① ② ③
前回の話はこちら↓
今回の話は知り合いなどの描写に若干のフェイクを入れていますのでご了承ください。
いや、こういうのを、親だけで発見するのは難易度高すぎませんか⁉
さらにぐんぐん身長が伸びてその時点ではクラスでも高身長の部類だったのに、いきなり伸びが止まって結果的に低身長になってしまうパターンもあるそうで…。
(つまり思春期早発症のせいで成長が早かっただけだった)
こんなのどうしたらむしろ気がつけるのか⁉︎
あと、低身長治療ってすごいお金かかるんですよね。
なんか保険対象になる数値(しかもこれが結構厳しいらしい)以下だとほぼ自費でやるしかなく、月に100万近くかかる場合もあるとか。ひーーー!
私のデュピクセントなど比ではない…!↓
有名なのがサッカー選手のメッシさんで、彼も低身長児だったけどサッカーの才能があったから、当時のスカウトチームがお金を出してくれて治療できたそうです。
そこまで才能がないと治療すら受けられないなんて…(;´Д`)
この話を聞いてから私は息子達にお風呂上りにクリームを塗る時に体の観察もさりげなくさせてもらってます。
でもしつこいけど、この話を聞いてなかったらそこまで意識してないでしょう。
続きます★
高すぎるのも、低すぎるのも大変な身長…。
Dさんの元義弟Fは2mあるけど↓
ここまであるとそれはそれで大変そうでした。難しいほんと…。
ちなみに前にも書いた気がするけど、私とメッシ選手は同じ歳です。
そして年収はメッシ選手のウン千分の1…。うん、だから何⁉って話ですけどね!うん!
たくましく生きたいきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです‼
人気ブログランキング
前回の話はこちら↓
今回の話は知り合いなどの描写に若干のフェイクを入れていますのでご了承ください。
いや、こういうのを、親だけで発見するのは難易度高すぎませんか⁉
さらにぐんぐん身長が伸びてその時点ではクラスでも高身長の部類だったのに、いきなり伸びが止まって結果的に低身長になってしまうパターンもあるそうで…。
(つまり思春期早発症のせいで成長が早かっただけだった)
こんなのどうしたらむしろ気がつけるのか⁉︎
あと、低身長治療ってすごいお金かかるんですよね。
なんか保険対象になる数値(しかもこれが結構厳しいらしい)以下だとほぼ自費でやるしかなく、月に100万近くかかる場合もあるとか。ひーーー!
私のデュピクセントなど比ではない…!↓
有名なのがサッカー選手のメッシさんで、彼も低身長児だったけどサッカーの才能があったから、当時のスカウトチームがお金を出してくれて治療できたそうです。
そこまで才能がないと治療すら受けられないなんて…(;´Д`)
この話を聞いてから私は息子達にお風呂上りにクリームを塗る時に体の観察もさりげなくさせてもらってます。
でもしつこいけど、この話を聞いてなかったらそこまで意識してないでしょう。
続きます★
高すぎるのも、低すぎるのも大変な身長…。
Dさんの元義弟Fは2mあるけど↓
ここまであるとそれはそれで大変そうでした。難しいほんと…。
ちなみに前にも書いた気がするけど、私とメッシ選手は同じ歳です。
そして年収はメッシ選手のウン千分の1…。うん、だから何⁉って話ですけどね!うん!
たくましく生きたいきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです‼
人気ブログランキング
LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて
アプリの登録もしていただけると嬉しいです♡
アプリのダウンロードができなかったり、LINEで引き続き通知を知りたい方のためにLINEのオープンチャットを作りました!
