こちらは基本リアルタイム進行のため、不定期での連載になります★
① ② ③ ④ ⑤ 番外編 ⑥ ⑦ ⑧ ⑨
前回の話はこちら↓








友人たちにも軒並み同乗を拒否されております★
なんでだよ!シャンクスぅ~⁉
とにかく、仮免では落ちてしまったみきわめでしたが卒検は無事(?)突破出来ました!
いや~!アジア系は家族愛強くて助かるわん♡テヘ
あと言葉はきついけど、教習時間をちょっと過ぎても練習に付き合ってくれたのはこの人が初めてでした★ありがとう(^^)!
でもこの「きつさ」も彼の国での伝え方の違いだと思うんですよねえ…。
使う語学によって性格が違うと感じることもありますもんね↓
長い教習所通いも少し終わりが見えてきたかな…?
私の明日はどっちだ⁉
続きます★
日本で暮らす外国の方たちとの触れ合いはこちらでも♪↓
ここのカレー月一くらいで食べに行ってる(笑)
スピッツ世代の私は「青い車」聞きながらドライブに行きたいな♪
そんな夢を持つきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです‼

人気ブログランキング

① ② ③ ④ ⑤ 番外編 ⑥ ⑦ ⑧ ⑨
前回の話はこちら↓








友人たちにも軒並み同乗を拒否されております★
なんでだよ!シャンクスぅ~⁉
とにかく、仮免では落ちてしまったみきわめでしたが卒検は無事(?)突破出来ました!
いや~!アジア系は家族愛強くて助かるわん♡テヘ
あと言葉はきついけど、教習時間をちょっと過ぎても練習に付き合ってくれたのはこの人が初めてでした★ありがとう(^^)!
でもこの「きつさ」も彼の国での伝え方の違いだと思うんですよねえ…。
使う語学によって性格が違うと感じることもありますもんね↓
長い教習所通いも少し終わりが見えてきたかな…?
私の明日はどっちだ⁉
続きます★
日本で暮らす外国の方たちとの触れ合いはこちらでも♪↓
ここのカレー月一くらいで食べに行ってる(笑)
スピッツ世代の私は「青い車」聞きながらドライブに行きたいな♪
そんな夢を持つきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです‼

人気ブログランキング
LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて
アプリの登録もしていただけると嬉しいです♡
アプリのダウンロードができなかったり、LINEで引き続き通知を知りたい方のためにLINEのオープンチャットを作りました!
そちらについての記事はこちら。
こちらか↓
こちら↓
https://line.me/ti/g2/00P4K97S7U8NZUgJhQIJ1jmmsaVbU4COwT5rEw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
を登録していただければと思います。

