前回の話はこちら↓

上記の一人だけ別の時間に健康診断を受けさせてもらった話は以前も書かせてもらった記憶があるのですが(どの記事かは忘れちゃった^^;)、
親が、学校が、検診の医師が私を尊重してくれたというのを今でもとても感謝しております。
今でこそ自分の肌も好きだけど、やっぱり子どものころはコンプレックスあったよねえ…↓
もちろん疾病の早期発見は健診において何より重要ですが、今回の出来事を「子どもの心身の健康を守る」ことについて、医療者側ももっと深く考える機会にするべきなんじゃないかな?と思いました。
あくまでも私個人の意見を勝手に書き散らしただけになりましたが、
読んでいただいてありがとうございました!
ただ、まだ描きたいことがあるのでちょっと形を変えて続く?かも…★
3コマ目、超初期の「美味しんぼ」の栗田さんのつもりなんですが似てますかね?
美味しんぼ(1) (ビッグコミックス)
なんか別物になっちゃった感じが(笑)
美味しんぼも今見るとジェンダー的にツッコミありまくり(^^;↓
どうか頭の良い人に夜のウォーキング中3日連続でゴキ〇リに遭遇したうえに追い回される可能性を計算していただきたいきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです!( ;∀;)
人気ブログランキング
なんで追いかけてくんのよ!逃げろよ逃げろ!
LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて
アプリの登録もしていただけると嬉しいです♡
アプリのダウンロードができなかったり、LINEで引き続き通知を知りたい方のためにLINEのオープンチャットを作りました!
そちらについての記事はこちら。
こちらか↓
こちら↓
https://line.me/ti/g2/00P4K97S7U8NZUgJhQIJ1jmmsaVbU4COwT5rEw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
を登録していただければと思います。
コメント
コメント一覧 (10)
ただきちんと説明したのに説明受けた側が言葉足らずに周りに説明したため、良からぬ方向になった場合もあるんですよね。伝言ゲームの酷い版とでも言いますか。
昔とある事件の被害者家族が生放送で会見したんですよ。「これまで協力してきてくれた方々に感謝します。しかし問題は解決してない〜」といった会見だったのですが、ただその後のニュースでは最初の感謝やねぎらいの言葉がざっくり外されて、リアルタイムで見ていなかった人から見たら「感謝も言えない傲慢な人」との声が大きくなってしまいました。
ちゃんと感謝の言葉言ってるのに、メディアのせいで・・・
私も見るなとは言わないが、きちんと必要性の説明と子どもの気持ちへの配慮はしてほしいと思いました。
いきなり見られたらそりゃびっくりするし泣きもしますよ……
今はプライベートゾーンは見せない触らせないって教えてるんですし……
子どもだって羞恥心はあります。
工業製品の検品みたいな検診ならしなくて結構と思ってしまいます。
もちろん彼は優秀なお医者さんなんでしょうが、せっかくこれを機に思春期早発症が単に低身長でないこと、治療が早ければ防げること、後からの治療では間に合わないことを周知させることができたのに……
言い方一つで誤解が広がる、コミュ症な私も気をつけます。
あと私は学校側がこの医師にそういう検査もしてくれって頼んだと誤解してました。
他コメから見るに、勝手にやっちゃったようですね😓
検診で診る部分、なぜそれが必要なのか、検診内容も全国統一し事前に情報公開されていればすんなり受け入れられる人は沢山いるだろうなという感じがします
何ていうか…大人でも事前に知らされずいつもの健康診断だと思って行った先で急にブラ下げられて乳腺の触診されたら「なにこの医者⁉」となるでしょうし、「今回は乳がんの触診があります」の一文、検査内容のアナウンスは大事だと思います
正直、学校検診として各自用紙を持ってかかりつけ医に行き診察を受ける…とかでも良いんじゃ?と思ったりもしましたが、そう言われて必ず連れて行く親ばかりではないのも現実なので、公教育としてそこの取り零しがないようにするには学校一斉検診にならざるを得ないんでしょうね
欧州で子供の入学健診を経験しましたが、完全個室に親子と保健師だけ。
異常があれば個人で受診する仕組みでした。
ウチは疾患が複数あり、日本では1人だけ着衣受診したものの、他の子から指をさされるし、先生の声は周囲に丸聞こえ。かえってツラい目に‥
プライバシーがない集団健診なんて、虐待ではないか、とまで思っています。
(話飛びますがアメリカの選挙の放送で候補者同士の討論でアメリカ人が絶望している状況で年老いて界隈な人とワンマンタイプで政治を回せそうにない人が同じく老害合戦になっているのでいい例だ)
ケアしない出来ないは傲慢ではと思ってしまう。
子供でも異性には親でも裸を見られたくない子もいる。
そこに配慮を求めるのはダメなんでしょうかね?
その70歳医師が若い頃は、子供の権利や意思はあまり尊重されていなかっただろうけど、今は少子化でそういう時代では無いですよね。思春期の少年少女がなんの説明もなくいきなりパンツの中見られたらどれだけ傷つく事か。トラウマになる子もいると思います。
私は40歳近くで医療系の学校に通い、解剖学や病理学を習ったのですが、知らなかった事ばかりで驚くとともに、実用的な知識も沢山あり中学高校あたりで習っておくべき事も多いのではないかと強く感じました。
個人的には高校以降で習う数学よりも一般的にずっと役に立つんじゃないかなーと思います。😓
ただしっかりお伝えしておけばよかったと反省していますが、記事やコメントを読んで「もう間に合わない」「お金がかかるから受診しない」とは思い込こまず、基本的に必ずしかるべき医療機関の受診していただきたいです。
コメントをくださった皆様はあくまで自分の体験談を書いており、もちろんそれは非常に参考になりますがそこには個人差があります。
管理者である私がしっかりそれを明記するべきでしたのに大変申し訳ありませんでしたm(__)m
こちらについて↑ご指摘いただいた読者様ありがとうございます!そしてご結婚おめでとうございます♡どうかお幸せに~^^
きくこさんの記事は、時代に取り残された古い医師のポリシーと、知らなかった病気への気づきと色々な事が得られた記事でした。
一番必要とされる人に、配慮された形で必要な事が伝わる検診になればいいのに、全く逆の流れになっていきそうで残念です。