そちらについての記事はこちら。
こちらか↓
こちら↓
https://line.me/ti/g2/00P4K97S7U8NZUgJhQIJ1jmmsaVbU4COwT5rEw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
を登録していただければと思います。
コメント
コメント一覧 (32)
もちろん当時そんな知識もなく、低身長なのは中学生になって夜寝るのを遅くしたからだ、とか周りには言われましたが、初潮から約2年で身長の伸びはとまることが多いと聞き、生理が早くきてしまった時点で仕方なかったんだと最近分かりました。
実は私の母は小学校の養護教諭だったのですが、おそらくそんな知識無かったんだと思います、、
私は両親ともにあまり高くない身長なので、遺伝と言えば遺伝ですが、母も初潮は小4とかにきてて、この知識があれば何か変わってたのかもなぁ…と思うのでした。
記事にして下さってありがとうございます。
私も女の子だし多少身長低くなるぐらいなら問題ないでしょ〜って思ってたけどまさかそんな弊害があるとは。
着替えてからリビングに来なさい!!って何回言ってもマッ裸でうろつく癖をどうにかしないとって思ってたけど体の変化を観察できるって点に関してだけは良かったのかしら。
あと関係ないけど私も安室奈美恵と同い年♡
もちろんあんなに若く美しくもないけど(笑)
我が家は3歳児検診の視力検査の際にCの紙を持って向きを変えるという検査が出来ず、言葉が遅いから意味が出来ないのかな…?と思っていたら、機械で検査すると重度の遠視だと判明し見えてなかっただけだと分かった時はかなり凹みました😓
片目はそこそこ見えていたので、こけやすい位で日常生活に困難は無く気づきにくかったんですよね😥
眼鏡をかけたら途端にCの向きを正確に変えだして、とんでもなくショックを受けたので、親御さんのショックがいかばかりだったか慮られます🥲🥲
幸い発見が早かったのですぐに眼鏡治療が出来、裸眼の視力はかなり回復しましたが、発見が遅れ就学時健診や小学校中学年位で発見され治療がもう出来ない…というケースも多いようです😥
今回の思春期発達症もそうですが、日常生活に困難が無いと発見が遅れる事って結構あるので、ホント健診が大事なんですよね🥲🥲
そのへんの理解が保護者にも教員にも子供たちにも勉強が必要なんだろうなと感じます…🥲🥲
知識を広める必要はすごくありますね
ただ身体検査の黙視で産毛状態をどれだけ発見できるのかなぁ?
唾液や尿検査でホルモン異常がわかるようになればいいのに…
でも私も身長があまり伸びずに終わるのかと単純に思っていたら、内蔵は大きく育ってしまうなんて知りませんでした。
やはり早期発見が大事なんですね…うちも5歳の娘がいるので、人ごとではありません。お風呂に一人で入りたいと入ったり着替えを見ないでほしいと言われたら尊重してしまうと思います。
定期的に親も気にかけて体見たほうがいいんでしょうか…まずは体の変化に対してオープンになんでも話せる環境が大事ですかね。
私は脇毛が生えてきたとき恥ずかしくて親に言えませんでした。男は脇毛放置でいいのに女子は処理しないといけないっていう感覚もわかってなくて、夏に半袖になりバレて、結構恥ずかしい思いもしました。
昔は性に関して隠す風潮が大きかったですが、自分の子には性教育できる限りしたいと思ってます。
MRIやエコーやら色々な検査を受けて、様子見となり今は半年に一度受診している状況です。
正直子どもが当事者になるまでそのような症状知らなかったので、、成長早い遅いのメリットデメリット色々考えさせられました。。
一人でやりたがる、できるようになる年頃は微妙な変化に気づきにくいけど改めてちゃんと見守ることの大切さに気づきました!
元々大きい子だったから、成長が早いんだなあとのんびり考えていた、無知だった自分を後悔してます。
胸がみんなより早く膨らみかけた時点で病院に相談に行って、なんらかの治療をしていれば、私と同じ160センチくらいまで伸びたかもしれません。
ただ、うちは義両親が小柄で、義母、義妹とその娘も148センチくらいと小柄なので、遺伝の可能性も大きいかもしれないけども…。
ずっと平均身長できた私からしたら、小柄な娘はすごく可愛く見えるけど、娘からしたら身長コンプレックスなんですよね…。
確かに服選びが難しいし、みんなが手が届くところが届かないとか不便を感じてるようで。
ニュースの件も最初はえー…って思ったけど、医師も学校も下着の中を確認する理由をちゃんと伝えてれば、こんな騒ぎにはならなかったのかもなぁ。
きくこさん、家事育児仕事で忙しいのに、いつもいろんなことにアンテナ張って、考えて、ブログでわかりやすく発信してくれて、本当に勉強になります!
