前回のシリーズ書いている時に、読者さんから「良い病院の見分け方ってなんでしょう?」というコメントをいただいたので考えてみました♪
(返信してないのにネタにしてすいません(^^;)


(返信してないのにネタにしてすいません(^^;)


続きます★
そのほかの独断と偏見あるあるシリーズはこちら♪
道訪ね編↓
珍苗字編↓
久しぶりに魚が美味しいお店に食べに行って幸せだったんですが、干物をたくさん食べて顎関節症になった切ないきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです( ;∀;)
人気ブログランキング
LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて
アプリの登録もしていただけると嬉しいです♡
アプリのダウンロードができなかったり、LINEで引き続き通知を知りたい方のためにLINEのオープンチャットを作りました!
そちらについての記事はこちら。
こちらか↓
こちら↓
https://line.me/ti/g2/00P4K97S7U8NZUgJhQIJ1jmmsaVbU4COwT5rEw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
を登録していただければと思います。
コメント
コメント一覧 (6)
あと私の個人的な偏見だけど年配の(特に男性)医師は医療の知識もウン十年前で止まってたり面白がって患者を怖がらせようとしたりロクに診察もせず問診のみで勝手に判断するようなのが多い気がする。
意外と若い医師の方が経験が薄いなりに頑張ってくれてる印象が強いですね。
いつも楽しく読ませてもらってますが、このシリーズは勉強にもなり、ありがとうございます!
ここはもう一回でいいな…と肌で感じますね。
(現場の空気が悪い)
あとこの検査ではどういうのを調べて、その結果こういう診断するんですよと細かく教えてくれる医師のところは、やっぱり評判いいです。
ヤブっていうか二代目ボンボンのところは検査もせず「風ですねーはい次ー」でした(全然別の病気)し、経験が少ないゆえに決めつけてしまう医師も多分多くいると思います。
やっぱり、きちんと話を聞いてくれたり親身になってくれる先生のほうが良いんですね。
何科でも嫌な態度の先生ってたまに出会います😅そういう病院は、あとからネットで口コミを見てみても、よく潰れないなってくらい評判悪かったです(笑)ただ、良い病院にも悪い口コミがあることもあって、ネットの口コミもどこまで信じたら良いのか…という感じで。
実際に行ってみて、どんな先生か自分の目で見るのが大事なんですね!
りりさんコメントとアイデアありがとうございます★
返信ができないのにネタにしてしまってすいません(^_^;)
ネットの口コミついても書いてみました♡ほんと、どこまで信じるか迷いますよね…。いくらでも捏造できるとは思いつつ、結構馬鹿にできない情報もあるし。見極める力が大事ですねTT