いまして、海外在住の方がアプリがダウンロードできない問題についても解決策を模索しております★もう少し待っててくださいね♡
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
コメント
コメント一覧 (8)
経腸栄養剤ってめちゃくちゃ甘いんですよね……
こう、オラ!カロリーだしっかり吸収しろや!!!って感じの甘さですよね(爆)
一時的にコロナ発生して、病院閉鎖時期の後だったので、勿論、家族も含めて、出入り禁止。
時期的に、ほぼ老人施設か?と思うほど、見る人全て老人ばかりで…で、夜隣の部屋のおじいちゃんが大変みたいだなーと思って、朝廊下で、出逢うと首の管を外しちゃってたのか、寝間着に血が…、食事の時間、食器を下げに廊下に出ると、まだ、食べ終わってないおばあちゃんに、「もう少し食べれない?」と食事介助…なので、看護師さんに迷惑かけれないなーと過ごしてました。
ホントは、忙しくしてるから、この部屋でひと休みされたらと言いたかった。
でも、コロナもあるし、術後、声があまり出ないので、言えなかったですね。
はなさんコメントありがとうございます★
はなさんの優しさは言葉にならなくても、きっと看護師にも通じていると思います(#^^#)協力的なだけでほんっとにありがたいんですよね…。
「ああ(^O^)おいし!」
とモリモリ食べてみせたい。
釣られて食べてくれたりは…
ごめんなさいごめんなさいm(__)m
真面目な話、プロなんだからという言葉大嫌いです。
何か難しい状況で身内なんだから、と言われたら嫌なのと一緒ですよ。
ただでさえ忙しい看護師さんに、理不尽なストレスを与えないで欲しいですね。
フランスの看護師さんは、こんな場面に出くわしたら、どう対処してるんでしょう?
なんか想像ですが、ぶちギレて家族に言い返してそうな気がする。
でも、自身のストレスの軽減には、それが正解な気もする。
「昔の日本ではゴネないと一方的に不利を押しつけられたから、ゴネる癖が身体にしみついてる」と聞いたことがあります
昭和の病院とかかなり(看護師側と患者側の押し付け合いで)物凄かったんだろうなあと…
20年近く前、高校生くらいの頃
祖母ちゃんを家で看病していた時期に、
家に大量に積んであって、
喉乾いた時に一缶飲んでみて、
冗談じゃないくらいの味でした。
マーくんさんコメントありがとうございます★
大学病院なので患者さんに会わせていろんな種類があったんですが、まさにそれもありましたねー!(懐かしい!)
ほんっとにあれ、脳みそを直撃する甘さですよね…。これの味が忘れられなくて、SF小説や漫画や映画に出てくるいわゆる「ディストピア飯」って「味気ない」という表現が多いですが、とことん効率だけを求めると実際は激甘の食事になるんだろう…って思ってます(;´∀`)