普段の家族のほっこり笑える話も好きです。
これからもたまーにコメントするくらいですが、毎日楽しみにしてます♪
みんな知らないもん。
なぜこういう検査が必要なのか当事者にならないとわからない。
私も不必要だと思ってた口ですし。
学校責めるのは酷って前ブログコメントであったが、やっぱ学校の説明不足だったんじゃないかな。
プライバシーの考え方はもう徐倫の身体検査レベルでOKから体の線すら見せたくない!まではば広くて暗黙の了承は不可能ですね
コメント欄見てもきくこさんの漫画内の医者の台詞に怒りを感じてる方がいる様で、実際の身体的な問題、理屈とプライバシー、個人の感情の折り合いの難しさを感じます。
ただ一連の騒動で「色々見られる」と言う予備知識ができた事は就学児を持つ身からしたらありがたいです。事前事後のフォローができますし。この記事を(親の一意見として)子供に伝えられるレベルまで落とし込んで説明するのが親の役割かもしれないです
小3男子は 極端には小さくないですが130cm22キロとかで細いなあ〜って思う時があるんですが なんだかきくこさんのブログみて 勉強になります。
次男はよく観察しておきます。
しかも、前年度は一部の生徒にしかしておらず、学校にもほぼ伝わって無かったようですし。
しかし、周りの大人達の事情やミスなどは子供には関係ないので、いきなりパンツ引っ張られて陰毛確認された女子児童にとっては痴漢行為された事と同じなので、何よりもそのケアが一番大事だと思います。
私は陰毛がはえたのは6年生でしたが結構ショックでハサミで切っちゃいました。親には言えなかったですね。
親として子供の体を観察しておくこと、またこれが性的虐待と紙一重というのが悩ましいことです。
ずっと身長がクラスで高い方だったので(きくこさんの言うように思春期早発症のせいで成長が早かったようです)、
まさか、そこで身長が止まる可能性がある…とは、夢にも思わなかった言ってました。
精神的にも大変だったそうで、
まだ身体も精神も幼いのに、思春期のあのホルモン・アンバランスの荒波に飲み込まれたため、
小学生ながら、家で荒れたり不登校になったり、ナイフみたいに尖ってた(byまるさん)そうで、
親御さん達も途方に暮れて精神科に連れていったところ、たまったま、そこのお医者さんが身体的な成長の早さに気が付いてくれて、思春期早発症が分かったとのことでした。
治療を始めたら、精神的にも少しずつ落ち着いてきたそうです。
息子さん自身も精神的に本当にしんどそうだったので、やはりその親御さん達も「もっと早く気がついてあげれば…」と思ったそうですが、
思春期早発症の知識が全くなくて、お風呂も一緒に入ってくれないので、気が付けなかった…と肩を落としてました。
きくこさんがこうしてブログで発信してくれると、そうした前兆に気が付ける方が増えてくるので、ホント素晴らしいなと思います!
きくこさんありがとう🖤
10歳前後から2年~2年半ほどだったと思います
治療法はそれぞれだと思いますが、娘は月に一度の注射でした
当時でもたくさん治療している子いましたよ
知り合いに会ったこともあります
うちは都内ですが保険効きましたし児童医療?で無料でした
たしか思春期早発症と診断が下れば適用されるとのことでした
あと息子もいるのでそちらも心配しましたが、スポーツをしているとよく怪我をするので整形外科でレントゲンを撮った時に、医者に聞いてみるといいですよ
内分泌の専門医でなくても手のレントゲンでだいたい分かります
ど素人の私でも見ればまだ伸びるなとわかったので、きく子さんなら余裕です!
