① ② ③ ④
前回の話はこちら↓




神童レベルに頭が良かったらまた話が違ってくるんでしょうが、確かに「医大の学費が高い問題」というのは前からずーーーっと言われてますよね。
何回か書いてますがこの先生は二代目院長で、土地も機器も基盤も父親から引き継き、かつ本人の人柄で病院も盛況で余裕があるように見えるのですが、そんな先生ですら子どもを医師にするのは「きつい」と言うほどって…(;´Д`)
もちろん人の命がかかわっていますのでレベルは落とせないと分かりますが…。ちなみにそろそろ…と思って長男に「塾とか行きたい?」と聞いてみたところ「行きたくないから学校の勉強頑張ります(´;ω;`)涙目」とのお返事で、この子ほんっと私の息子だなと久しぶりに実感したきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
私も行ってもお金をドブに捨てることになるのが目に見えていたので絶対にやだった(←おい)。
LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて
アプリの登録もしていただけると嬉しいです♡
アプリのダウンロードができなかったり、LINEで引き続き通知を知りたい方のためにLINEのオープンチャットを作りました!
そちらについての記事はこちら。
こちらか↓

こちら↓
https://line.me/ti/g2/00P4K97S7U8NZUgJhQIJ1jmmsaVbU4COwT5rEw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
を登録していただければと思います。
インスタグラム始めました★
前回の話はこちら↓




神童レベルに頭が良かったらまた話が違ってくるんでしょうが、確かに「医大の学費が高い問題」というのは前からずーーーっと言われてますよね。
何回か書いてますがこの先生は二代目院長で、土地も機器も基盤も父親から引き継き、かつ本人の人柄で病院も盛況で余裕があるように見えるのですが、そんな先生ですら子どもを医師にするのは「きつい」と言うほどって…(;´Д`)
もちろん人の命がかかわっていますのでレベルは落とせないと分かりますが…。
あげく、そんな莫大なお金や時間もかけて医師になれたとしてもその後も過酷な状況は続くわけで…。
続きます★
次でラスト(の予定)です!
この話に出てきた子みたいに↓
もとの頭がよくてスムーズに昇進できるタイプは理想的ですね。でも、最初できることが少なくてもなにくそと努力するタイプも必要な気もします。
そして子どもを医者にしようとするご家庭って、もう中学受験が「当たり前」なんですね(^^;
私は子どもが望めば頑張るけど…。あんまりピンときておりません。
フランスもそういう猛烈エリートシステムありますけどね~と言う話はこちら↓
続きます★
次でラスト(の予定)です!
この話に出てきた子みたいに↓
もとの頭がよくてスムーズに昇進できるタイプは理想的ですね。でも、最初できることが少なくてもなにくそと努力するタイプも必要な気もします。
そして子どもを医者にしようとするご家庭って、もう中学受験が「当たり前」なんですね(^^;
私は子どもが望めば頑張るけど…。あんまりピンときておりません。
フランスもそういう猛烈エリートシステムありますけどね~と言う話はこちら↓

人気ブログランキング
私も行ってもお金をドブに捨てることになるのが目に見えていたので絶対にやだった(←おい)。
LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて
アプリの登録もしていただけると嬉しいです♡
アプリのダウンロードができなかったり、LINEで引き続き通知を知りたい方のためにLINEのオープンチャットを作りました!
そちらについての記事はこちら。
こちらか↓

こちら↓
https://line.me/ti/g2/00P4K97S7U8NZUgJhQIJ1jmmsaVbU4COwT5rEw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
を登録していただければと思います。
インスタグラム始めました★
コメント
コメント一覧 (15)
ビックリです。
個人クリニックは地域医療も担っていて、半ば公的にも後継者を育てることが求められている部分もあると思うと、大変なんてもんじゃないですね・・・
子供が赤ちゃんの頃お世話になった小児科も、先生の人柄や予約システムなど含めて大変評判が良いのですが、その先生が高齢・・・
どうなってしまうのかなぁと陰ながら思っています。
mizさんコメントありがとうございます★
そうなんですよー!
私も今かかりつけ医難民なんですが、良さそうな先生に出会っても年齢が高齢だと長く診てもらえなさそうとか失礼なんですが思ってしまいます…TT
え、そこから更にちょっと前に言われてた老後の2000万とかも必要で、更に更に生活していく上でのお金も必要で……
か、考えるのは止めよう!怖くなってきちゃいましたよきくこさん!!!!:( ´◦ω◦`):
かめぬこさんコメントありがとうございます★
いやほんと、ポルシェ往診に使ってる先生が「キツイ」なんて、うちなんて絶対に無理じゃん!と思ってしまいました(^^;(そもそも息子たちの地頭的にキツイんですが。笑)
一億円です。
(学生ローンの話で医療系の人たちが話していたコミュニティでの会話です)
恐ろしいですよね。
それなら他の道に進むのもわかります。
てくさんコメントありがとうございます★
きゃああああーーー!さすがアメリカTT
リターンも大きいのでしょうが、そもそもスタートラインにすら立てない家が大多数ですよね…。
ななしこさんコメントありがとうございます★
実は私の働いていた大学病院、昔はその「金さえつめば合格する医大」都内代表だったそうです(笑)でもそんなところでも、今はものすごい偏差値が上がって入るの難しくなったらしいんですよね…(これが後継ぎが育たない原因の一つだとか。そもそもまず医大に入れない後継ぎが続出してるんだそうです)。
あとT大の医学部は別格ですよねー。前記の大学病院は数名T大からも雇っていて、やはりなんか考え方とかうちの付属の大学病院出の先生と全く違いました(^^;
ご両親の家庭学習とご本人の素質次第で、塾や予備校の学費を掛けずに難関国立大に進学するパターンもありますが希少例ですよね汗
hanaさんコメントありがとうございます★
たまにいますよねーそういうコスパ最高のスーパー親孝行のお子さん…。羨!
あとは防衛医科大学に入学するという手もあるんですが(あそこお金もらいながら勉強できますもんね)、それこそめちゃくちゃ優秀な人しか受かりませんし、医師になった後10年は奴隷奉公しなきゃいけないと聞いて、ほんとに過酷な世界だなとTT
さんコメントありがとうございます★
うふふ♡気に入ってもらって嬉しいです★
実際モデルみたいに背が高くてイケメンな先生なんですよ。患者さんなんて明らかに「先生狙い」で通ってる人もいましたし(笑)
私の働いていた大学病院も私大のボンボン校だったせいか?結構ルックス良い先生も多かったのですが、もれなく性格が(* ̄- ̄)だったので、イケメンの医師で性格いい先生って実在するんだと驚愕でした(おい)
親はどちらも医者ではないけど、まず医学部を目指させてくれたことに感謝しかないです(;ω;)
まだまだ先は長いですが、とりあえず頑張ります。
ふうさんコメントありがとうございます★
「まず医学部を目指させてくれたことに感謝しかない」←こう子どもに言ってもらえたら親としてはもう最高の幸せだと思います!勉強大変でしょうが、どうか体に気を付けて頑張ってくださいね♪
医大に通ったこともなく通わせる予定もない庶民が数年前に調べた結果です。