



日本ってつい人に迷惑をかけないよう、うるさくしないように気を使うべきっていう意識が強いけど(そしてそれは間違ってはいないけど)子育てにおいてどうしても子どもが泣こうが喚こうか実行しなければいけない時があるわけで、その時はこそこそせずにその理由を説明するのは良い手かもしれません。
特に長男も次男もDさんの子…!
嫌な治療は絶対にしないし↓
暴れん坊将軍次男なんてもう大変です…_| ̄|○
比較的おとなしい長男だって好きじゃない薬とかは絶対に飲んでくれなかったなー(遠い目)↓
もうね、ほんっと頑固!頑固がんこガンコーーーーTT
これからも人に迷惑をかけながら、
恥をかきながらも私の育児の道は続く…!
今日は偉大な母さんたちに敬意を、そしてきくこも頑張れー!のクリックをいただけると嬉しいです(´;ω;`)

人気ブログランキング
場所が場所だしDさんに協力してもらえば?と思ったそこのあなた、なぜかうちの子達、ママはいいけどパパには見せたくないんですとTT男心はよう分からん…。
LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて
アプリの登録もしていただけると嬉しいです♡
アプリのダウンロードができなかったり、LINEで引き続き通知を知りたい方のためにLINEのオープンチャットを作りました!
そちらについての記事はこちら。
こちらか↓
こちら↓
https://line.me/ti/g2/00P4K97S7U8NZUgJhQIJ1jmmsaVbU4COwT5rEw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
を登録していただければと思います。
コメント
コメント一覧 (7)
あっぱれ
やっぱ場所が場所なだけに恥ずかしいのかしら。
窓開けてでかい声で言うのはいい作戦ですね。
うちはそっちの苦労は全くと言っていい程なかったけど幼稚園の時丁度千葉であった虐待死事件の報道が盛んな時期に娘がポールにぶつかって目の横に青タンできた時は虐待したんじゃ?って勘違いされたらどうしようってドキドキしましたね(笑)
わが家はたまたまご近所がほぼみんな子持ち家庭で小さい頃からよく遊ぶ同士、小学生に上がった今はみんな同じ登校班で毎日顔合わせるのもあって、たまに誰かの泣き声叫び声が聞こえても「なんか怒られちゃってるね…笑」or翌日「昨日こんなことあってひどくてさ〜…」って感じです
オープンだし、人となりを知ってるのも大きいかなとも思います
ああ、あそこのうちか。また元気にバトルやっているなーぐらいにしか思わないですからね。
いや、そういう慣れで本当に虐待だったみたいなこともあるのかもしれませんけど。
虐待ではないことを堂々と宣言するの、有りですね!
でも女の子だと大声じゃ言えないかな、いや、よく考えたら男の子もそこまで言う必要はないんじゃないかな?なんていろいろ考えちゃいました。
この、男の性が軽く扱われる感じがここ数年気になってる私です。
アキラ100%とかトニー安村さんとか、裸芸が受けなくなる社会が来たらいいのにな、なんてぼんやり思ってます。