① ②
前回の話はこちら↓
今回は「自死」の話題が出てきます。ご注意ください。




上記のニュースについてはこちら↓
過労自殺した若手医師、「限界です」両親へ遺書…病院側は長時間労働の指示否定
本当に、本当に辛いニュースです。ご冥福をお祈りいたします。
ブログ内のランキング名にはぼかしを入れてますが、ほんとにこの手のランキングがテレビやネットで発表されると今も昔も必ずと言っていいほど私の働いていた大学病院の名前を見かけます。
つまり、それだけブラック体質が染みついてしまっているのでしょう。
私は医師に嫌な態度を取られるたびに、医師は看護師を使い捨ての道具かサンドバックだと思っている!と感じて悲しくなりました。
でも、それは看護師だけではないのかも知れません。
嫌なことをされたのは忘れることはできませんが、それをただつらつらと書くだけではなんの解決にもなりませんよね…。まあ多少はスッキリはしますが…(コラ)。
続きます★
すごい雪ですねーーー!
私が住んでいた北フランスでも滅多にこんなに積もりませんでした(^^;
珍しく積もった時の話はこちら↓
そういえば2年前も積もっていたんですね~。その時の話はこちら↓
雪景色はロマンチックでもありますが、ぶっちゃけ明日の子どもの学校への送迎が憂鬱なつまらない大人になってしまったきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです( ;∀;)!

人気ブログランキング
予報絶対外れると思ってたからビックリ(^^;
LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて
アプリの登録もしていただけると嬉しいです♡
アプリのダウンロードができなかったり、LINEで引き続き通知を知りたい方のためにLINEのオープンチャットを作りました!
そちらについての記事はこちら。
こちらか↓

こちら↓
https://line.me/ti/g2/00P4K97S7U8NZUgJhQIJ1jmmsaVbU4COwT5rEw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
を登録していただければと思います。
インスタグラム始めました★
前回の話はこちら↓
今回は「自死」の話題が出てきます。ご注意ください。




上記のニュースについてはこちら↓
過労自殺した若手医師、「限界です」両親へ遺書…病院側は長時間労働の指示否定
本当に、本当に辛いニュースです。ご冥福をお祈りいたします。
ブログ内のランキング名にはぼかしを入れてますが、ほんとにこの手のランキングがテレビやネットで発表されると今も昔も必ずと言っていいほど私の働いていた大学病院の名前を見かけます。
つまり、それだけブラック体質が染みついてしまっているのでしょう。
私は医師に嫌な態度を取られるたびに、医師は看護師を使い捨ての道具かサンドバックだと思っている!と感じて悲しくなりました。
でも、それは看護師だけではないのかも知れません。
嫌なことをされたのは忘れることはできませんが、それをただつらつらと書くだけではなんの解決にもなりませんよね…。まあ多少はスッキリはしますが…(コラ)。
続きます★
すごい雪ですねーーー!
私が住んでいた北フランスでも滅多にこんなに積もりませんでした(^^;
珍しく積もった時の話はこちら↓
そういえば2年前も積もっていたんですね~。その時の話はこちら↓
雪景色はロマンチックでもありますが、ぶっちゃけ明日の子どもの学校への送迎が憂鬱なつまらない大人になってしまったきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです( ;∀;)!

人気ブログランキング
予報絶対外れると思ってたからビックリ(^^;
LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて
アプリの登録もしていただけると嬉しいです♡
アプリのダウンロードができなかったり、LINEで引き続き通知を知りたい方のためにLINEのオープンチャットを作りました!
そちらについての記事はこちら。
こちらか↓

こちら↓
https://line.me/ti/g2/00P4K97S7U8NZUgJhQIJ1jmmsaVbU4COwT5rEw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
を登録していただければと思います。
インスタグラム始めました★
コメント
コメント一覧 (6)
過去のフランスでのエピソードで、引っ越しの際に物と一緒に猫を捨ててった人たちがいたじゃないですか?
で「その人たちが猫にそういうことできちゃうのは、自分たちも今までそういう扱いを受けてきたからよ」的なことをさとちゃんが言ってませんでしたっけ?
そこの病院もそういう構造なんだろうなと、ふと思いました。
日本では医師の長時間労働が常態化していることで、結果的に女性医師の活躍を妨げ、"外科は女性にはできない"とかいう言葉が出てきたり、更にそれが医大受験の女性差別問題につながってるのか…と暗い気持ちになりました。こうやってきくこさんが発信することでいろんな視点や経験を見れてよかったです。
働いている人間がここまで歪むのは経営側に問題があります。
人間性が歪むのは全てトップの責任です。
日本の大手デジタルなどの会社も、経営者は豪遊できるのに労働者8割は最低賃金だったりしますよね。
そんな環境で会社のために云々とか考えませんよね。
経営側が悪い!!(断言)
R天の社長の夜遊びの話えぐいけど
派遣の労働に過酷労働と責任負わせる社風もえぐい
私だったらそれとこれは別って思っちゃうし。
杏林大出身の某公園前皮膚科にお世話になった時、先生の花粉症の時期は必ず不機嫌やったのを覚えてますわ。んな事で来るなよ的な。
んで、杏林大の原因分からんから何科に行けば良いか分からん人用の診察の先生も適当過ぎて、来なきゃ良かったと残念やったなぁ。物ごし柔らかい先生やったけど。三鷹やけど武蔵野病院?てとこの産婦人科とペインクリニック科の先生には大声で暴言浴びせられたり、そんな事しても意味ないっすよー、って笑われたり。二度と来るか!って。
都会だけど、優秀な先生ではない人もいるんだなーって思いました。ほら、競合してるから他所より良い印象を!って意識してるんやないかと思ってみたり。
でも良い開業医さんもおられたし、医者選びは難しい。