15年ほど前治療を受けていたころ「インターエデュ」でも情報を得ていました
中学受験の情報とともに「思春期早発症」というスレッドがあったのです
まだ見れるのではないかと思います(確認してなくてすみません)
巨人病の人も幼少期にホルモン治療受けられなかったせいで、歩行も困難になるほど巨大になった人たくさんいますよね。
(骨格の強度がそもそも耐えられない)
だから幼稚園の時期などに遺伝子検査とか確立すれば防げるかも…なんて理想論ですが。
いつまでも赤ちゃんのままでいる甲状腺異常の病気の人も親が貧しすぎて医者に行くお金も薬も用意出来ず数十年赤ちゃんとして生きている人映像で見ました。
私が疑問なのは、学校健診で確認をする学校としない学校があるということです。
私自身も、私の子どももそのような問題になっている部位を見られた学校健診は経験がありません。
なぜ、全国で統一しないのでしょうかね?
むしろ検診の項目をきちんと列挙して決めていれば、どこを観察されても納得がいくと思います。
何日か前のきくこさんの記事で、内分泌系の医師ならそこは診て当然と言う医師の意見がありますが、やはり、どう考えても学校検診で学校の保健室で全員を対象に診る箇所ではないと思うんですよ。もしそうならせめて「⚪︎年生の時は⚪︎の検査をする、希望者はチェックに丸を」みたいに通知する必要があると思います。そういうことが大変で学校検診で児童全員に行う必要があるならきちんと全国統一してほしいものです。
えっと私も安室奈美恵と同い年です。w
そしてやはりブログに登場された医師さんの仰るように、事前に診察内容を児童と親に学校が知らせておくことはとても重要ですよね。
女子がなんの前説もなく上半身裸やパンツの中を見られたらそりゃあトラウマでしょうし…男子も嫌でしょう。
話題の医師が学校側と意思疎通ができていたかが気になるところです。
ほんのちょっとのホウレンソウができていれば避けられたかも、ですね。
今はテレビでも昔はタブーだった生理番組をするくらいなのに。
成長期に気をつけることを子ども自身が知ってるだけで、一緒にお風呂に入らなくても自分から相談してくれるかもしれないのに、と単純な私は思ってしまいます💦
きくこさん、この様な記事を書いてくれてありがとうございます。
私もTwitterでこの件を知って、正直くだんのお医者さんへ憤りを感じていたのですが、ここ数日の記事で認識を改めることができました。知識って大事ですね‥
本当に事前説明があったらと思いました。(でも学校も病院も人手不足で難しいんだろうなぁ)
それにしても、身長が伸びないせいで内臓疾患に繋がるかもしれなかったり、治療が手遅れになるタイミングが早過ぎだったり、間に合っても数値が保険適用外だったら月に百万からって、理不尽過ぎませんかコレ。
異常が発見されてもそんなお金はないから治療を断念するケース多そう…。
かかりつけの小児科へ行ったら、思春期早発症のお話を受け、その場で紹介状が出されて大きな病院へ移る事になりました。園の身体測定の記録を持ってくるように言われ、持参したら医師に1年間で身長の伸びが早いことを指摘されました。手の甲のレントゲンを撮ったら実年齢よりも3歳分、骨が成長していたようです。旦那が180cmあるので身長が高いのは旦那に似たもんだと思っていたらびっくり!
早くに治療を受けることができ、今は注射のおかげで成長は緩やかになっています。治療費ですが、こども医療費のおかげで無料で受けれています。
低身長も心配ですが、身長伸び過ぎも心配された方がいいです。心配ならば小児科で相談することをお勧めします。この記事が誰かの役に立ちますように!
なんとなく、気分が悪くなりました。
私も150ないですが、まるで悪いことかのように描かれている気がしました。
前回ご自身も153とのことで、コンプレックスでもあったのでしょうか。言葉の端々にトゲをかんじました。
背が低い事が悪なのでは無いでしょう?