コメント
コメント一覧 (12)
私も30代、息子が幼稚園のときに免許証をとってはやウン十年…
今では、車のない生活は考えられません。
事故?やりましたやりました!
4.5回かな?軽微な事故ばかりですが、最初の数年はどうしてもやります。
自動車事故やると、ほんっとーに落ち込みます!
もうやめたくなる。
だけど、そこでやめずに続けるんです!
続けさえすれば、誰でもできます。慣れだけなんです。
私みたいに、時間もお金も尋常じゃないほどかけて免許取ったものでも、今では、毎日車に乗って、ゴールド免許です。
ドライブ行きたい!という気持ちわかりますが、一年後、と思っておいてください。
まずは、近所でたくさん乗ってからです。
毎日車に乗る、ということを自分に課してみてください。
免許とれてからも、誰かに教えてもらえる機会も大切です。
ペーパードライバー教習って知ってますか?
ググればたくさん出てきます。
免許持った人が、完全に路上で練習する、とても実践的なコースです。お金かかりますけど、やる価値ありますよ!
それから、運転上手な友達に乗ってもらってアドバイスもらうのも、後からはありです。
まずはペーパードライバー教習を!
免許取り立ての人の車に同乗するのってマジ怖いですからね…😅
とにかく頑張って!!
通りすがりさんコメントありがとうございます★
ぎゃ!そうですそうです!( ;∀;)!
フットレストに頭つけるやつがおるかー(恥)
いつも忙しい中ブログをありがとう。
確かに、アジアの留学生の家族愛は、個人主義の西洋からの留学生とは温度が違いますね。
ただ、ずっと母国の家族とLINEで繋がりながら人んチに滞在するのは失礼にあたるぞ、と日本でのマナーを言うべきか否か?と悩みながら結局、指摘しないのもまた日本らしさ。と思っていたけどこれが外国人だったら、ストレートに指摘するのか、と今朝のブログで気が付きました。
ただ、アジアの家族愛を逆手にとるとは、相変わらずきくこ、なんて恐ろしいコ:(;゙゚'ω゚'):
きくちゃん、忙しい日々でどんなタイムスケジュールで日常を回しているのか、いつかネタにしてね!!
今はまだ若いけど、きくちゃん更年期入って精神力も身体も沈んで動かなくなったらどうするんだ?と今から勝手に心配しています。
それならそれでいいです。私の場合
あえて自分で運転したくないです。
アメリカの時は運転しないと生きていけないこともあって、自分の車を持っていましたが、なきゃ無いで暮らせる日本では子育てや地方でなければ要らないっちゃー要らない便利な世の中ですよね。
アメリカの場合、家具や家電の郵送も高いしかつ壊される可能性あったり、マーケットまで車で高速使って…とか当たり前だったので 環境によって必須度が違いましたし。
あと道幅広いし(重要)
お疲れ様でしたきくこさん。
気軽に出せるIDだから持ってて損はないですね。
そして、駐車場もアルファードやランクルみたいな大きな車に挟まれるくらいなら遠くに空いてる場所に停めるくらい。
車はもちろん軽自動車!高速も自動車学校以来乗ってません。東京や大阪のビルの谷間を走るような道をスイスイ運転される方々、本当に尊敬します。
私も子どもを産んで必要にかられて免許を取りました。
今じゃ、首都高も高速もバッチリです。でも歳も歳なので安全運転には気をつけてます。
頑張ってください。応援してます。
まあその後も引っ掛け問題だらけ地獄の本試験が待ってますが…😨😨
友人に、教習所で仮免を10回落ち諦めた子と、指導員から免許を使うのは本人確認書類としてのみでこの先絶対に運転しないと誓うなら合格にしてやると言われた子がいます😂😂
車の運転って向き不向きありますよね…😂😂
免許を取ってすぐは実際人を乗せるのは本当に本当に本当〜〜〜に怖いので、多分きくこさんも1年は人を乗せたくない!!乗せてと言われても無理無理無理!!となると思いますよ😂
車ごとに運転のクセは違いますし、死角も違い車幅に慣れるのも結構時間がかかります。
地域によっても運転しやすさはかなり変わってきますし…東京なんて特に難易度高すぎて…😇
運転は状況判断能力の高さと空間認識能力、そして他車への気遣いと歩行者や自転車の動きの予測などが必要になってくるので、本当にマルチタスクで…高速なんてもう地雷原走ってるんじゃないかくらい緊張しますし、
車の運転って割とみんなやってるけど才能無いと無理だよこんなの!!とよくなります😂
ただ練習と慣れはどうしても必要なので、免許取れてからも本当に本当に頑張ってください…😇😇
オススメは何枚も初心者マーク沢山貼ることです、周囲の車は皆ビビって車間距離空けてくれて異常なくらい警戒してくれますから…🤤🤤
まだ社用車はMTが多かった時代です。
彼女は運転に向かないと心得て今では立派なゴールドペーパードライバーです。
そしてダシに使われてるにも関わらず同乗するのを嫌がるさとちゃんが最高過ぎる(笑)
ツボさんコメントありがとうございます★
そうだった~~~!!もう今回の記事誤字多くてすいません!涙!