病気によるものだった事、それに気付けなかった事への後悔をされているんですよ。
私は友人の子供が早発症で、私の子供は低身長です。長女も小柄だけど小柄なりに伸びているし…と考えてしまい検査が遅れた事をめちゃくちゃ後悔しています。
調べて、内蔵のリスクや骨のリスク、不妊リスクがある低身長もあるなど色々も知ったからです。
もっと早くに気付いていれば、もっと早くに治療を始められていれば…ずっと後悔すると思います。
ですが、最終身長が150あろうがなかろうが可愛い我が子ですし今も今後も愛します。
ただただ健康で幸せであって欲しいと願うのみです。
あなたのご両親もあなたが小さかろうが大きかろうが愛していると思いますよ。
周知によって当事者であるお子さんが今後、どのように困っていく可能性があるか…
当事者ではない可能性もある保護者の方々も知っておくことは重要だと思いました。
下半身の視診については、確かに重要だと思います。
ですが、今後はドクター側も学校側も、お互い確認した上で施行する必要があるのかなと思います。
あわせて、あらかじめその検査が必要だと思われる過程について、検診前に学校側が保護者に説明しないと、かと。
医学的に必要だったことでも、実際に下半身視診を受けた児童がそれによってトラウマをおってしまったのでは…全くもって本末転倒だと思います。
医師会にも学校医にも学校の先生方にも保護者さん達にも
「お子さんにとって大事なことは何なのか、どうぞお子さんに寄り添った対応をお願いします」と願うばかりです。
私も、今回の記事のような事を全然しならかったので、娘二人にも知らせました。
知らないままでいたら、それまでですが、キクコさんのおかげで知れることができて良かったです。
「どこに・どんな・どういう疾患、病気、異常があるか分からない」という観点でみるものなんだと思います。
問診票に書かれていることだけでなく、実際の相手の顔色や体格、身長、歩く様子、視線の定まり方…などなど、細かい所を見て判断しなければならないと聞きます。
だとすると、下着を下ろして見るかどうかも、その人が目の前に来るまで判断できない…つまりその場その場で判断して行っている観察なのでしょうね。
これを大人数に限られた時間でやるのは、確かに大変でしょう。
例えば、医師が見て「この人は歩き方がぎこちなくておかしいな」とか「身長が気になる」と思って見る必要があると判断したとして、事前に学校や医師が「下着の中を見る可能性があります」と伝えても、じゃあその理由は?となれば、思春期早発症かもしれないし、それ以外のホルモン異常による疾患かもしれないし、虐待による怪我かもしれないし、股関節などの異常かもしれないし…たったひとつの「下着の中を見る」という行為もその意味は本当に多岐に渡るでしょう。
でも事前説明でそんなあやふやな話をして、理解できる児童ばかりではないでしょう。
まずは健診が医療行為であること、医療行為であるなら体のどの部分でも見られる可能性があることを一人一人が認識して、それが嫌なら自己責任で拒否するとか保護者がしっかり医療知識をつけるとかしていくようにすべきかもしれませんね。
少なくとも、小学生から10代の体の発達がその後の健康と関係があることは、当たり前のこととして皆が知っておくべきだと思います。
生理痛も辛いし、一生子供産む気もないので、はやく閉経したいです。常に子供産む準備するとか自分の事ながら頭おかしいんじゃないの?ってぐらい迷惑です。男は楽でいいなー。羨ましい。
いろいろありますね…。
ちなみに私も安室奈美恵とは同学年です。
そして、他の方のコメントで"小4で初潮で現在148cmというのも"全く同じで驚きました!
父方の親族は小さいですが、母は普通サイズなので通常であれば158cmぐらいの身長になるはずでした。
ずっと低身長が疑問で、思春期に両親が離婚したからストレスで止まったのか…?と思ってましたが、今回の記事で謎が解けました。
娘がいるので、娘には同じことがないように気をつけて見ていきたいと思います!
記事にしてくださり、本当にありがとうございました。
知識がないって恐ろしいですね。
健診で指摘してくれれば有り難いので、全国統一にすればいいのに…と思いましたが、きっと賛否あり難しいでしょうね(^^; (私も娘に言われたら、学校に連絡しちゃうかもです笑)